電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

314件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

クレハはリチウムイオン二次電池(LIB)の正極材向けに、電池の高容量化と製造工程の容易性を両立したバインダーの新グレードを開発した。... コバルト酸リチウムでは、新グレードの「970...

日立化成は無人搬送車(AGV)などを用途に最大電流60アンぺアの急速充放電が可能なリチウムイオン二次電池(LIB)を試作した。... AGVには急速充電を得意とするキャ...

日本カーリット(東京都中央区、富沢満社長、03・6685・2020)は、2015年内にも群馬県内にあるリチウムイオン二次電池(LIB)の耐久性評価試験設備を拡張する検討...

独BASFと戸田工業は24日、リチウムイオン二次電池(LIB)用正極材の合弁会社「BASF 戸田バッテリーマテリアルズ(東京都港区)」を設立し、事業を始めたと発...

セパレーターは内部に電気エネルギーを蓄えて再利用する二次電池の主要部材。... (水嶋真人)(総合1参照) 【成長の核】 「リチウム...

東京応化工業は小型で性能が劣化しにくいリチウムイオン二次電池(LIB=写真)を試作開発した。... 2020年ごろに1万5000サイクル以上と電気二重層キャパシター並みを目指す...

2014年4―12月期連結決算は、車載用リチウムイオン二次電池(LiB)の販売が増加した。 来期のLiB数量は「読めない部分もあるが、春以降にハイブリッド車の新型車投...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)はGSユアサと共同で、人工衛星など宇宙機向けの次世代高性能リチウムイオン二次電池(LiB)を開発した。... 世界トップシェアを確保して...

宇部興産は21日、リチウムイオン二次電池(LIB)材料など機能化学品の研究開発を担う「大阪研究開発センター(仮称=イメージ)」を堺工場(堺市西区)...

宇部興産は米国の化学大手ダウ・ケミカルと折半出資したリチウムイオン二次電池(LIB)用電解液の合弁会社アドバンスド・エレクトロライト・テクノロジーズ(AET、米ミシガン州...

昭和電工は8日、スマートフォンや電気自動車向けパウチ型リチウムイオン二次電池(LIB)の包材に使うアルミラミネートフィルムに導電性を持たせることでLIBを小型軽量化する技術を開発したと...

積水化学工業は2015年度に曲がる高容量リチウムイオン二次電池(LIB)を商業化する。... さらに16年度に自社のスマートハウス(次世代環境住宅)に搭載する方針も固め...

帝人は18日、リチウムイオン二次電池(LIB)向けセパレーターの生産を拡大すると発表した。

【京都】ジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ)は17日、硫黄(S)―多孔性カーボン複合体の正極材とシリコン(Si)系負極材を組み合わせたリチウム...

ドイツの総合化学大手であるBASFは30日、戸田工業とリチウムイオン二次電池(LIB)用正極材の合弁会社を新設すると発表した。... 車載用や定置型向け大型LIBの需要増が見込める中、...

三井化学は29日、台湾工業技術研究院が発明したリチウムイオン二次電池(LIB)の熱暴走を抑制する機能性ポリマー(重合体)「STOBA」の製造販売に関する独占ライセンスを...

次世代電気自動車(EV)への採用を目指し化学各社がしのぎを削るリチウムイオン二次電池(LIB)部材。... LIB部材では「アルミ包材も好調で、生産能力を2010年比3...

スマートフォンの方位計測に使う電子コンパスなどの電子部品、リチウムイオン二次電池(LIB)用セパレーター(絶縁材)といった電子材料を主力とする。... 例えば正極材など...

三菱ケミカルホールディングスはリチウムイオン二次電池(LIB)の主要4部材の一つである正極材の生産から撤退する。... 高出力品を生産していたが、電気自動車(EV)の普...

廃液の焼却、放散によって質量の数倍にもなる二酸化炭素(CO2)を排出している現実が横たわる。... この仕組みは高品質、高純度の溶剤が欠かせないリチウムイオン二次電池(LIB&...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン