電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,152件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

米航空宇宙局(NASA)は27日、日本人宇宙飛行士の野口聡一さん(55)が搭乗する米有人宇宙船「クルードラゴン」運用1号機を、11月15日9時49分(日本時間&...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、JAXA宇宙飛行士の野口聡一さんらが11月に向かう予定の国際宇宙ステーション(ISS)での長期滞在ミッションを発表した。以前か...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙飛行士の野口聡一さん(写真左)は14日、ウェブ会議システムを使い萩生田光一文部科学相(同右)を表敬訪問した。 ...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は30日、米スペースXの宇宙船「クルードラゴン」初号機に搭乗するJAXA宇宙飛行士の野口聡一さんのウェブ会見(写真)を開いた。... 野...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙飛行士の野口聡一さん(写真)が搭乗する米国宇宙船の打ち上げが、10月31日に決定した。... 野口さんを乗せた米スペースXの宇宙船「...

宇宙へ飛べ! 静岡大、エレベーター実験衛星 (2020/9/30 科学技術・大学)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)による安全審査を受審中で、2021年内に国際宇宙ステーションからの放出を予定している。... 静岡大は、すでに3機の衛星を宇宙空間に放出している。...

日本食、宇宙へ JAXA、「宇宙日本食」44品目認証 (2020/9/23 建設・生活・環境・エネルギー1)

野口宇宙飛行士が携行 日本の食が宇宙へ―。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在予定の野口聡一宇宙飛行士が携行す...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)とギタイ・ジャパン(東京都目黒区、中ノ瀬翔社長)は10日、宇宙空間でロボット化が求められる作業を識別し、作業に必要なロボット技術の獲得と...

森永乳業、大人向け粉ミルクが宇宙日本食の認証取得 (2020/9/10 建設・生活・環境・エネルギー1)

森永乳業は9日、大人向けの粉ミルク「森永ミルク生活(宇宙用)」が宇宙航空研究開発機構(JAXA)から「宇宙日本食」の認証を受けたと発表した。... 今後、宇宙飛行士の野...

宇宙長期滞在で加齢化 JAXA・東北大が解明 (2020/9/10 科学技術・大学)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と東北大学東北メディカル・メガバンク機構などの研究チームは、ストレスの防御に関わる遺伝子をなくしたマウスを国際宇宙ステーション(ISS)...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は19日、国際宇宙ステーション(ISS)に水や食料、実験器具などの物資を運び係留していた国産物資補給船「こうのとり」9号機が2時37分に...

米スペースXの宇宙船「クルードラゴン」試験機が国際宇宙ステーション(ISS)から地球に帰還した。 日本の宇宙産業に進出している民間企業は少ない。... 宇宙航空研究開...

宇宙安全保障の確保や災害対策、国際宇宙探査、民間企業の参画などを目標に、具体的に取り組む内容が盛り込まれた。... 19年には月の裏側に着陸し、22年にも宇宙ステーション「天宮」が完成予定だ。... ...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙飛行士の星出彰彦さんは6日、米スペースXの宇宙船「クルードラゴン」2号機への搭乗が決まったことを受け、テレビ会議システムを使って米テキサス州ヒュース...

米宇宙企業「スペースX」の開発した有人宇宙船「クルードラゴン」が2日午後(日本時間3日未明)、約2カ月間の任務を終え、南部フロリダ州沖に帰還した。民間開発による初の本格的有人宇宙船の任...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、米スペースXの宇宙船「クルードラゴン」2号機にJAXA宇宙飛行士の星出彰彦さんが搭乗すると発表した。クルードラゴンは、米航空宇宙局(N...

月探査協力で日米共同宣言 文科省・NASA (2020/7/14 科学技術・大学)

文部科学省の萩生田光一文部科学相は米航空宇宙局(NASA)のジム・ブライデンスタイン長官と日米月探査協力に関する共同宣言に署名した。月・火星に有人着陸を目指す米国の「アルテミス計画」へ...

月・火星に有人着陸を目指す米国の「アルテミス計画」への参加に伴い、国際宇宙ステーション(ISS)での民生宇宙分野での協力や、有人宇宙探査に向けた主要技術の実証に向けた協力などが盛り込ま...

大林組など、2回目のケーブル材耐久性実験 宇宙エレベーター構想 (2020/6/18 建設・生活・環境・エネルギー2)

大林組は静岡大学、有人宇宙システム(東京都千代田区)と共同で、2回目の宇宙エレベーター向けケーブル用材料実験を始めた。実験は宇宙空間にある国際宇宙ステーション(ISS)...

国際宇宙ステーション(ISS)に水や食料、実験器具などを運ぶ国産物資補給船「こうのとり」9号機が、大型基幹ロケット「H2B」で打ち上げられISSに到着した。... 9号機は宇宙ステーシ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン