電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,329件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

経営ひと言/日本化学工業協会・福田信夫会長「春節過ぎても」 (2023/5/24 素材・建設・環境・エネルギー2)

「中国での需要回復がポイント」と指摘するのは、日本化学工業協会会長の福田信夫さん。化学各社で景況回復を2023年度下期に予想する声が多い状況を分析する。 ... ...

中でも自動車・半導体業界の設備投資需要が不透明で、各社は様子をうかがう。 ... 一方で「(24年3月期は)人材に投資する」(椿本興業の香田昌司社長)...

機能化学8社の通期予想、6社が当期増益 半導体回復、値上げ浸透 (2023/5/17 素材・建設・環境・エネルギー1)

下期にかけて半導体・電子材料の需要回復や石油化学製品市況の底打ちを見込むほか、製品値上げが浸透する見通し。また、足元では自動車関連の需要が回復傾向にあり、車メーカーによる挽回生産本格化にも期待がかかる...

FDK、全固体電池量産 年度内にも湖西工場で (2023/5/17 電機・電子部品・情報・通信2)

インタビュー 産業分野で需要回復 電池・電子事業強み生かす 社長・長野良氏 長野社長に今後の戦略な...

国内メーカー品が多い電子材料・半導体封止材向け樹脂の出荷は、パソコンやスマートフォンなど最終製品の需要減で伸び悩む。... また、川下の半導体封止材需要は「民生向けの回復は遅れているが、車載用途が伸び...

非鉄8社の通期予想、5社が当期減益 金属価格の下落影響 (2023/5/16 素材・建設・環境・エネルギー1)

車・電子デバイス需要は回復 非鉄金属大手8社の2024年3月期連結業績予想は、5社が当期減益を見込む。自動車や電子デバイスなど向けの需要が回復するとの見方もある一方、金属相場の変動や...

総合化学5社の通期予想、4社が当期増益 車・半導体需要が回復 (2023/5/16 素材・建設・環境・エネルギー1)

三菱ケミカルグループや旭化成は前期に計上した減損損失がなくなるほか、各社とも自動車生産の回復や半導体関連などによる需要増を見込む。... 三菱ケミカルグループの中平優子最高財務責任者(CFO&...

電子部品8社の前3月期、6社が当期減益 民生機器向け需要減 (2023/5/16 電機・電子部品・情報・通信1)

需要回復に力強さがないため、24年3月期も3社が当期減益を見込む(村田製作所は前期の米国会計基準での実績と比較)。 ... ミネベアミツミは「半導体不足の解消で、&#...

住友電工が新中計、25年度に車事業営業益1100億円 (2023/5/16 自動車・モビリティー)

生産性向上・技術革新カギ 住友電気工業は自動車事業の収益力回復を目指す。... 自動車生産がコロナ禍や半導体不足からようやく復調しつつあり、主力製品の自動車ワイヤハーネス(組...

事業別では、機能化成品事業の需要減少などが響いた。 ... 樹脂事業は自動車生産の回復遅れや、中国の家電向け需要減により低調だったほか、フィルム、電子情報材料は在庫調整の影響を受けた...

ダイセルの通期予想、営業益530億円 車需要回復 (2023/5/12 素材・建設・環境・エネルギー)

自動車市場や電子デバイス市場の需要回復での販売数量増加や販売価格是正などで増収増益を見込む。 自動車市場や電子デバイス市場は下期にかけて需要回復を見込む。

メモリーを中心に市況が厳しさを増し、「23年後半」(河合利樹社長)と見込んでいた需要の回復時期が24年にずれ込む。... 半導体メーカーの投資抑制などで「需要回復がやや遅れている」とし...

航空機エンジンは航空需要回復により好調と見込む。

天然ガスの高騰に加え、東南アジアで好調の自動車事業などコロナ禍からの需要回復を取り込み、10部門中7部門で過去最高益を更新。... 米国の金融引き締めに伴う景気減速のほか、新型コロナウイルス感染対策を...

「自動車産業のウエートが高い東海や九州地区だけでなく、全国的に増えているため、製造業からの需要が以前よりは戻ってきている」と同組合は分析する。 ... 半導体不足などの影響が大きかっ...

経営ひと言/塩ビ工業・環境協会の桑田守会長「プラス効果に」 (2023/5/10 素材・建設・環境・エネルギー2)

5類移行という日常への回帰が、化学製品の需要回復の起爆剤になると期待する。

川崎汽船の前3月期、経常最高益 自動車船の需要回復 (2023/5/9 生活インフラ・医療・くらし)

液化天然ガス(LNG)船などのエネルギー資源部門が中長期契約の獲得により安定収益を得たほか、自動車船事業の収益改善や需要回復が寄与した。

経営ひと言/ANA HD・芝田浩二社長「仲間増やしたい」 (2023/5/9 生活インフラ・医療・くらし)

一方で、需要回復の中、空港地上支援を行うグランドハンドリングや保安業務の人手不足が課題だ。... 2022年度の業績回復に続き23年度の滑り出しも順調だ。

回復基調にはあるものの、22年3月期の5社合計8855億円には届かない見通し。顧客の在庫調整が進み、中華系スマートフォン(スマホ)やパソコン需要も夏ごろまでに底打ちするとみられるが、イ...

攻勢に転じる中部航空機産業 コロナ乗り越え再び成長へ (2023/5/9 機械・ロボット・航空機2)

需要回復視野に受注獲得狙う コロナ禍を乗り越えて、再び成長分野としての期待が高まっている航空機産業。国内最大規模の産業集積を持つ中部の航空機産業では、航空機需要の回復に期待する声が聞...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン