電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

272件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

JSPは連結子会社で食品容器の製造販売を手がけるザンパック(東京都中央区)の社名を1日付で「JSPパッケージング」に変更する。

紙の卸売りが主力の永島商店は食品容器、販促用広告(POP)、チラシなど向けに板紙や洋紙を印刷工場へ供給している。

同社は産業用ヘルメット、食品容器、医療用診断容器などが主力。

食品容器の樹脂部品を射出成形で量産している東京都大田区の睦化工を訪れた。

1970年の創業当初は金属加工がメーンだったが、その後食品容器などの樹脂加工に進出。そして食品産業とのつながりを生かして食品加工を手がけるようになった。... 食品製造業の中核は、今も安定した売り上げ...

上げ幅はアセトン(AC)が1キログラム当たり22円、自動車向け塗料に使うメチルイソブチルケトン(MIBK)が同24円、食品容器用インクに使うイソプロピルアルコール...

(1)住所(2)社長(3)年商(4)業種 【株式】▽タミヤ((1)大阪府東大阪市(2&...

状況打開のため、これまで培った印刷加工技術を生かして食品業界向けに紙容器を提案。省資源化や断熱性・耐熱性といった優れた性能を前面に出し、飲料や電子レンジを使ったインスタント食品向け容器として受注拡大を...

調理済み食品(レディーミール)向けに提案する。... 大日印が販売するのは食品容器包装システム「ミックバック」。... その後、冷却する時にはラベルの通気孔が閉じて容器内が減圧、容器の...

反応させる分子に含まれる炭素の数が少ないと食品容器のように硬く、多いと買い物袋のように柔らかくなり、強度を調整できる。

東洋スチレン(東京都港区、03・3519・5600)は食品容器などに使うポリスチレン(PS)を6月1日出荷分から全グレードで1キログラム当たり12円以上値上げする。

現状の冷やし麺容器と同等の強度、透明度を実現した。 容器は岐阜プラスチック工業(岐阜市)のグループ会社で食品容器メーカー大手のリスパック(岐阜市)が世...

バイオ樹脂関連の世界会議で自社のバイオ容器戦略を発表した。 ... リスパックは同社と提携し、バイオ食品容器を拡販してきた。

すでにポリ乳酸(PLA)、植物由来ポリエチレンを食品容器に採用。... リスパックは飲料を除く植物由来樹脂の食品容器で国内シェア6割を持っている。... くもりにくく透明性が高いPET...

三井化学は17日、食品容器用フィルムなどに使う接着性ポリオレフィン「アドマー」、自動車窓枠などに使う合成ゴム「ミラストマー」を5月1日納入分から現状価格比3―6%値上げすると発表した。

三井化学で17年間、食品容器用フィルムなどの原料になる接着性ポリオレフィン『アドマー』事業を担当する中で欧州市場の特徴、三井化学という日系化学メーカーの特徴という二つの目を持つことができた」 ...

食品容器や医療機器などに使われるポリメチルペンテン(P4MP1)という高分子を大型放射光施設「スプリング8」を使って調べた。

包装用フィルムや食品容器に使うポリエチレンは住友化学、プライムポリマーが同20円以上の値上げを打ち出したほか、国内最大の生産能力を持つ日本ポリエチレンが同25円以上値上げする。

就任当初は「金属加工業と考えていたが、食品容器加工業に認識を変えた」という。これに従い食品関係を扱う工場として、100%品質を保証する工場との意識を社内に広めた。

食品容器やレジ袋といった汎用品を中心に安い海外石化製品の輸入が増加し、赤字操業となった国内石化生産設備は操業を停止せざるを得ない。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン