電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,454件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

アルガルバイオはクロレラをはじめとする藻類の研究開発、および実用化を手がける。特殊な方法で培養する独自技術を持ち、培養時に特定の成分をため込ませることが可能だという。木村周社長は「食品、化粧品、エネル...

エー・シーケミカルは高性能スポンジの製造販売を手がける。半導体などの製造工程で吸水や薬剤塗布、洗浄などに使われる工業用途が7割を占める。食品や医療、美容分野にも幅広く展開する。

ビーイーエージャパンはBEA(ベルギー)の日本法人で、自動ドア・工業用シャッター・駐車場機器用のセンサー販売を手がける。将来の成長を見込み4月にオフィス兼倉庫をビル内で移転、1・5倍の...

産学官の共同研究を基に複数企業が共同設立した日本アクアリフォーミングシステムズ合同会社(前橋市)。切削加工現場の環境改善を狙ったビジネスを展開中だ。その一つが切削液用のリフォーム水。

ちょっと訪問/メタルリサイクル 廃自動車100%リサイクル (2021/6/21 建設・生活・環境・エネルギー)

メタルリサイクルはその前身を含め約半世紀の間、廃自動車のリサイクルを手がけてきた。再生パーツなどを取り外し再利用し、残った自動車ボディーを丸ごと粉砕処理して「鉄や非鉄金属をほぼ10...

光沢は樹脂成形品の試作や開発支援が主業務で、アルミニウムの切削加工にも進出。3次元(3D)プリンターや非接触デジタイザーなども駆使し「コストより時間が命の商売。個人を含め元気の良い中小...

原精工は高周波誘導加熱(IH)装置をはじめとする機械装置の設計・構想や組み立てのほか、各種部品類の機械加工を手がける。IH装置は自動車部品などの熱処理に使われ処理時間の早さからラインに...

ちょっと訪問/キュライオ たんぱく質解析で創薬 (2021/6/9 素材・医療・ヘルスケア)

東大発バイオベンチャーのキュライオは、クライオ電子顕微鏡を使ってたんぱく質を構造解析する技術をもつ。構造が分かれば、相互作用する化合物を絞り込める。疾患の原因となるたんぱく質と相互作用する化合物を絞り...

北川電機は医療機器用など各種トランスを手がける。同社製品群の中で医療向けは40%を占め、北川秀秋社長は「医療向けで培った品質を作り込む姿勢を、すべてのモノづくりで実践している」と強調する。&#...

MIKAMIは、NC自動旋盤などで精密金属切削による部品加工を手がける。手術用の医療器具や油圧ソレノイド、センサー部品などを量産。センサー部品では、「金属棒をくり抜き、底部を0・1ミリメートル厚に一体...

ケージーエスは、視覚障がい者向けに点字をピンの上下動で表す点字ディスプレーの駆動部であるアクチュエーター製品において「国内外で約7割のシェア」(工藤良次社長)を握る。同完成品を含め、祖...

木村精工は旋盤加工による多品種少量生産を得意とし、アルミニウム、ステンレスといった難削材の依頼も多い。中でも銅の加工は30年の実績を誇り、設立から約60年という同社の歴史を支えていて「ウチの事業の柱の...

ちょっと訪問/ココワーク 農業で精神障がい者支援 (2021/5/26 素材・医療・ヘルスケア)

大日本住友製薬子会社のココワークは、農業を通じて精神障がい者の就労や社会復帰を支援する。精神疾患の治療薬開発に強みを持つ大日本住友の総合研究所(大阪府吹田市)内に水耕栽培施設を整備し、...

エイチアールイーは、合皮を使ったドアコンソールやアームレストといった自動車の内装品を手がける。 ニーズに素早く応えるスピードと、品質の良さを強みとし、「通常3―4%は不良があ...

広進はハンディータイプの産業用無線制御装置販売やクレーンの無線化工事などを手がける。2017年に床上操作式クレーンの、つり荷の移動方向をLED(発光ダイオード)で地上に投影するシステム...

マイクロ・テックはスクリーン印刷機や電子部品製造設備の製造を手がける。現在、第5世代通信(5G)向け電子部品製造設備の受注が好調で、新型コロナウイルス感染拡大の影響をカバーし、2021...

日光金属は、ギアやトランスミッションなど自動車部品の熱処理加工に使う耐熱鋳鋼製の治具やトレーを一貫生産で手がけ、国内シェアトップを誇る。現在は熱処理治具などに加え、ゴミ焼却施設用の火格子を展開。売上高...

ファイネスは設計から、板金、機械加工、装置組み立てまで一貫して手がける。主にステンレス素材を用いて食品や製薬設備向け多品種・少量の部品ユニット、装置を得意とする。「溶接、曲げ、研磨など仕上げ加工に強み...

エイ・ジェイ・テックスは織物製造でニッチ路線を行く。衣料生地はアラブ民族衣装のトーブが主力で、また好調な産業資材は極細密メッシュのシート、フォークリフトのタイヤ痕を防ぐ繊維のカバー、さらに情報家電にも...

創業者の村田公英社長が会長に就任し、長女の小野寺洋子専務が社長に昇格、この2月に新しい経営体制がスタートした。健康食品の原料となる乳酸菌生産物質の製造が主力。免疫力を高める“腸活”ブームにも乗り、20...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン