電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,415件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.029秒)

ジャノメの22年3月期連結決算の売上高は429億円。... 中期経営計画の最終年度となる25年3月期には産機事業を80億円まで拡大する方針。... 21年3月期にはコロナ禍に伴うミシンの特需もあり過去...

モビリティー・アフリカに重点 豊田通商は2022年3月期連結決算(国際会計基準)で当期利益が2222億円と2000億円を超えた。... 株主資本利益率(ROE...

日立製作所は30日、9月をめどに自動車部品事業の連結子会社日立Astemo(アステモ、茨城県ひたちなか市)の出資比率を引き下げて持分法適用会社とし、共同出資先のホンダなどと協力して、ア...

日野自は22年4―12月期連結業績に、サプライヤーや顧客などに対する補償損失として102億9200万円を計上した。... 米・豪で集団訴訟など予断許さず 日野自は23年3月期連結決算...

23年3月期連結決算では日本郵船が2期連続の当期利益1兆円など、3社とも過去最高益の更新を見込む。... ただ、例えば日本郵船の23年1―3月期の連結経常利益は741億円の予想と、上期実績の7653億...

元三菱重工業会長・社長の相川賢太郎(あいかわ・けんたろう)氏が1月17日腎不全のため死去した。... 95年に会長に就き、97年3月期連結決算の経常利益1926億円...

ANAHD、「ANA経済圏」確立へ マイル活用、非航空事業で安定収益 (2023/1/11 建設・生活・環境・エネルギー)

航空事業はコロナ禍の最悪期を脱したが、ボラティリティー(変動性)の高さが課題。... コロナ禍によって航空会社は大きな打撃を受けており、ANAHDも例外ではなく、22年3月期連結決算は...

検証2022/エネルギー高騰響く 非鉄大手、業績悪化 (2022/12/8 素材・医療・ヘルスケア2)

銅など金属価格の上昇や電子材料・自動車関連製品向け販売の増加などを追い風に、非鉄金属大手7社(経常損益を公表していないJX金属を除く)の2022年3月期連結決算は、前期に比べて全社が増...

JALUX、高級食材の産直拡充 JALと連携し新販路開拓 (2022/11/4 建設・生活・環境・エネルギー)

6月に上場が廃止され、日本航空(JAL)の連結子会社となったJALUX(東京都港区、高浜悟社長)が高品質な農水産物などを扱う「フーズ・ビバレッジ」事...

売却したのは2019年8月まで本社敷地だった大阪市此花区の3263平方メートル。... 塗料の値上げ進展効果も合わせ同日、2023年3月期連結決算の当期利益予想を期初の20億円から33億円に上方修正し...

JR上場4社の2022年3月期連結決算はJR九州を除く3社が2期連続の当期赤字となった。23年3月期は4社とも黒字を見込むものの、テレワークの進展など働き方改革が浸透しており、定期券収入がコロナ禍前の...

2023年3月期連結決算で事業再編等利益約580億円を計上する予定。 当初は6月の売却完了を予定していたが、海外の許認可手続きが完了していないため、予定を9月末まで延期して...

三菱製紙、独事業を縮小 バリアコート紙など生産合理化 (2022/8/18 素材・医療・ヘルスケア1)

事業撤退に伴い三菱製紙は2023年3月期連結決算で減損損失や関連費用を特別損失として計上する見通しだ。 MPEの21年12月期の売上高は日本円で約340億円。

日本製鉄が4日発表した2023年3月期連結決算(国際会計基準)の業績予想は、本業の収益力を表す事業利益が前期比14・7%減の8000億円となる見通しだ。.....

ケル、コネクターで5G市場開拓 取り付け「ずれ」吸収 (2022/8/5 電機・電子部品・情報・通信)

2023年3月期中をめどに国内工場のラインを増やし、生産体制も整える。収益源を拡大し、25年3月期に連結売上高を22年3月期比約9%増の140億円に伸ばす。 ... 22年3...

23年3月期見通し 3社合計、当期益2年連続2兆円 海運大手の好業績はいつまで続くのか―。日本...

“攻めの投資” 産業機器を第2の柱に コロナ禍による設備投資意欲の減衰により業績を落とした製造業が見られた中、ジャノメの2021年3月期連結決算は過去最高(1978年...

2022年3月期連結決算は、当期損益が2155億円の黒字(前期は4486億円の赤字)となり、3年ぶりに黒字転換した。... 日産の内田誠社長は、20年3月期の当期損益が6712億円の巨...

ファナックが描く未来(3)教示など使いやすく (2022/7/8 機械・ロボット・航空機)

同社の2022年3月期連結決算で、ロボット事業の売上高は前期比27・8%増の2684億円となり過去最高を更新。連結売上高に対する構成比は36・6%を占めた。... コロナ禍で労働集約型...

ポラスグループの前3月期、当期益最高の85億円 (2022/7/1 建設・生活・環境・エネルギー)

【さいたま】ポラスグループ(埼玉県越谷市、中内晃次郎代表)が30日発表した2022年3月期連結決算は、コロナ禍による住宅需要の高まりを追い風とし、当期利益が前期比71・1%増の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン