電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,811件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

都市ガス4社の通期見通し、大幅増収 LNG高で単価上昇 (2022/11/2 建設・生活・環境・エネルギー)

液化天然ガス(LNG)の世界的な価格高騰を背景に、都市ガス大手4社の2023年3月期は大幅増収となる。... 政府はガス料金の上昇に対し負担軽減策を実施する。...

都市ガス150年、メタネーションに挑む 社会実装「第3の創業」へ (2022/10/31 建設・生活・環境・エネルギー)

都市ガス事業の始まりだ。... さらに水素の直接利用などで都市ガス全体でのCN達成を目指す。... 日本に都市ガス事業が誕生したきっかけは外国人だった。

レンゴー、兵庫・尼崎でバイオマス焼却設備を竣工 (2022/10/27 素材・医療・ヘルスケア1)

従来のバイオマス設備を高機能化したことで、都市ガスの年間使用量を約130万立方メートル、二酸化炭素(CO2)排出量を約3000トン削減できる見通しだ。

西村康稔経済産業相は25日の閣議後記者会見で、LPガス(プロパンガス)の価格上昇対策について、全国に約1万7000社ある小売業者の事業効率化を通じて料金引き下げにつなげたい考えを示した...

経済産業省は19日、電力・ガス事業者が消費者に提供する省エネルギー情報やサービスの充実度について、5段階でランク付けした評価結果を発表した。電力事業者21社、都市ガス事業者8社が最上位の五つ星を獲得し...

これまでは4台の水を冷媒とした空調システムである「吸収冷温水機」を都市ガスで運用していたが、そのうち2台を環境負荷が低い冷媒を使用し電気で稼働する「低圧・ノンフロン冷媒インバーターターボ冷凍機」に変更...

政府は都市ガスの需給逼迫(ひっぱく)に備え、ガス事業法などの改正案を閣議決定した。... 都市ガスの原料であるLNGは世界的に需給が逼迫し価格が高騰している。... 都市ガス用のLNG...

電力・都市ガス・水道は38・8%の大幅な上昇だった。

分野別では、4―6月を参照期間とする燃料費上昇の影響を受けた「電力・都市ガス・水道」が前年同月比38・8%上昇。

帝人・松山事業所、都市ガスで自家発電 CO2年20万トン削減 (2022/10/13 素材・医療・ヘルスケア)

帝人は12日、松山事業所(松山市)北地区内の自家発電設備(写真)を都市ガス燃料のコージェネレーション(熱電併給)システムに転換すると...

大ガスは微生物による発酵で食品残渣(ざんさ)などから作ったバイオガスを利用し、都市ガスの原料となるメタンを製造する研究を行っている。

大王製紙、岐阜・可児工場の燃料を都市ガス転換 CO2を32%減 (2022/10/10 建設・生活・環境・エネルギー)

【名古屋】大王製紙と東邦ガスは、大王製紙の可児工場(岐阜県可児市)の一部設備で使う燃料を重油から都市ガスに切り替えた。... 従来は重油とバイオマスガスの混焼で石灰...

エネルギー価格が高止まりする中、政府はガソリン補助金の延長を決め、電気や都市ガス料金の負担軽減策の検討に入った。... ガソリンは元売り3社に補助金を出し、後の差配を任せたが、電力は700社以上、都市...

経済産業省は5日、都市ガスの需給が逼迫(ひっぱく)した場合、国が使用量の多い大企業に使用制限令を出せるようにするガス事業法の改正案をまとめた。都市ガスの原料として輸入している液化天然ガ...

同センターでは従来、都市ガスを燃料とする吸収式冷温水機を使用していた。ただ、老朽化によるトラブルや、効率悪化により都市ガス使用量が増加。... 電気式のため電気使用量は増えたが、CO2発生量が多い都市...

広島ガス・広島大、温室ガスゼロへ共同研究契約 (2022/9/27 建設・生活・環境・エネルギー2)

広島ガスは広島大学とカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)の実現に向けて共同研究契約を締結した。同大大学院の市川貴之教授(カーボンリサイクル実装プロジェクト研究セン...

ロシアのウクライナ侵攻や円安などの影響で原油や都市ガス、電力、副資材のコストが上昇したため。

西部ガスと北九州市、脱炭素化で連携協定 (2022/9/23 東日本・西日本)

具体的には、天然ガスの生産工程で発生する温室効果ガスを、植林などの二酸化炭素(CO2)クレジットで相殺することでCO2が発生しないとみなす「カーボンニュートラルLNG」の導入を進める。...

大阪ガスは20日、12月検針分からガス料金の上限額を段階的に引き上げると発表した。都市ガスの原料である液化天然ガス(LNG)などの高騰が今後も続く見通しのため。 &#...

電気代、都市ガス代といったエネルギー価格に加え、円安の影響で食料品の伸びが加速した。 ... エネルギーでも、ウクライナ危機による今春の原油高が料金に遅れて反映され、上昇率...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン