電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

891件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

シモジマは自社内で出た段ボールから紙袋へと再製品化する取り組み「クローズド・リサイクル」を強化する。すでに発売している手提げ袋に続き、11月からは宅配袋(写真)や段...

環境文明21(東京都大田区、藤村コノヱ代表)は、第15回「経営者『環境力』大賞」の募集を始めた。本賞は「脱炭素」を含む環境対応力を通じて事業を変革する中堅・中小企業の経営者を...

G-FACTORYは、すしや焼き鳥、うどんなど日本食文化を担う職人養成学校「飲食塾」(東京都新宿区)を設立する。料理技術だけでなく、食材を余すことなく活用する技術を学...

三次 理加 ファイナンシャルプランナー CFP® 認定者 ラジオNIKKEI第一「ファイナンシャルBOX」...

成和化成(大阪府東大阪市、吉岡正人社長)は、廃棄されるタヒチ産黒真珠の母貝から抽出した成分を美容成分として開発した。企業向けに販売する。黒真珠と同じ成分である貝殻の真珠層から成分を抽出...

シーキューブ(大阪府八尾市、安本昌巨社長)は、新たにオープンした「シーキューブ 八尾スタジオ兼モデルハウス」を災害時に地域の一次避難施設として活用できるよう開放する。展示場には...

脱炭素チャレンジカップ実行委員会(小宮山宏委員長=三菱総合研究所理事長)は、温暖化対策に取り組む団体を表彰する「脱炭素チャレンジカップ2023」の募集を始めた。最優秀団体には環...

TREホールディングス(HD)は、財務と環境・社会貢献の情報をまとめた「統合報告書2022」を発刊した。全国34カ所に展開する廃棄物処理・リサイクル拠点と1万5000社を超える取引先を...

環境省はESG(環境・社会・企業統治)金融の拡大に貢献する取り組みを表彰する第4回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の募集を始めた。投資家や銀行、企業から優れた事例を募り、優秀...

鈴鹿製作所で生産しているスポーツ多目的車(SUV)「ヴェゼル」や軽自動車「N―BOX」、埼玉製作所完成車工場で生産しているコンパクトミニバン「フリード」の納期は半年以上となっている。

ホンダの軽自動車「N―BOX」は、同15・9%減で2カ月連続の2位となった。

添付ファイル送信効率化 NTTデータ関西が新ツール (2022/9/7 電機・電子部品・情報・通信2)

Boxを利用する企業や団体に提供し、今後4年で2万ライセンスの提供を目指す。 同ツールは、利用者が他者と共有したいファイルをメールに添付すると自動的にBoxにアップロードし、本文に共...

レジエ(新潟県三条市、浅野良二郎社長)は「お米」をモチーフにしたチタン製ネックレス「INAHO=写真」を製作した。稲の葉と実の詰まった籾(...

日本容器包装リサイクル協会、日本フランチャイズチェーン協会、日本たばこ協会、持続可能な社会をつくる元気ネットの4団体は、リチウムイオン電池使用機器の適切な廃棄をコンビニエンスストアのレジ画面...

アミタホールディングス(HD)は2023年1月にも、実質週休3日制(週32時間労働)に移行する。7月から週の労働時間を現状の40時間から32時間に減らした業務...

サステナブル経営推進機構(東京都千代田区、壁谷武久代表理事)は三井物産と共同で、インターネット上で製品単位の温室効果ガス排出量を算定するプラットフォームを開発した。企業は自社...

キリンホールディングス(HD)は同社の温室効果ガス排出削減目標が、世界全体の排出実質ゼロに貢献することを国際的な活動の「サイエンスベースドターゲッツ(SBT)イニシアチ...

味の素は、食べられるにもかかわらず捨てる「フードロス」の削減を推進するスローガンを「TOO GOOD TO WASTE 捨てたもんじゃない!...

ホンダの軽自動車「N―BOXスロープ」は、車いす移動車でトップシェアを誇る。... 「『いかにも福祉車両』というデザインを嫌うユーザーもいる」(ホンダ福祉事業課)ため、他のN―BOXと...

NPO法人の「環境・持続社会」研究センター(東京都港区、足立治郎事務局長)は9月2日15時から、異常気象からの被害を最小化する「適応」をテーマとしたセミナーをオンライン開催する。11月...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン