電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

5,251件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

鈴与、厚木に食品専用の物流拠点 関東圏の配送短縮 (2024/1/16 生活インフラ・医療・くらし)

東名高速道路など主要高速道路からの交通アクセスに優れた立地を生かし、食品取扱量の多い関東エリアへの配送リードタイム短縮につなげ、販売強化を後押しする。 ... 「物流の2024年問題...

展望2024/日本郵船社長・曽我貴也氏 脱炭素へ研究・人材強化 (2024/1/15 生活インフラ・医療・くらし)

日本は最終目的地へ配送するのに必要なトラックなどの資産がない。

セイノー、ウィルポートに出資 宅配物流効率化 (2024/1/12 生活インフラ・医療・くらし1)

【岐阜】セイノーホールディングス(HD)はITを活用した配送・配達受託、宅配ボックス運営のウィルポート(東京都中央区)を、増資分を含め株式の約3分の1取得し持分法適用会...

そうした中、物流の2024年問題に対処し配送中継地としての中型倉庫建設が堅調。

J―オイルミルズ、賞味期限「年月」表示に変更 家庭用食用油で (2024/1/12 生活インフラ・医療・くらし2)

食品流通の段階において日単位の在庫管理から月単位の在庫管理にすることで、保管・配送・入出荷などの業務を効率化できるほか、月単位の在庫管理により倉庫間の在庫量調整が容易になり、廃棄によるフードロスの削減...

配送業者のニーズを反映して開発していた。

グローリー、英社買収 海外で小売業向けソフトの収益拡大 (2024/1/11 機械・ロボット・航空機2)

同社のソフトは商品の支払いや注文、配送などの処理が可能で、販売時点情報管理(POS)レジやセルフレジといった端末の種類を問わずに導入できる。

新システムの導入で、他事業部の商品在庫や輸配送なども可能となり、物流機能の最適化につなげられる。 ... 運送ルートの最適化により、導入後の輸配送費用を貨物1立方メートル当たり従来比...

家庭紙輸送パレット拡大 工業会、物流24年問題で中堅にも (2024/1/11 素材・建設・環境・エネルギー2)

大手数社で先行導入する標準パレットを中堅企業にも広げることで、配送時の積みおろしを効率化する。... 物流の24年問題では時間外労働時間の上限規制などで従来通りの配送が難しくなるとみられ、家庭紙メーカ...

トルビズオン、福岡でドローン災害時輸送 (2024/1/9 中小・ベンチャー・中小政策)

全国各地でドローンを活用した配送実験を行っている。災害時におけるドローン配送技術を通じてノウハウを多くの自治体職員や関係者に伝え、共有することで、福岡県内の自治体との連携をさらに深め、災害対策を強化す...

今後10年間で官民が足並みをそろえて集中投資を行い、地方を含め、誰もが移動や配送など生活に欠かせないサービスを安定的に受けられる環境を整備する。

川重、病院に検体配送ロボ 従事者の負担軽減検証 (2024/1/4 機械・ロボット・航空機)

川崎重工業は藤田医科大学東京先端医療研究センター(東京都大田区)に、開発中の配送サービスロボット「FORRO(フォーロ)」を導入した。フォーロは同セ...

その上で、メーカーが原材料の輸入、製品の生産、製品の配送といったサイクルの中で脱炭素化を考える際、利用可能な再生エネが豊富かつ港湾を持ち、周囲にサプライヤーが工場を構える地方の立地を改めて見直す必要が...

配送サービス最適化などで位置情報や住所をAIに学習させる際に、同和問題の影響がAIの判断に現れる可能性が指摘されている。

3PLに委託することで荷役のほか保管や配送にかかる費用を圧縮する。

倒産学(755)TRAIL 巨額の資金環流明るみに (2023/12/28 マネジメント)

楽天グループからの受注増を背景に、一般貨物自動車運送事業の許可を受けて車両を導入し、自社配送を行うようになった。とりわけ、楽天モバイルの携帯電話基地局設備の配送受注が急増。

実際に小口保冷配送サービスではヤマト運輸などの企業が規格や認証の策定について、認証機関と連携することで実現した事例がある。

ロボ・車いす移動しやすく 国交省、点群データ活用 (2023/12/27 生活インフラ・医療・くらし)

ユニバーサル社会実現へ 国土交通省は3次元(3D)点群データを活用して、自動配送ロボットや電動車いすがストレスなく歩行空間を移動できる街の実現に取り組んでいる。......

学校や配送業者などの民間向けはここ2年間好調だった。... タクシーや配送など民間向けのデジタル無線は国内シェア3割だ。

まずは共同での見積もり合わせや、顧客への共同配送での連携を目指す。... 共同物流の案としては共同配送などのほか、共同倉庫の活用も検討している。... このため、まずは顧客への共同配送から進める考えだ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン