電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

229件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

日本原子力研究開発機構、国立天文台の共同研究グループは12日、宇宙での起源が不明だった「タンタル180」が、超新星爆発で発生する素粒子の一種であるニュートリノによる核反応で生成されたことを解明したと発...

国立天文台によると、神奈川県と新潟県中部を結ぶ線から西側の地域で15日夕、太陽が欠けながら沈む部分日食が起きる。... 太陽を直接見ると目を痛めるため、国立天文台は、専用の日食グラスを使うか、木漏れ日...

国立天文台などが所有する映像など、各コンテンツを一定間隔で切り替え放映する。

国立天文台ハワイ観測所にある有名な「すばる望遠鏡」も10周年だ▼すばる望遠鏡はハワイ島のマウナ・ケア山頂に設置され、建設当時は世界最大だった有効直径8・2メートルの一枚鏡をもつ。

日本からは国立天文台が中心となって参加している。 ... 立松健一国立天文台アルマ推進室長は「標高5000メートルだと酸素濃度が地上の半分しかなく、組立作業などが難しい」からだと説明する。&#...

地球から約128億光年離れた巨大ブラックホールの周りに、地球が属する銀河系(天の川銀河)に匹敵する大きさの銀河があるのを、米ハワイ大などの日本人研究者チームが、国立天文台のすばる望遠鏡...

【立川】三鷹光器(東京都三鷹市、中村勝重社長、0422・49・1491)と国立天文台は17日、センサーを使って太陽を追尾する太陽光集光装置(ヘリオスタット)の実用化にめ...

【立川】国立天文台は星などの観測画像や天文シミュレーション動画の民間利用を促進する。... 国立天文台は本部のある東京都三鷹市と連携して、宇宙映像コンテンツを利用した地域の活性化を目指す「宇宙映像利用...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、情報通信研究機構や国立天文台などと協力、インターネット衛星「きずな」で硫黄島から皆既日食の映像を伝送。

今秋には国立天文台に4台納入する予定。

【水戸】茨城大学は国立天文台と共同で、KDDIの茨城衛星通信所跡地(茨城県高萩市)に宇宙科学教育研究センターを開設した。... 国立天文台がパラボラアンテナ2基の電波送信機を取り外し、...

地球がある銀河系(天の川銀河)の1000倍もの速さで新しい星が誕生している「モンスター銀河」を、初めて集団で発見したと、国立天文台や東京大学などの日米メキシコ研究チームが英科学誌ネイチ...

国立天文台の岡山天体物理観測所(岡山県浅口市)やスペインのガリレオ望遠鏡、チリにある欧州南天天文台のVLT望遠鏡などが、赤外線で残光を観測し、距離を明らかにした。国立天文台の発表による...

神戸大学、埼玉大学、近畿大学、国立天文台、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、仙台市天文台(仙台市青葉区)の研究者も参加する。

縣秀彦国立天文台准教授はポスターについて「空を見上げて、心をいやしてもらえるような気持ちを込めてつくった」と話している。

縣(あがた)秀彦国立天文台准教授も「日本の大人の科学知識は世界13位と低い。

国立天文台の松浦美香子研究員らは、ビッグバン後に誕生した水素やヘリウムが少ない星を宇宙望遠鏡を使って赤外線で観測し、星から鉱物でできた宇宙塵(うちゅうじん)がわき出ていることを発見した...

同研究所と、京都大学、名古屋大学、国立天文台の4者共同で研究が進められ、2011年に完成する予定だ。

最大12・4等星までの約11万8000個の恒星の3次元位置情報や「国立天文台4D2Uプロジェクト」のデータベースを内蔵している。

浜松ホトニクスは20日、国立天文台などと共同開発した世界最高感度の電荷結合素子(CCD)センサー(写真)が、国立天文台ハワイ観測所のすばる望遠鏡に搭載されたと発表した。...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン