電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,272件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

2020年6月期連結決算は、タイ洪水の影響を受けた12年6月期以来の減収減益となった。

11年のタイ洪水時は責任者として奔走。

地震や洪水などで自宅や工場が大きな被害を受け、住宅ローンや事業性ローンの返済が困難になった場合に、金融機関や弁護士らと協議して返済の減免措置が受けられる。

人命守るICT ドローン・SNSで防災・減災 (2020/8/11 電機・電子部品・情報・通信1)

■VRソフト 洪水・津波・避難、3D映像で予測 フォーラムエイト(東京都港区)は、3次元(3D)映像による仮想現実(VR)ソリ...

KPMGコンサル、気象協会と協業 気候変動リスク分析 (2020/8/6 電機・電子部品・情報・通信1)

有事・BCP対応は気象庁による公開情報に先立ち、特定事業者向けに洪水などの気象災害を予測する。

一方、タチバナ産業では昨今の洪水被害の増加もあり、災害時に避難所で使う段ボールベッドなどの説明を受けた。

気象庁による土砂災害・浸水害・洪水の危険度分布の情報と、河川情報センター(東京都千代田区)から取得した全国約6700カ所の水位観測情報を追加。

東北大学災害科学国際研究所のエリック・マス准教授と越村俊一教授らは、人工知能(AI)を利用し被災地の洪水浸水域を推定する技術を開発した。

2011年秋には大洪水が生じて、自動車や電子部品関連をはじめとして400社以上の日系企業に甚大な被害がもたらされた。ちょうど、国際協力機構(JICA)と科学技術振興機構(JST...

また、電力会社など民間事業者が管理する、水力発電や農業用水のための「利水ダム」を洪水対策に活用することも求めた。 利水ダムの洪水対策への活用をめぐっては、国管理の全ての1級河川で必要...

ニュース拡大鏡/気候災害対策「適応復興」提唱 環境省・内閣府 (2020/7/3 建設・生活・環境・エネルギー)

森林保全による保水力の向上、洪水の広がりを抑える遊水池の整備など、生態系の機能を生かして被害を食い止める「グリーンインフラ」が適応復興の念頭にあるようだ。

スカイツリーが描かれた東京は強大化する台風によって洪水が多発し、23区の3分の1が浸水する。

国土交通省は、15年「大規模氾濫に対する減災のための治水対策のあり方について」の答申の中で、「施設の能力には限界があり、施設では防ぎきれない大洪水は必ず発生するもの」としており、企業自身での備えがます...

新社長登場/ローム・松本功氏 チャレンジ続ける組織に (2020/6/12 電機・電子部品・情報・通信)

2011年のタイ洪水。泥水につかったタイ工場を迅速に再開し、さらにメンバーを鼓舞してフィリピン工場でタイの生産品目を2カ月で全て立ち上げる離れ業をやってのけた》 「洪水や地震、政情不...

さらに、SDG13は気候変動対策というよりは、気候変動に伴う災害の軽減が主眼となっているが、COVID―19への対応で全世界が右往左往している間にも洪水や干ばつ、熱波や森林火災といった気候関連災害に見...

同社は工場が水没した11年のタイ洪水をきっかけに外部との関係を深め、変化への対応力を高めてきた。

タイムラインを策定すると、大雨や洪水注意報など警戒レベルごとの対応を整理でき、有事の際も落ち着いた行動を期待できる。

一般に自然災害と言えば、風災、洪水、大雪、落雷、ひょう、地震・津波、噴火が挙げられるが、近年、日本で大きな被害となった自然災害としては、2018年の西日本豪雨や19年の台風15号が記憶に新しい。......

河川氾らんが差し迫っている事態にもかかわらず、感染を恐れて避難せず洪水に巻き込まれる。

近年、森林火災、洪水、台風による大災害が発生しており、17年の自然災害による被害額は約2830億ユーロ(約34兆円)であり、気候変動リスクへの対応が最優先課題となっている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン