電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,312件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

KDDI総研など、マルチコアファイバーで7倍 海底ケーブル大容量化 (2022/4/7 電機・電子部品・情報・通信2)

KDDI総合研究所(埼玉県ふじみ野市、中村元所長)と東北大学など6者は、1本の光ファイバーの中に複数本の光の通り道(コア)を配置する「マルチコアファイバー」を用いて、光...

中外炉の主要拠点、堺事業所(堺市西区)内に「熱技術創造センター」を設ける。... 堺事業所内の既存2研究棟もカーボンニュートラル需要に対応する「金属熱処理研究所」と、資源循環や環境負荷...

求められる機能は技術営業やマーケティングだ。... 例えば国の事業として業界の基盤となる技術を開発し、これを自走させるために企業や官民ファンドが出資する例がある。... 村山宣光副理事長は「マテリアル...

開発過程においては、遺伝子編集・遺伝子組み換え技術の他に、開発期間の短縮化を図るためゲノミックセレクションと呼ばれる基盤技術が用いられている。ゲノミックセレクションとは、ある作物のさまざまな品種のゲノ...

しかし現状は技術開発の最中であり、特に1テラヘルツを超える周波数領域では、いまだに発振・検出という基盤技術の開発が、主たる研究課題となっている。 ... 我々が研究開発している2テラ...

各機構の各分野でのデータ収集と合わせ、情報・システム研究機構が開発した基盤技術を提供し、大学や研究機関でのデータ駆動型サイエンス、オープンサイエンスの進展を後押しする。

量子やAIはデジタル化のための基盤技術。政府は国際的な状況変化が激しい基盤技術の実装段階まで視野に入れた官民戦略を構築している。日本が強みとするセンサー技術で取得した実データと、最先端のAI技術や計算...

産業技術総合研究所は、研究成果の社会実装を加速させるため外部法人を2023年春にも立ち上げる。... 技術営業面では現在産総研は理事長などのトップ営業で大型の共同研究をまとめている。... ...

既存の基盤技術研究所(京都市伏見区)を改組し、新たに立ち上げる。... 大学や企業研究者など同技術の外部識者を含めた新規採用も進め、センターの開発人員を8人から20人規模に増員する。&...

基盤技術を獲得した後は主に燃費性能を向上させる研究を進めている。 ... これはLNG推進系について世界トップレベルの性能を発揮する設計技術を獲得したことを意味しており、既...

IoE社会のエネルギーシステムに関し、概念モデルを設計するとともに、必要な基盤技術の確立を目指している。 ... 酸化ガリウムや窒化ガリウム(GaN)といったガリウム...

精密電鋳や無電解銀メッキなどで独自技術を有する。... 人材育成では(経済産業省の)戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)など、さまざまなプロジェクトに応募している。...

社会の実態を把握することで、多様で複雑化する課題の解決に向けた施策立案などを支援する技術群。 ... これにより、都市における人々の動きに関するソーシャルデジタルツインの基...

他業界でも自社の基盤技術を応用した電池開発が加速しているほか、電池の性能を決める素材分野などでも日本勢の動きが目立つ。... ホンダは21年度に実証ラインで同電池の生産技術の検証に着手。... 研究開...

東北大学の本間尚文教授と上野嶺助教、NTTの草川恵太主任研究員、高橋順子主任研究員らは、量子コンピューターでも解読されない耐量子計算機暗号をチップで演算中に抜き取る脆弱(ぜ...

東京工業高等専門学校の水戸慎一郎准教授は、USB端末で毎秒ギガビットクラス(ギガは10億)の物理乱数を生成するための基盤技術を開発した。... 乱数は暗号技術を支え...

また、量子特性向上の基盤技術であるダイヤモンド結晶の純化では、15年に不純物が1ppb(ppbは10億分の1)を下回る世界最高純度を達成した。 これらの技術をもとに、...

【仙台】日本能率協会コンサルティング(JMAC、東京都港区、小沢勇夫社長)は2月1日16時から、マッチングセミナー「東北から広がるオープンイノベーション―東北サポイン企業による技術プッ...

(山谷逸平) 内閣府の大型支援事業「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」第2期の課題の一つに「スマートバイオ産業・農業基...

こうした技術を農業や自動車、物流など各分野のデータ取引市場に提供する一方、取引市場の運営も手がける。欧州発のクラウドデータ流通基盤「GAIA―X」にも深く関わり、世界経済フォーラムの「テクノロジーパイ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン