電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

549件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

また、自らの温室効果ガス排出量(スコープ1、2)ネットゼロ実現に向け、4本部ビル(本店、東館、大阪本店、神戸本部)で使用するすべての電力を再生可能エネルギーに変更した。

中間目標の設定により50年二酸化炭素(CO2)ネットゼロ達成を進める。

言うまでもなく、グラスゴー気候合意の温暖化効果ガス排出量のネット・ゼロの目標年次も50年であり、地球と人類が持続可能な発展を遂げていけるのか、という観点からも注目度が高いと思われる。 ...

INPEXと石油資源開発(JAPEX)の石油上流2社が4月1日付で組織改正し、上流開発分野とカーボンニュートラル(CN、温室効果ガス排出量実質ゼロ)...

「事業活動から発生する全ての二酸化炭素(CO2)排出量について、30年度にネットゼロを目指している。... さらにゼロ・エネルギー・ビルディング(ZEB)のニーズが高ま...

日本パーキング、駐車場に太陽光路面発電パネル ミライラボと提携 (2022/2/18 建設・生活・環境・エネルギー)

日本パーキングの駐車場に、ミライラボが開発した太陽光路面発電パネルを敷設し、駐車場で消費する年間の1次エネルギー収支をゼロにする「ネット・ゼロ・エネルギー・パーキング(ZEP)」を目指...

野村総研、金融向けCO2分析サービス 4月発売 (2022/2/15 電機・電子部品・情報・通信2)

野村総合研究所(NRI)は、金融機関向けに「投融資ポートフォリオのCO2排出量ネットゼロ支援サービス」を4月に発売する。... 新規提供する「投融資ポートフォリオのCO2排出...

INPEX、脱炭素に1兆円投資 水素など5分野、30年めど (2022/2/10 建設・生活・環境・エネルギー)

INPEXは9日、脱炭素化に向けた長期戦略として、2030年までにネットゼロ5分野(水素、二酸化炭素低減、再生可能エネルギー、カーボンリサイクル、森林)に約1兆円を投じると発表した。

JX金属はCO2排出量について2050年度にネットゼロ、30年度に18年度比50%削減を目指す。

【グンゼ】工場のCO2ゼロ 一方、グンゼは工場からの二酸化炭素(CO2)排出を削減し、製品の環境負荷低減を訴求する。24年までにアパレル事業の基幹拠点である梁瀬工場&...

燃料電池フォークリフトは要素技術開発の段階で、事業化を見据え、水素インフラの動向も見ながら三菱重工と連携して進める」 ―30年までに17年度比で二酸化炭素(CO2)排...

神奈川県はネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の建築に関する基礎知識を中小の工務店に学んでもらう「事業者向けネット・ゼロ・エネルギー・ハウスセミナー」を2月22日13時半からオン...

日本郵船、商船三井、川崎汽船の海運大手3社がカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)に向けて技術開発を加速している。... 30年までにLNG燃料船を約90隻、35...

「RWEの同僚に地権者で事業に反対する人がいたらどう対応するか聞くと『カーボンネットゼロ(温室効果ガス排出量実質ゼロ)を実現する代替案を求める』と答えた。

これが議長国である英国のジョンソン首相が成果と誇る1・5度C目標への道筋だろうが、最大の問題は、そのためには「合意」にも盛り込まれたとおり「30年までに二酸化炭素(CO2)排出量を10...

展望2022/AGC社長・平井良典氏 次の10年見据え変革継続 (2022/1/18 素材・医療・ヘルスケア1)

25年くらいには欧米と同様に日本でも4分野の拠点をそろえ、国内顧客のニーズに応えたい」 ―カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)実現に向けた取り組みは。&...

「21年に国内株式と社債を対象にした約10兆円のポートフォリオで50年温室効果ガス(GHG)排出量ネットゼロを打ち出したが、海外の上場株式や社債などにも対象を広げる。

「2021年に50年までの投融資ポートフォリオの温室効果ガス(GHG)排出量ネットゼロを目指す『カーボンニュートラル宣言』を公表した。... その点、三菱UFJ銀行がスタートアップのゼ...

国内勢も積極姿勢 2021年11月に正式に発足した、50年までのGHG実質ゼロを目指す「ネットゼロのためのグラスゴー金融同盟(GFANZ)」。... いずれ...

IEAによれば、これまでの各国の誓約では今回のCOP26での追加を入れても30年段階で2050ネットゼロを目指す軌道とのギャップの3割しか埋まらない(図)。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン