電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,586件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

豊橋技術科学大学はQRコードを活用した非接触型の「新型コロナワクチン接種支援システム」を開発、大学拠点接種で稼働した。... (名古屋・田中弥生) ...

大阪大学発ベンチャーのナノフォトン(大阪市北区、河田聡会長兼社長)は、2024年までにラマン顕微鏡の生産を19年比5倍の年間100台に増産する。

2022年に応用物理学会の会長などを歴任し、レーザー顕微鏡製造の大阪大学発ベンチャーを立ち上げた実績を持つ河田聡阪大名誉教授が日本人初の会長に就任する予定。

双日は東京大学発ベンチャーの本郷植林研究所(東京都港区)と共同で、早生樹の苗木を生産する「双日モリノミライ」を設立する。

東京大学は国立大学の基金制度整備を国に求め、1000億円の法定基金(仮称)を創設する。運用原資の範囲を従来の寄付金限定でなく、大型産学連携や大学発ベンチャーの上場、...

東北大学発ベンチャーのボールウェーブ(仙台市青葉区、赤尾慎吾社長)、同大の赤池孝章教授、豊田合成は共同で新型コロナウイルスのセンシング技術を開発した。

【川崎】川崎市などは創業間もない研究開発型ベンチャーのための短期集中支援プログラム「K―NIC Startup Hands on Program」の新たな対象...

商工中金仙台支店、ベンチャー2社に融資 (2021/9/24 東日本・西日本)

【仙台】商工中金仙台支店は東北大学発ベンチャーのボールウェーブ(仙台市青葉区)とスピンセンシングファクトリー(同)にそれぞれ融資を実行した。

東京薬科大発VBが始動 微細藻類を高効率培養 (2021/9/21 科学技術・大学)

【立川】東京薬科大学が2020年度に創設した大学発ベンチャー企業の認定・支援制度で、第1号となったフォトシンテック・ラボ(東京都八王子市)が事業を本格的にスタートした。

大学発ベンチャーとの接点を増やし、ファンドにも投資している。

大阪大学の小山佳祐助教と原田研介教授らは、光が透過したり反射したりするガラスやプラスチックなどの部品を滑らかに把持するためのロボット用光学式近接覚センサーを開発した。.....

ニュース拡大鏡/プラ再生2社、経営統合で規模拡大 (2021/9/15 建設・生活・環境・エネルギー2)

ウッドプラスチックは東京大学発ベンチャーとして08年に設立。

同社は20年1月に東京大学発ベンチャーのパイクリスタル(千葉県柏市)を子会社化した。

他にもサイバーダインや大学発ベンチャーが開発を進めている。

同社は2015年設立の東北大学発ベンチャー。

エネコム、SBLに出資 再生医療で連携 (2021/9/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

【広島】エネルギア・コミュニケーションズ(エネコム、広島市中区、渡部伸夫社長)は、広島大学発ベンチャーのスペース・バイオ・ラボラトリーズ(SBL、広島市南区)に出資した...

挑戦する企業/DMG森精機(12)スペシャリスト集団 (2021/9/2 機械・ロボット・航空機1)

1980年に北海道大学発ベンチャーとして設立。

東京大学発ベンチャーのELYZA(イライザ、東京都文京区、曽根岡侑也社長)は、日本語文章の生成型要約モデルを開発した。

大阪市立大学発ベンチャーのSIRC(サーク、大阪市中央区、高橋真理子社長)は、電線に後付けできる手のひらサイズの超小型電流センサーユニットを9月に投入する。

輝け!スタートアップ(88)パワーウェーブ (2021/8/26 中小・ベンチャー・中小政策)

パワーウェーブ(愛知県豊橋市、阿部晋士社長)は、3月に立ち上がった豊橋技術科学大学発ベンチャーだ。... 大学発ベンチャーとして、「実装のための“モノづくり力”と、研究シーズの“理論”...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン