電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

684件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

日揮はアルジェリアで天然ガス田設備の大型案件を受注する見込み。

挑戦する企業/三菱商事(5)インドネシアのLNG事業 (2016/11/30 建設・エネルギー・生活2)

この日、三菱商事の液化天然ガス(LNG)事業に新たな歴史が刻まれた。... 【あり方に先鞭】 また、ドンギ・スノロは、埋蔵量が少なく従来は開発されていなかった中小規模...

三井物産は24日、商船三井、ノルウェーの海洋大手アーカーグループ(オスロ市)と共同で、深海石油・ガス田開発向け海底設備(サブシー)の支援船事業に参画したと発表した。

経済産業省・資源エネルギー庁は27日、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)による資源会社の買収や出資を可能とするJOGMEC法改正案を自民党の部会に提出した。... 具体例と...

きょうの動き (2016/9/14 総合3)

■政治・経済■ ◇世耕弘成経済産業相と日本商工会議所の三村明夫会頭が懇談(8時、都内) ◇7月の鉱工業生産・出荷・在庫指数確報(13時半、経産省)...

東京ガスは12日、国際石油資本の米シェブロンなどと豪州西部で取り組んでいる液化天然ガス(LNG)生産事業「ゴーゴンLNGプロジェクト」で生産されたLNGの受け入れを開始したと発表した。...

シンガポール企業との合弁会社を通じて、サウジアラビアでの海洋ガス田開発を約16億ドル(約1700億円)で受注したのに加え、日本郵船が同社に参画する。... 既存の生産設備を利用して周辺...

世界最多の液化天然ガス(LNG)船を持つ商船三井は、2019年度に同船の保有数を120隻に増やす計画を見直し、100隻程度にとどめる方針だ。LNG価格の下落に伴い、新規ガス田開発が減る...

国際帝石、新潟―富山ガスライン完成−日産化学に供給開始 (2016/8/19 建設・エネルギー・生活1)

国際石油開発帝石(INPEX)は18日、新潟県糸魚川市と富山市を結ぶ天然ガスの主要幹線導管「富山ライン」が完成し、日産化学工業の富山工場(富山市)へのガス供給を始めたと...

千代化、サウジアラビアで海洋ガス田開発受注 (2016/7/26 機械・ロボット・航空機1)

千代田化工建設は25日、サウジアラビアの国営石油会社のサウジアラムコから、同国のアラビア湾内での海洋ガス田開発工事を受注したと発表した。... 既存のガスプラントを活用して天然ガスを供給し、サウジアラ...

JFEなど、欧州ガス輸送パイプラインで鋼材7万8000トン受注 (2016/7/11 素材・ヘルスケア・環境)

JFEスチールはギリシャの鋼管メーカーと伊藤忠丸紅鉄鋼(東京都中央区)と共同で、欧州のガス輸送パイプラインプロジェクトから鋼材を受注した。... カスピ海の天然ガス田から採掘されたガス...

4月の電力小売り全面自由化を受けて電源開発投資が活発化する中、国内最大規模のガス田「南長岡ガス田」(新潟県長岡市)を保有するなどの強みを生かし、燃料向け需要の取り込みを加速していく構え...

横河電機はインド子会社を通じて、バングラデシュのガス・トランスミッション・カンパニー・リミテッド(GTCL)から、ガスパイプライン設備向けの監視制御システムを受注した。... GTCL...

基地建設などの費用を融資するほか、基地で生産する液化天然ガス(LNG)の販路開拓に協力する方針。... JXエネは同じくペトロナスグループが03年に生産を始めた天然ガス液化事業にも参画...

JX石油開発は16日、英国北海にある大規模なガス田「カリーンガス田」について保有する権益の16%を、事業パートナーの英BPグループに売却したと発表した。 ... カリーンは2008年に...

石油開発の大手3社も16年3月期は油価下落の影響で、原油・天然ガスの販売価格が低迷したほか、油田などの資産の減損損失が負担となり、利益が大きく削られた。... ただ、販売価格の回復にはまだ時間がかかる...

原油安が定着し、単価の高い油ガス田開発向けのシームレス鋼管が「当初、思っていたよりも低迷している。

新日鉄住金と住商、英BPと長期契約 (2016/4/28 素材・ヘルスケア・環境)

原油安による油ガス田開発の停滞で、油井管の使用量も低迷しているが、旧住友金属工業が95年に長期契約を結んで以来、これまでの製品・サービスの実績が評価され、2度目の更新に至った。

天然ガス焚(だ)きガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電設備の中核機器となり、運転開始は2018年を予定する。 ... バングラデシュの首...

三菱重工、豪州に現地法人−多様な分野で技術供与加速 (2016/4/18 機械・ロボット・航空機1)

MHI豪州を窓口に、火力発電施設などのエネルギー・環境分野、天然ガス田向けなどのコンプレッサー関連、物流機器など幅広い分野で需要開拓する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン