電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,449件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

表地は伸縮性に富みファッション性の高いデニム生地とし、肌に触れる裏地は下着に使われるナイロン・ポリウレタンの2層構造とした。

伊藤忠、伊企業と業務提携 (2021/2/17 国際・商社)

伊藤忠商事はリサイクルナイロンブランド「エコニール」を展開する伊アクアフィルとナイロン循環リサイクルに関するビジネスの推進・拡大に向けて業務提携した。アクアフィルはナイロン廃棄物をケミカルリサイクルに...

モリト、廃漁網再利用のアパレル資材を開発 (2021/2/9 建設・生活・環境・エネルギー2)

2021年度までの生産分として廃漁網を溶かしてペレット化したナイロン樹脂約10トンを仕入れた。

緩衝ピンは金属製の棒にゴムとナイロン製の高強度繊維を配合した独自開発の緩衝材を巻き付けた製品。

これを受けてアンモニアを原料とするカプロラクタムや硫安、ナイロン、工業ガスなども生産調整する。

東洋紡、21日出荷値上げ (2021/2/4 素材・医療・ヘルスケア)

東洋紡は自動車エアバッグ用のナイロン原糸・基布を2月21日出荷分から値上げする。... 原糸・基布の主原料であるナイロン66は、需要が伸長。一方でナイロン66の原料供給が不足している。 ...

パネルに好みの写真やイラスト プレマウンドモデル(岐阜県関市、塚原明則社長、0575・23・6038)は、ナイロン樹脂製の卓上あんどん「3Dフォトライト」を開発、販売...

宇部興産、1月契約のCPL価格 190ドル高の1600ドル (2021/1/27 素材・医療・ヘルスケア)

宇部興産は、ナイロン原料のカプロラクタム(CPL)の1月のアジア契約価格を前月比190ドル高いトン当たり1600ドルに決めた。... CPLから生産されるナイロンチップや、CPLに関連...

ナイロンも含め全事業で付加価値化を追求したい」 ―新型コロナウイルス影響などで事業戦略に変化はありますか。

腰回りから足元までを覆い、裏面には暖かいフリース素材を、表面には撥水(はっすい)機能を持つアクリルコーティングのナイロン素材をそれぞれ採用。腰に巻きナイロンベルトのバックルを留めるだけ...

【電子版】先週の注目記事は? (2021/3/30 特集・広告)

■アクセスランキング・ベスト10(3/22~3/28) 1位 生産再開「1カ月以内に」 ルネサス工場火災でライン停止&#...

【電子版】先週の注目記事は? (2021/3/23 特集・広告)

■アクセスランキング・ベスト10(3/15~3/21) 1位 岩谷産業、関東に液化水素製造の新拠点 200億円投資、供給...

基陽/明るい機運表すフランケン柄 (2020/12/21 新製品フラッシュ2)

基陽はデニムとナイロン、合成皮革を組み合わせてフランケン柄にした工具袋「KHギャザーフランケンシリーズ」を発売した。

宇部興産、12月のCPL価格1410ドル (2020/12/18 素材・医療・ヘルスケア)

宇部興産は、ナイロン原料のカプロラクタム(CPL)の12月のアジア契約価格を前月比170ドル高いトン当たり1410ドルに決めた。

商品トレンド/カプロラクタム (2020/12/9 商品市況)

中国の経済活動の回復に伴い、ナイロン樹脂やナイロン繊維の生産が増加。中国のナイロンチップの生産設備稼働率は、10月初旬の6割半ばから11月初旬には7割半ばに上昇した。ナイロン繊維も7割から8割弱に上昇...

CPL価格、90ドル上げ1240ドル 宇部興産、11月アジア契約価格 (2020/11/18 素材・医療・ヘルスケア)

宇部興産は、ナイロン原料のカプロラクタム(CPL)の11月のアジア契約価格を前月比90ドル高いトン当たり1240ドルに決めた。... 自動車生産の回復やアパレルの冬物シーズン到来を受け...

カジナイロン(金沢市、梶政隆社長、076・258・2255)は、金沢市内の百貨店「香林坊大和」5階に合成繊維を主素材とする自社ブランド「ティモーネ」や海外製品を取り扱う直営店を開設した...

総合化学6社の4―9月期、5社が大幅営業減益 (2020/11/12 素材・医療・ヘルスケア)

宇部興産は化学品の販売減やナイロン・ラクタム市況の悪化が響き、前回予想を下回って着地した。

主力製品のナイロンは食品包装用途で他のプラとの積層フィルムに使われており、効率的なリサイクル方法が模索されている。 ... 名古屋大学との共同研究では、ポリエチレンやナイロンの積層フ...

宇部興産 環境貢献型企業へ(上)ケミカルリサイクル技術 (2020/11/5 素材・医療・ヘルスケア)

さらに2030年をめがけて、ナイロンの効率的なリサイクルやバイオポリマー、大気中の二酸化炭素(CO2)利用などの技術を同時進行で開発する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン