電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

516件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

産業春秋/白鷹伝説 (2019/3/25 総合1)

在来線特急の時代に比べ、3倍ほどに増えた。

JR東海、来年度設備投資6210億円 リニア関連に3100億円 (2019/3/25 建設・エネルギー・生活)

安全投資を中心に新幹線・在来線への投資を積み増すほか、リニア中央新幹線関連の工事費も18年度計画比600億円増の3100億円を見込む。

全線が新幹線のフル規格か、在来線のレール幅を拡大して車両を走行させるミニ新幹線のどちらを選ぶかが今後の焦点。... 長崎ルートをめぐっては、車輪の間隔を変えて新幹線と在来線を乗り継ぐフリーゲージトレイ...

【名古屋】JR東海は6日、今後10年間で約100億円を投じ、愛知・岐阜県内の在来線の耐震補強の追加工事をすると発表した。... 巨大地震の影響を強く受ける静岡県内の在来線は工事を終えており、愛知・岐阜...

JR東、駅カメラをネットワーク化 専門部署で集中監視 (2019/3/6 建設・エネルギー・生活1)

新幹線や在来線の車両基地では、サーマルカメラや赤外線センサーなどの設置を拡充する。

2022年度までに在来線輸送量の90%以上で携帯電話を利用可能にするため、1日当たりの平均通過人員2万人以上の鉄道路線のトンネル内でも携帯電話を使えるようにする。 新幹線のト...

主要駅に停車する在来線「新快速」の12両編成のうち1両に設置する。JR神戸線・京都線・琵琶湖線で1日に4本運転する。... 車内設備は、リクライニングやテーブル付きの座席に、在来線としては初めてコンセ...

JR東日本は18日、管内の新幹線・在来線特急列車で提供する車内販売サービスの縮小を発表した。... 在来線特急では伊豆方面、日光・草津方面、秋田地区での営業をやめる。

JR3社の4―12月期、増収営業増益 訪日客の新幹線利用増 (2019/1/31 建設・エネルギー・生活1)

訪日外国人の利用増を背景に、各新幹線の利用状況は好調で、大都市圏における在来線の定期収入も近畿圏を除き、前年を上回る水準が続く。

展望2019/JR東日本社長・深沢祐二氏 新幹線“組織”で高速化 (2019/1/31 建設・エネルギー・生活1)

在来線も念頭に進めている。

プラスのモチベーションが大きな飛躍につながる」 ―2022年には、在来線と新幹線を乗り換えるリレー方式で九州新幹線西九州ルートが暫定開業します。 ... 一方で県の...

JR東、SNSで列車運行情報 (2018/12/27 建設・エネルギー・生活)

新幹線と在来線特急列車を対象に開始し、準備が整い次第在来線各エリアに配信する路線を広げる。

検証2018/災害時における鉄道の役割 雪・地震・豪雨で運休 (2018/12/19 建設・エネルギー・生活1)

1月、新潟県のJR信越線では大雪で列車が長時間立ち往生。... JR東海道線では運転を再開するまでに長時間を要した。... JR貨物の真貝康一社長は「在来線の強靱(きょうじん)化が必要...

JR各社、来年3月16日にダイヤ改正 東西で通勤特急新設 (2018/12/17 建設・エネルギー・生活)

在来線でJR東は平日の中央線・青梅線で従来のライナーに替わる特急「はちおうじ」「おうめ」を新設。JR西は東海道・山陽線で特急「らくラクはりま」を設定するほか、新快速の一部で有料座席車両を導入する。&#...

【名古屋】JR東海は12日、2022年度に投入予定の在来線次期特急車両に、安全性を高めた新型台車枠を搭載すると発表した。在来線主力車両に比べ、一体成形により重要溶接部を約6割削減する。 ...

ファイルいい話/TOA 英語自動放送装置 (2018/11/16 機械・航空機2)

訪日外国人の利便性向上 TOAが開発した英語自動放送装置(写真)が9月、JR東海の在来線12駅に初めて採用された。

(このほかおすすめの駅麺は、大阪駅構内の“関西うどん”と、広島駅在来線ホーム上にある“立ち食い素うどん”。... 私事で恐縮だが、2000年6月に東京駅から約1時間のJR中央線・東小金井駅から...

「新快速」に有料座席 JR西が来春導入 (2018/10/25 建設・エネルギー・生活1)

JR西日本は24日、2019年春から一部の在来線「新快速」運転区間で有料座席(イメージ)を導入すると発表した。... 運転線区はJR神戸線・京都線・琵琶湖線で、運転本数は上下線合わせ1...

一方、JR東日本が首都圏の在来線で初となる全面的な計画運休に踏みきるなど、事前に対応する動きもあった。 ... 17時以降、主要線区の運転を減らし、20時以降には首都圏在来線全線の運...

台風24号、企業活動に懸念 (2018/10/1 総合1)

30日は東海道新幹線や在来線が段階的に運行停止の措置を講じ、関空を発着しない空の便も欠航が出た。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン