電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,305件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

国際ロボ展閉幕 来場6万人 (2022/3/15 総合2)

ご協賛いただきました関係官庁、諸団体、出展者各位に心からお礼申し上げます。

ジャパンSDGsアクション推進協議会(事務局=神奈川県)は29日9時30分から「ジャパンSDGsアクションフォーラム」(日刊工業新聞社など9社協賛)を...

トプコン、ライトアップで緑内障認知啓発 (2022/3/8 機械・ロボット・航空機1)

緑内障の認知と啓発の国際的なイベントである世界緑内障週間で、日本緑内障学会が展開する「ライトアップinグリーン運動」に協賛。

入賞者には資金調達支援や協賛企業とのマッチングなど伴走支援を行う。

また、NNCモビリティの協賛企業の橋本総業ホールディングス(HD)は、車いす対応型の小型モビリティーを発表。

ボイラ・クレーン安全協会(東京都江東区、前田豊会長)は、「第59回ボイラー溶接士溶接技能競技全国大会」(後援=厚生労働省、協賛=日刊工業新聞社)...

先日オンラインで開催された「モノづくりハードウエアカップ2022」(モノづくり日本会議協賛)にはこうした7社が登壇。

共催・協賛・後援団体の会員以外はテキスト代が1人1000円必要。

大阪・関西万博、協賛15社公表 (2022/2/18 西日本)

2025年日本国際博覧会協会は17日、2025年大阪・関西万博でテーマ事業プロデューサーが手がける「シグネチャーパビリオン」の協賛企業15社を公表した。八つあるパビリオンごとの協賛企業や内容...

アイリスオーヤマ、震災遺構に防災用品寄贈 (2022/2/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

【仙台】アイリスオーヤマ(仙台市青葉区、大山晃弘社長)は、仙台市の震災遺構「仙台市立荒浜小学校」(仙台市若林区)に防災用品の贈呈と復興支援活動への協賛を決めた。

パークプラス、渋谷で人とロボの写真展 展示写真を募集 (2022/2/8 機械・ロボット・航空機1)

同実行委員会はグルーブエックス(東京都中央区)を中心とした組織で、ロボットメーカーのシャープやヤマハ、ミクシィが協賛している。

パナソニックの取り組みに門真市が協賛。

型技術協会、3月に次世代車関連技術セミ (2022/1/31 機械・ロボット・航空機2)

参加費は同協会会員と協賛団体である日本金型工業会、ファインブランキング技術研究会会員が1人2万1000円、学生会員が同1000円、一般が同3万1000円。

CVG中国、広島で表彰式 (2022/1/24 総合3)

新型コロナウイルス感染症対策のもと、受賞者、協賛企業、審査委員ら約70人が参加。

ボイラ・クレーン安全協会(東京都江東区、前田豊会長)は、「第59回ボイラー溶接士溶接技能競技全国大会=写真」(日刊工業新聞社協賛)を産学協同...

SBS、ラグビーチームとパートナー契約 (2022/1/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

スポーツ活動に協賛して若い人の夢の実現の後押しや、社会との共生を進める。

型技術協会、2月22日にウェブ講習会 (2021/12/28 機械・ロボット・航空機)

参加費は同協会会員と、協賛する日本金型工業会会員が3万円。

協賛会員2800人に拡大、成功の要因は「協調」 今では、ソシオと呼ぶ協賛会員が約2800人に拡がり、地域住民(成岩学区)の1割以上がクラ...

スマートプロセス学会が監修し、内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「統合型材料開発システムによるマテリアル革命(三島良直プログラムディレクター)」が協賛...

日本でリサイクル事業に協賛する企業は17年11月の6社から今は26社に増えた」 ―容器をリユースするLoopも日本で始めました。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン