電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

868件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.029秒)

日本経営協会、経営科学研究奨励金の対象研究募集 (2018/8/9 モノづくり基盤・成長企業)

日本経営協会は「2018年度経営科学研究奨励金」の募集を開始した。

◇日本経営士会・吉岡聡 0467・85・8193

日本では、外国人の労働者や観光客等が増加する中で、環境教育を通じた地域の魅力および日本らしい企業の取り組みをいかに発信して地域の創生へつなげていけるかが、今後の大きなポイントであろう。実際、外国人旅行...

経営士の提言/企業風土 (2018/7/19 モノづくり基盤・成長企業)

株主総会では企業風土について企業経営責任者への鋭い質問が多く見られた。... 創業当時は組織体質も若々しく元気に満ちており、経営責任者をはじめ従業員の末端まで元気に満ちていた。... ◇日本経営士会・...

経営士の提言/ストレングス・ファインダー (2018/7/12 モノづくり基盤・成長企業)

■自他の強み知り効果的に人・組織動かす/経営層、人を見る目が重要 ストレングス・ファインダーとは「強みの心理学の父」として米国心理学会から表彰されたドナルド・クリフトン博士...

経営士の提言/日本農業の未来を支える若手農業者の台頭 (2018/7/5 モノづくり基盤・成長企業)

しかし、経営耕地面積規模別農家の面積シェアで見ると、10万―20万平方メートルと20万平方メートル以上を併せた若手農家および非若手農家の割合はそれぞれ73・1%、20・3%と、若手農家...

経営士の提言/品質データ問題 (2018/6/21 モノづくり基盤・成長企業)

日本工業規格(JIS)の品質レベルを満足していない製品が顧客に出荷されていた。... JISに関する日本品質保証機構(JQA)の品質マネジメントの認証を受けている管理水...

経営士の提言/怒りのマネジメントが求められている (2018/6/14 モノづくり基盤・成長企業)

◇日本経営士会・上野延城 090・4723・8399

日本経営士会、経営コンサル独立開業講座 7月7日・28日開催 (2018/6/14 モノづくり基盤・成長企業)

日本経営士会(東京都千代田区、青木幸江会長、03・3239・0691)は、経営コンサルタントとして独立開業を目指す人などを対象にした講座「顧問企業獲得講座」を7月に東京で開く。 ...

経営士の提言/歴史から明治150年を考え経済を俯瞰する(下) (2018/6/7 モノづくり基盤・成長企業)

日本の「終戦」は1945年、東南アジア諸国の「終戦」は70年代である。... 低迷を続ける日本経済は、失われた時代となる。... ◇日本経営士会 矢島英夫 03・3264・6067&#...

経営承継支援、人員増強 来年3月末めど44人 (2018/6/4 中堅・中小・ベンチャー)

経営承継支援(東京都新宿区、笹川敏幸社長、03・6279・0457)は、11日に本社を東京都千代田区の霞が関コモンゲートに移転し、役員を含むコンサルタントを25人(3月末時点&...

経営士の提言/歴史から明治150年を考え経済を俯瞰する(中) (2018/5/31 モノづくり基盤・成長企業)

ペリーが来て1865年に日本は「開国」した。... 近代日本の保守思想には、こうした忌まわしい歴史が底流となって流れている。 ... ◇日本経営士会 矢島英夫 03・...

経営士の提言/歴史から明治150年を考え経済を俯瞰する(上) (2018/5/24 モノづくり基盤・成長企業)

日本の経済は、25年ごとの歴史の尺度で1845―2020年の7段階で非連続に変化した。 ... 経済・社会面では、この時期は日本の資本主義と労働運動の発展期である。... ◇日本経営...

昨今、日本の企業においてはグローバル化による経営戦略を図る一方で、いかに地域の経済、社会や環境保全へ貢献していくかも問われている。... 特に、日本が誇るこだわりの精緻なものづくりの器用さの技能や精神...

経営士の提言/街はビジネスヒントの宝庫 (2018/5/10 モノづくり基盤・成長企業)

今、経営者に求められているのは、机上のデータを眺めているのでなく、現場に立ち顧客の行動を目で見て、耳で聴き、変化を肌身で感じるフィールドワークを身につけることである。... ◇日本経営士会・上野延城&...

経営士の提言/日本のギフト菓子の変遷 (2018/5/3 モノづくり基盤・成長企業)

ギフト菓子の変遷をみると、1927年に「泉屋」が日本で初めてクッキーを販売した。... 東京駅は1日当たりの利用者が40万人を超える日本最大のギフトマーケット。... (日本経営士会 ...

経営士の提言/銀行のマーケティング戦略 (2018/4/26 モノづくり基盤・成長企業)

独自色を打ち出した経営が奏功し、大垣共立銀行の業績は好調である。 ... ◇日本経営士会・上野延城 090・4723・8399

経営士の提言/ローテク分野が元気である (2018/4/19 モノづくり基盤・成長企業)

ITやバイオなどの先端分野と異なり、革新を起こしている主役はいずれも日本企業である。ローテクイノベーションをモノにすれば、日本の製造業が生き残る確率は大きく高まる。 ... ◇日本経...

日本経営協会、eラーニング教育サービス提供 (2018/4/19 モノづくり基盤・成長企業)

日本経営協会はeラーニング教育サービス「NOMA eラーニング」の提供を始めた。

日本では、まだ、なじみのない言葉ではあるかもしれない。... ◇日本経営士会・佐藤秀樹 090・6509・1615

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン