電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

601件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

引き続き、本州側と電力を融通できる連系線(送電線)の追加整備など中長期対策を議論し、必要と判断した場合には、年内にまとめる最終報告に費用負担のあり方などについて国に検討を求める。...

送電線の増強工事もコスト増加要因だ。電気を受け入れる空き容量がなくなった送電線に再生エネ発電所を接続する際、電力会社は再生エネ事業者に送電増強費用負担を求めている。 経産省の資料によ...

東北電、研究開発センター50周年で公開イベント (2018/10/15 建設・エネルギー・生活)

再生可能エネルギーの出力変動対策を検証中の水素製造システムや、送電線の点検に使う飛行ロボット(ドローン)の操縦実演などを公開した。

この結果、企業の自家発電からの電力調達をとりやめ、北海道と本州と結ぶ送電線「北海道・本州間連系設備(北本連系線)」を20万キロワットから10万キロワットに減らし、残り50万キロワットを...

カメラを搭載したドローンが障害物や送電線から生じる磁界に影響されない範囲で対象物に近づき、画像処理で損傷などの問題を検出する。... 撮影対象物との物理的な距離と送電線から生じる磁界を計測して並列処理...

大手電力会社が運用している送配電網(送電線、変電所、配電線)を新規参入者も公平に利用できるように別会社化し、独立性を高める。

出力制御が九州本土で実施されるのは、火力や揚水、九州と本州をつなぐ送電線で本州に送電するなどで対応しても供給力が需要を上回る場合。

ソニー、「RE100」加盟 40年めど再生エネ100%実現 (2018/9/11 素材・ヘルスケア・環境)

日本では電力会社の送電線を使って自家発電機の電気をグループ拠点に送れる「自己託送」制度を活用する。

送電線でつながった他の発電所の設備やその先の利用者の電子機器などが壊れる恐れがあったため、道内の各発電所が自動停止した。 ... 停電で消えたさっぽろテレビ塔の時刻表示と信...

道内の水力発電約30万キロワットに加え、砂川火力発電所(砂川市、2基で25万キロワット)で同日13時35分に1基を稼働し、札幌市や旭川市などで一部、送電を再開。... 併せて本州側と結...

中部電、タンザニアのインフラ事業調査 経産省から受託 (2018/9/7 建設・エネルギー・生活2)

送電設備の設計や運用などのノウハウを生かして、送電線の容量拡大や送電損失の削減などの事業モデルを、2019年2月までに策定する。 ... また長期の電力系統計画などの情報を収集、送電...

県内では浪江町からいわき市に至る阿武隈高原に、新規送電線計画に関連して計38万キロワットのウィンドファームが建つ計画が動き、いわき市では最大39万キロワットの計画が上がっている。

再生エネ100% 風吹く福島(上)30%、まず太陽光で (2018/8/14 中小企業・地域経済)

電力系統は福島第一原子力発電所からの超高圧送電線に結ぶ高圧送電線の阿武隈沿岸部共用送電線3ルート(全長75キロメートル)で、福島発電(福島市)や東京電力などが出資する福...

ドイツは22年までの脱原発を目指しており、原発が稼働停止後に北部から南部への電力供給のための基幹送電インフラの構築が大きな課題だ。しかし高圧送電線を敷くのに、地元住民の反対が根強く、まだ10%...

用途で想定するのは、橋梁や送電線などのインフラ設備の点検。

大手電力10社などは、各エリア内の送電線の空き容量を運用の変更により拡大する「日本版コネクトアンドマネージ」について、10月をめどに導入する。... 送電網は事故が発生した場合を想定し、余裕を持たせて...

東北電、再エネ導入拡大 緊急用送電線容量を活用 (2018/7/10 建設・エネルギー・生活2)

【仙台】東北電力は、再生可能エネルギー導入拡大に向けて、緊急時用に確保している送電線容量を活用し、電源接続可能量を増やす取り組みを始めた。... 送電線は通常2回線で運用するが、送電線故障などに備えて...

送電線の及ばないオフグリッド地域では、太陽光や水力を使ったミニグリッド施設のポテンシャルが存在する。

同事業は英国東部沖合約27キロメートルに位置するレースバンク洋上風力発電所と、ナショナル・グリッド保有のワルポール変電所を結ぶ海底・陸上送電線や、それに付随する変電設備を運営する。... 現地当局や洋...

東京製綱、炭素繊維ケーブル新会社 営業益25億円目指す (2018/6/12 素材・ヘルスケア・環境)

すでに炭素繊維ケーブル事業ではCFCCで補強した電線を、北米の大手電線メーカーを通じて北中米の10カ国で販売する計画が進み、日ロ経済協力プランの一環となる架空送電線整備事業への参画も決定。 &...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン