電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

452件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

解決の糸口を探る中、産業技術総合研究所に、積分球を用いた精密光計測技術や拡散面の光学特性評価技術があることを知った。... 溶射技術に着目し、熱を介したプロセスで硫酸バリウムを固着させる手法を考案した...

豊橋技科大、4日から企画展 (2017/1/1 科学技術・大学)

豊橋技術科学大学は4日―2月22日に東京・霞が関の文部科学省東館2階エントランスで企画展示「石炭、石油、電池に続く第4世代ビークル」を開催。... 1月13日13時30分から、文科省情報ひろばラウンジ...

産学連携・国際化に重点 豊橋技術科学大学は2016年で開学40周年を迎えた。... 「大学名の通り、科学の原理・原則を追求し、モノづくりの技術を磨いて産業界に役立...

キーワード/技科大と高専の連携 (2016/10/6 大学・産学連携)

Q 技術科学大学と高等専門学校(高専)のつながりは。 A 長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学は高専出身者の進学先として設置された経緯もあり、元々深いつながりがあ...

豊橋技術科学大学機械工学系の戸高義一准教授らは、カルシウム(Ca)とマグネシウム(Mg)、ケイ素(Si)からなる熱電材料を開発した。

JST、IoTの事業化支援−若手研究者を育成 (2016/9/7 科学技術・大学)

科学技術振興機構(JST)は、IoT(モノのインターネット)関連で若手研究者の事業化を促すため、大阪大学の空撮用マルチコプターの連続飛行機構など、事業化支援の対象に9件...

【名古屋】豊橋技術科学大学情報・知能工学系の岡田美智男教授は2017年にも、人の手を借りなければ目的を達成できない「弱いロボット」の実証実験を始める。

豊橋技術科学大学環境・生命工学系の広瀬侑助教は、光の色を感知して遺伝子の働きを調節する「光スイッチ」の研究に取り組んでいる。... この成果は2015年に「ゲノム微生物学会若手賞」を、16年に「文部科...

豊橋技術科学大学の後藤太一助教と慶応義塾大学理工学部の関口康爾専任講師らのグループは、磁性絶縁体中を伝わる磁石の作る波(スピン波)を使った、新型の演算素子を開発した。... 成果は英科...

こうした中、豊橋技術科学大学の大村廉講師は、電源がいらない仕組みを利用し電気を作り出すセンサーを開発した。... 玄関などの照明に付属する既存の人感センサーは電源が必要なのに対して、「無電源化」は究極...

「米マイクロソフトのクラウドサービス『アジュール』を活用できる効果は大きい」とうれしそうなのは、豊橋技術科学大学副学長で研究力強化を担当する原邦彦さん。 ... 大学にとって計算資源...

豊橋技術科学大学と日本マイクロソフト、ブロードバンドタワーは、2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて、多言語リアルタイム翻訳サービスに関する研究開発を始めた。 人工知能(...

豊橋技術科学大学電気・電子情報工学系の石井佑弥助教らは、電圧をかけると曲がり光を通すナノファイバー(ナノは10億分の1)を開発した。

豊橋技術科学大学大学院工学研究科の大村廉講師らは、人を検知する電源不要の小型センサーを開発した。... 電波を電気に変換する「レクテナ」を使った環境発電(エネルギーハーベスティング)技...

豊橋技術科学大学機械工学系の戸高義一准教授と足立望研究員らは、金属材料の表面組織の結晶粒をナノレベル(ナノは10億分の1)まで微細化することで摩擦を制御する技術を開発した。... 東京...

永井科学技術財団、今年度の財団賞13件・奨励金8件 (2016/3/17 機械・ロボット・航空機2)

素形材研究助成 永井科学技術財団(永井淳理事長=新東工業社長)は、2015年度の財団賞13件、奨励金8件の交付先を決めた。... 【財団賞学術賞】▽大野雄高名...

【名古屋】大成建設と豊橋技術科学大学の大平孝未来ビークルシティリサーチセンター長は、道路に埋めた電極からの無線給電でバッテリーなしの出力480キロワットの1人乗り電気自動車(EV)の屋...

豊橋技術科学大学と長岡技術科学大学は共同で、2016年秋に大学院の修士課程で次世代シミュレーション技術の教育コースを始める。... まず豊橋技科大がスーパーコンピューター活用の科目、長岡技科大は出力&...

航空機産業が成長産業となる中、企業にとって次世代を担う技術者確保は大きな課題。永井校長は「優秀な技術者を送り出したい」と力を込める。... (岐阜支局長・伊藤吉登) ...

豊橋技術科学大学と国立高等専門学校(高専)機構は、高専の若手教員らに英語による教育・研究の手法を習得させるための研修システムを確立した。... まず豊橋技科大で3カ月間、民間の語学研修...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン