電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

431件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

【京都】京都銀行は28日、ベトナムの民間商業銀行のエグジムバンクと業務提携の覚書を交わしたと発表した。京都銀の取引先にはベトナムへ進出していたり、進出に関心を寄せたりする企業が多く、進出支援についての...

京都リサーチパーク(KRP、京都市下京区、森内敏晴社長、075・315・9185)は、金融機関と連携してシニアや女性の起業を支援する。9月からシニア支援セミナーを京都銀行と、女性支援を...

【略歴】86年(昭61)京大法卒、同年京都銀行入行。... 【略歴】81年(昭56)神戸大経卒、同年京都銀行入行。... 【略歴】85年(昭60)京都産...

千葉銀行は、地方銀行8行と中国の国際会計事務所「プライスウォーターハウスクーパース中国(PwC中国)」と共同で、21日から「中国主要都市ビジネスセミナー」を計5回開く。... 「地域再...

京都銀行は京都北都信用金庫と共同で、「『海の京都』観光・地域活性化セミナー」を開く。京都府と福知山市以北の5市2町、民間が一体となって京都府北部の活性化に取り組む「海の京都」事業について、観光振興を目...

京都銀行は西七条支店(京都市下京区西七条北衣田町49の2)を新築オープンした。... 周辺には複数の商店街や多くのベンチャー企業が入居する京都リサーチパークがあり、人口増加が続く地域。...

京都銀行は農林漁業成長産業化支援機構などと「きょうと農林漁業成長支援ファンド」を組成した。京都府が7月に設立する「きょうと農業ビジネスプラットフォーム」と連携するなどで、京都の農林漁業の6次産業化を支...

国際協力銀行(JBIC)は10日、自動車エンジン部品などを手がける日進製作所(京都府京丹後市)のメキシコ事業を後押しするため三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、京都銀行の合...

永安洋二郎氏(64歳、ながやす・ようじろう=京都銀行元常務執行役員)1日心不全のため死去。

近畿2府4県を地盤にする主な地方銀行8行の2014年3月期連結決算は、5行が当期増益となった。... 中小向け貸出残高ではみなと銀行が前期比367億円増加した。... また大阪を中心に広域型店舗を展開...

京都銀行は最長70歳まで雇用する「アクティブ・シニア制度」を創設した。

京都銀行の新研修施設「金融大学校 桂川キャンパス=写真」(京都市南区久世高田町376の7)がこのほど完成した。... 京都市中心部に向かう階段のような外観デザインで、こ...

【横浜銀行・寺沢辰麿頭取/役立つ「人財」に】 皆さんはまだ「人材」。... 【常陽銀行・寺門一義頭取/情熱と実行力を】 常陽銀行・寺門一義頭取&...

師として仰ぐ山本建三氏は京都を撮り続けた写真家だった。... 作品は京都銀行のキャンペーン「I Love Kyoto」のポスターなどで多くの衆知を集め、80冊以上の写真集を出版した。....

【京都】京都銀行は18日、2016年度に当期純利益175億円を目指す3カ年の新中期経営計画「ビジョン75 いい銀行づくり」を策定したと発表した。... これまでの積極的な店舗展開をベースに10...

【京都】京都銀行は10日、東長岡支店(京都府長岡京市馬場見場走り12の7)を二酸化炭素(CO2)排出ゼロの環境配慮型店舗に改装した。

【京都】京都銀行が5日発表した景気動向調査(2月実施)によると、京都府内の企業業況判断(DI、「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を引いた数値)は、...

京都銀行は金閣寺支店(京都市北区衣笠北天神森町28=写真)で営業を始めた。

京都銀行は20日14時から京都市下京区の本店東館で、補助金や優遇制度の活用に向けた「中小企業・小規模事業者支援施策説明会」を開く。

北海道銀行、七十七銀行、千葉銀行、八十二銀行、静岡銀行、京都銀行、広島銀行、伊予銀行、福岡銀行の地方銀行9行は28日、顧客情報を互いに提供し合う「地域再生・活性化ネットワーク」に取り組むと発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン