電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,648件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

再生エネ全盛期 つかめ新風 (2022/1/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

ただ、日本企業のゼロ宣言は17年時点でもソニーやリコー、積水ハウス、NEC、富士通、パナソニック、川崎重工業など一部にとどまっていた。

市村自然塾関東はリコー創業者・市村清氏の生誕100年を記念して2001年に設立したNPO。... リコーに就職した女性も「仕事でも楽しみを見いだすようにしている」という。... 山下総合塾長は設立当時...

ニュース拡大鏡/VR技術活用進む ゼネコン、生産性向上 (2021/12/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

(編集委員・山下哲二) 鹿島とリコー、360度カメラで遠隔管理 鹿島とリコーは20日、VR遠隔現場管理システ...

わが国でも、リサイクラーから頑張るところが出てくるとか、リコーのようにメーカーが循環プロバイダーを兼ねるケースや情報プラットフォーマーが兼ねるケース、シェアリング企業が兼ねるケースなどさまざまに考えら...

リコーは9月、「TCFDレポート」を発刊した。

協力企業名一覧(順不同) 十六FG、DMG森精機、DOWAHD、DTS、ENEOSHD、FUJI、GMB、IDEC、IHI、INPEX、J.フロントリテイリン...

アサヒ飲料、完全ラベルレス「十六茶」をテスト販売 (2021/12/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

アサヒ飲料はリコーのレーザーマーキング技術を活用した完全ラベルレスの「十六茶 ダイレクトマーキングボトル=写真」を1200箱限定で、21日にテスト販売を始める。.....

オフィスサービス事業の利益率について「7―9月期として過去最高の8%を超える水準まで改善した」と話すのは、リコーコーポレート専務執行役員の松石秀隆さん。

ニチコン・リコー電子デバイス、IoTシステム 10年間メンテ不要 (2021/11/17 電機・電子部品・情報・通信1)

【京都】ニチコンとリコー電子デバイス(大阪府池田市)は16日、環境発電を活用しワイヤレスかつ10年程度メンテナンスが不要なIoT(モノのインターネ...

リコー、レーザープリンター小型化 在宅勤務向け (2021/11/11 電機・電子部品・情報・通信2)

リコーは、重量を従来機比約33%削減した、A4カラーレーザープリンター「リコー P C200L」とA4カラーレーザー複合機「同C200SFL」を15日に発売...

リコーの4―9月期、黒字転換 オフィス用回復 (2021/11/5 電機・電子部品・情報・通信)

リコーが4日発表した2021年4―9月期連結決算(国際会計基準)は、コロナ禍で落ち込んだオフィス印刷事業を中心に需要が回復し、営業損益が131億円の黒字(前年同期は306億円の...

この書簡にはイオンや富士フイルムホールディングス(HD)、アサヒグループHD、アシックス、リコー、積水ハウス、キリンHD、住友林業、TBM、コマニー、東急建設、デジタルグリッド、日本電...

17年にリコーが日本から初めて加盟した時点で、すでに90社が活動していた。

第17回 企業力ランキング (2021/10/25 深層断面)

※ROEは株主資本当期利益率、ROAは総資産当期利益率、EV(企業価値)は時価総額+ネット有利子負債額、FCはフリーキャッシャフロー 「第...

経営ひと言/リコー・松石秀隆専務「意識変わる」 (2021/10/15 電機・電子部品・情報・通信)

4月にカンパニー制を導入したリコー。

リコーインダストリアルSOL、車載HUD基幹部品 日本精機と共同開発 (2021/10/14 電機・電子部品・情報・通信1)

リコーインダストリアルソリューションズ(東京都大田区、竹本浩志社長)は13日、車載用ヘッドアップディスプレー(HUD)の基幹部品を日本精機と共同で開発し、量産...

新会社は新日本無線とリコー電子デバイスが統合して発足する。 【略歴】田路悟氏(たじ・さとる)81年(昭56)阪大工卒、同年リコー入...

NECキャピタルソリューションはNEC、リコーリースはリコーと、それぞれのグループ企業の工場に太陽光パネルを設置した。... リコーは使用電力の再生エネの割合を2030年度に50%にする目標を...

JBMIA、取引内容を電子データ化 23年にも新技術 (2021/10/7 電機・電子部品・情報・通信2)

JBMIAの会員であるリコーやキヤノンなどの事務機器メーカー、ソフトウエア企業や税理士団体など28社・団体が参加している。

環境省、日立・リコーなど採択 CO2削減強化技術開発 (2021/10/5 建設・生活・環境・エネルギー2)

環境省は二酸化炭素(CO2)排出削減を強化する技術開発・実証事業に日立製作所やアサヒプリテック(神戸市中央区)、リコーがそれぞれ代表となった3事業を採択した。...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン