電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

383件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

DICは22日、放熱性を高めた工業用両面粘着テープ(写真)を発売したと発表した。主な用途は発光ダイオード(LED)製バックライトを搭載した液晶テレビで、同テープを本体と...

また、セラミック製のパッケージは樹脂製に比べ高価のため、放熱性の良さが生かせる高輝度白色LED用途の開拓を進める。

耐熱性ボンドと大粒のダイヤモンド砥粒を組み合わせて性能向上を図り、同社従来品より切削スピードを20%高め、寿命も2倍にした。... 新たな構造を採用し、切粉の排出性や本体の放熱性も向上させてい...

円高による採算性の悪化を防ぎ、組立工程のコスト削減につなげる。... アルミ材は高い放熱性を求められるため溶接が難しい。

「構造材ばかり追いかけてきたが、放熱性など機能部材でも足がかりができてきた」。剛性の幅が広く設定でき、振動減衰性や熱伝導性などピッチ系の特徴をPRし、低コスト化で需要獲得を狙う。

樹脂との接着性を良くするなど表面処理を施した特別なケブラーを使う。... 熱可塑性ポリエステルエラストマー「ハイトレル」を用いた放熱性のグレードも開発。コンパウンドで放熱性を高める物質を付与し、試作レ...

同シートは熱伝導率が高く放熱性に優れる銅やアルミニウムを材料に利用、熱源との密着性をあげることで高い放熱性を実現した。放熱性が高い銅をハイエンド向けに提供する。... 放熱層、金属箔、接着剤の3層構造...

電気・電子や自動車の高密度デバイスでは放熱性向上が課題で、高熱伝導性の無機と高密着性の有機のハイブリッド化ニーズが高い。通常は混合で流動性が低下するが、同手法では多量に混合でき、熱伝導性10倍も実現済...

配線板コアに銅を採用してノイズ耐性を高めたほか、銅の高い熱伝導率を利用して良好な放熱性を実現した。

日本生産分の4割を米国向けに輸出している主力の自動車照明用板金については、能力を増強するベトナム工場に一部生産を切り替えて収益性を改善する。... アルミ材では粉末が金型に付着しやすく金型寿命が短くな...

吸音効果はあるが熱は伝えない一般的なウレタンに熱伝導性材を添加し、放熱性を持たせた。... 放熱材として幅広い製品に使われているシリコーンゴム系放熱材料も熱伝導材をシリコーンゴム材に添加している。.....

S―CNHは放熱性が高いため、紡糸加工ではペレットの溶融温度をナイロン樹脂のみの時よりも高めた。... S―CNHは放射性物質に対して一定の吸着能を持つことが分かっている。同社が合成したS―CNHを福...

放熱性と絶縁性に優れる特徴を訴求し、筐体や放熱板での採用を狙う。LED照明は熱対策が技術課題となっており、現行の金属を用いた放熱に替わる技術として提案を進める。... 独自の配合により、放熱特性と絶縁...

従来の大面積チップは放熱性を高めるために高度な加工精度が要求された。... 同社はUV―LEDの大面積チップを放熱性の高い超薄型セラミックパッケージに実装した。

フィルム基板には、従来のアルミニウム基板と同等の放熱性を持たせた。

次世代パワー半導体は電力の制御を効率的に行うことで省エネに役立つと期待される一方で、耐電圧性、耐熱性、放熱性などが求められる。... ただ、GaNは耐電圧性、耐熱性、放熱性を確保する上で技術的課題もあ...

材料に用いてきたシリコン製のウエハーをこれ以上薄くすると、電圧をかけた時に壊れる可能性がある。 ... SiCは熱伝導率が高く放熱性にも優れる。

曙ブレーキ工業はデザイン性を高めた自動車用ブレーキ部品を開発した。... 対向型はブレーキ力の維持を目的に放熱性を高めるためのフィンを立てたり、ボディーの強度向上のため橋脚構造をヒントにデザインした。...

熱可塑性樹脂などの各種マトリクスと複合化することで、導電性や耐摩耗性などの機能を付与できる。ほかにも、放熱性を必要とする用途での展開が期待される「高熱伝導ナイロン樹脂」や、弾性率や熱収縮率に優れた高強...

つばがあるので層間紙なしにコイルを整列巻きにでき、熱伝導性、放熱性に優れる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン