電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,046件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

リケジョneo(155)堀場テクノサービス・森田麻由さん (2021/8/23 ひと カイシャ 交差点)

「リュウグウ」の砂分析に歓喜 (総合1から続く)大学で発生生物学を学び、再生医療に興味を持ったことから京都大学大学院理学研究科に進学しました。でも就職活動は意図的に方...

CNF、多様なシーンに 大王製紙のセルロースナノファイバー(CNF)事業化プロジェクトで技術営業に携わる藤田綾さん(31)。顧客企業から材料ニーズや使...

リケジョneo(154)大王製紙・藤田綾さん (2021/8/9 ひと カイシャ 交差点)

理解深め「脱プラ・減プラ」 (総合1から続く) 生活周りの仕事に携わりたく大王製紙に入社し、現在7年目です。3年間は当社主力の三島工場(愛媛県四国中央...

疑問持ったら即、行動 JCUの中上まどかさん(28)は、ニッケルメッキ工程に関する開発に携わる。メッキはニッチな分野で基礎研究が少なく、試行錯誤を...

リケジョneo(153)JCU・中上まどかさん (2021/8/2 ひと カイシャ 交差点)

トライアル&エラーで挑戦 (総合1から続く)親が理系だったこともあり、理系分野は身近なものでした。甲南大学のフロンティアサイエンス学部生命化学科に進学し、化学...

最後までやり遂げる ジーシーシー(前橋市)の小河原麻未さん(27)は、自治体向け基幹システムなどの開発や導入支援に関わるプロジェクトマネジメント部に所...

リケジョneo(152)ジーシーシー・小河原麻未さん (2021/7/26 ひと カイシャ 交差点)

コミュニケーション心がけ (総合1から続く)前橋工科大学工学部システム生体工学科では、医療機器の技術開発の基本を学びました。センサーやマイコンを組み上げ、自分で心電図...

地図に残る仕事を 「地図に残る仕事」が生涯の目標だ。それは油田。INPEXの黒沢志保さん(30)は地質技術者として、どこに井戸を掘れば石油が出るかを分析する。

リケジョneo(151)INPEX・黒沢志保さん (2021/7/19 ひと カイシャ 交差点)

見えないもの見つけ出す (総合1から続く)地質技術者は10年やって一人前と言われています。これまでにロシアの鉱区ですでに掘った井戸からどのくらい油が出るかの評価を、次...

筋肉の質「見える化」 タニタ事業戦略本部開発部生体科学課の内山朋香さん(39)は、体組成計に欠かせない電気抵抗値(インピーダンス)を用いたアルゴリズム...

リケジョneo(150)タニタ・内山朋香さん (2021/7/5 ひと カイシャ 交差点)

「良いモノ」世に出したい (総合1から)人体の電気抵抗値(インピーダンス)と体脂肪率や筋肉の質の傾向を示すのに必要なデータを収集するため、病院を訪れる...

医師の負担を軽く 丸紅情報システムズの平野綾夏さん(28)は、社内でも数少ない医療・ヘルスケア分野に特化した3Dプリンター活用のスペシャリスト。3...

リケジョneo(149)丸紅情報システムズ・平野綾夏さん (2021/6/28 ひと カイシャ 交差点)

多様なパーツ、3D造形奮闘 (総合1から続く) 日本大学理工学部物質応用化学科の卒業です。人体に興味があり、4年生の時は有機合成化学系研究室で、がんの増殖を抑...

細心の注意で機器校正 レンタル会社オリックス・レンテックの大塚三邦子さん(26)は、分析機器の校正管理者だ。校正とはレンタル機器の精度などを調べることで、担当機器の校...

新担当分野を理解し楽しむ (総合1から続く)犬がきっかけで生物学に興味を持ち、日本大学の生物資源科学部応用生物科学科に入りました。食虫植物の遺伝子組み換えを研究し、菌...

「分からないこと」追求 理研計器の高山柚季さん(26)は、化学反応を用いる可燃性ガス検知センサーの開発に携わる。収集した試作・改良データを前に、行き詰まりを感じること...

リケジョneo(147)理研計器・高山柚季さん (2021/6/7 ひと カイシャ 交差点)

化学のパズル完成目指し (総合1から)大学院では理工学研究科で触媒化学を専攻しました。化学反応を促す触媒で、狙った反応をいかに効率的に進められるかを研究しました。ただ...

安全に貢献、力尽くす グリーンクロスの松田遥さん(27)は、工事現場などで使われる三角コーンや安全バーなど安全用品の販売、レンタルを手がける同社の営業開発部に所属する...

リケジョneo(146)グリーンクロス・松田遥さん (2021/5/31 ひと カイシャ 交差点)

情報収集で知識広げる (総合1から続く)幼いころから生き物が好きで、動物園や水族館によく行っていました。海の生物を勉強しようと琉球大学理学部海洋自...

無限の可能性感じて 日本HPの松田理紗さん(34)は、世界でも数少ない女性の3Dプリンティングエンジニアだ。技術に初めて触れたときの感動で業界に飛び込み、今ではさまざ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン