電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

936件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.02秒)

春の叙勲 喜びの声 (2019/5/21 叙勲)

(東京都足立区) 【旭日単光章/上野精機社長・上野昇(うえの・のぼる)氏】 このたびは、はからずも叙勲...

東京都江戸川区と足立区の町工場3社が技術承継に向け、溶接技能の“見える化”を目指す取り組みが動きだした。このほどITツールを活用した溶接ブースをエー・アイ・エス(東京都江戸川区)に設置...

「留学生だったので日本語など問題なかった」(モリタ東京製作所)など日本での生活に慣れた外国人材の採用が目立った。... アンケート協力企業(順不同) ...

実験店の一つであるセブン―イレブン本木店(東京都足立区)は、22日の1時から5時まで閉店。

丸紅情報システムズ、3Dプリンター導入 大型製品試作に対応 (2019/3/22 電機・電子部品・情報・通信)

造形受託サービスは東京都新宿区の本社のほか、大阪、名古屋でも展開している。今回導入したF900をはじめとした大型の2機種は、東京都足立区の同社花畑分室に設置した。 ...

イトーヨーカ堂、千住店オープン 1号店の地に再び (2019/3/18 建設・エネルギー・生活)

イトーヨーカ堂は、同社が1号店を出店した東京都足立区千住三丁目に「イトーヨーカドー食品館千住店」をオープンした。

精密工学会、学生と交流の場 春季大会で40社参加懇談会 (2019/3/11 機械・ロボット・航空機1)

精密工学会(東京都千代田区、家城淳会長=オークマ副社長、03・5226・5191)は、モノづくり関連を研究する大学・高等専門学校の学生と、産業界との連携を強化する。13日から東...

イトーヨーカ堂、1号店の地に「食品館」 (2019/3/7 建設・エネルギー・生活2)

イトーヨーカ堂は15日に1号店があった場所に食品に特化した「イトーヨーカドー食品館千住店」(東京都足立区千住3の2)を新装開店する。

第44回発明大賞、本賞にライフ (2019/3/7 編集特集)

日本発明振興協会(東京都渋谷区、原昭邦会長、03・3464・6991)と日刊工業新聞社共催の「第44回(2018年度)発明大賞」に26件の発明が選ばれた。... 表彰式...

東京電機大学は3月11日に「サイバーセキュリティシンポジウム」を催す。... 場所は東京千住キャンパス(東京都足立区)1号館。

サンマックス(東京都足立区、東本健司社長、03・3853・6863)は、工場を置く埼玉県吉川市に、自社で開発・製造する発光ダイオード(LED)バルーン投光器「マックスム...

【新潟】仲代金属(東京都足立区、安中茂社長、03・3605・7730)は、新潟工場(新潟県阿賀野市)の電池用タブリード材料の生産能力を、現在の2倍弱...

今野製作所、独社と提携 重量物運搬機を国内販売 (2019/1/28 機械・ロボット・航空機2)

今野製作所(東京都足立区、今野浩好社長、03・3890・3406)は、独ユング(バーデン=ヴュルテンベルク州)と提携し、耐荷重10―30トンの重量物運搬機器を国...

東京電機大、院生の成果発表会 来月8日に (2019/1/25 科学技術・大学)

東京電機大学は2月8日に2018年度の博士・修士論文および研究成果発表会を催す。... 場所は東京千住キャンパス(東京都足立区)2号館。... これに先立ち、13時から14時20分まで...

経営ひと言/今野製作所・今野浩好社長「改善へ話し合い」 (2019/1/24 中小・ベンチャー・中小政策)

中小企業のIT活用による業務改善に対して「やるべきことはたくさんあるが、まずは全社的な課題から解決を始める」と力を込めるのは、今野製作所(東京都足立区)社長の今野浩好さん。

経営ひと言/印南製作所・印南英一社長「1世紀事業所へ」 (2019/1/21 中小・ベンチャー・中小政策)

「2019年は機動力(Mobility)、独創性(Originality)、品質(Quality)の英語頭文字を取った『MOQプロジェクト』を徹底する」...

アダマンド並木精密宝石(東京都足立区、並木章二社長、03・3919・0101)は、協働ロボット用ロボハンドを開発した。

企業信用情報/15日・16日 (2019/1/17 総合2)

【数字の見方】 (1)業種(2)所在地(3)資本金(4)代表者(5)負債額(6)事由&...

秀和工業(東京都足立区、小口純利社長、03・3883・6022)は、化合物半導体ウエハー専用の全自動平面研削装置を2月1日に発売する。... 16日から東京・有明の東京ビッグサイトで開...

発研セイコー(東京都足立区、久永満勝社長、03・3890・1733)は、最大400度Cの焼き付け用釜を導入し、本格稼働した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン