電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

272件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

【略歴】岡本保氏(おかもと・たもつ)東大法卒、74年(昭49)自治省(現総務省)に入り、総務省自治財政局長、自治行政局長、消防庁長官を経て、09年7月総...

消防庁、警察庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、文部科学省が参加している。

東京消防庁の場合、現行の防火服は1994年に採用した。

東京消防庁による使用開始前の消防検査で、2現場で不具合が判明。... 国交省は不具合が判明したら速やかな報告を指示していたが、今回は国交省に東京消防庁から先に連絡があった。

また東京消防庁の災害救出ロボットのシステムを開発した菊池製作所の幹部が「新しいレスキューロボットのコンセプトと開発」をテーマに講演する。

同日、応援に駆けつけた東京消防庁麻布消防署藤盛雅秀警防課長消防司令長は「公助はわれわれ消防署が行うが、自助と共助のため中心となって動く人員育成に、こういった訓練は重要」と述べた。

消防法危険物第2類に該当しない非危険物として、7月に消防庁のデータベースに登録完了した。

火災や盗難事故防止のために、同社の契約で過去に発生した事故や消防庁のデータベースを基に、ウェブ上で居住地周辺の事故発生状況が把握できる情報サービスを提供する。

総務審議官には岡本保消防庁長官(58)、福井良次内閣審議官兼行政改革推進本部事務局長(59)を充て、岡本氏の後任の消防庁長官に河野栄自治税務局長(57)...

日本地震学会、日本地震工学会、日本建築学会は長周期地震動への備えを強化するため、地震の波形情報を収集・活用できる情報網の整備を総務省消防庁に要望する。

岡本氏の後任の消防庁長官には、河野栄自治税務局長(57)を起用する。... 総務省自治財政局長、自治行政局長を経て08年7月消防庁長官。... ◆消防庁長官 河野 栄氏...

東京消防庁の10各方面本部に合わせ、3―4人で構成するチームを10組形成。... 東京都は同警報器の普及を促すため、1月に東京消防庁内に「住警器設置推進本部」を設置。

経済産業省や文部科学省、総務省、農林水産省、国土交通省、消防庁などが個別に開発を進めてきた次世代ロボットの基礎技術を連携させる狙いからで、今年3月に活動を終えた。

鈴木総務審議官の後任には岡本保消防庁長官(58)が就任することが濃厚だ。

そうなると自治財政局長、自治行政局長を歴任した岡本保消防庁長官(58、74年旧自治入省、東大法卒)が有力と見られている。

新型インフルエンザの感染対策として、総務省消防庁が、オゾン発生器の導入を進めている。

しかも東京消防庁の徳留壽一麻布消防署長は「被災時には各地で被害が多発するため、すぐに駆けつけるのは難しい」としている。

文部科学省科学技術・学術審議会専門委員、消防庁消防審議会委員などを務める。

消防庁の調査によると、妊産婦の救急搬送で、受け入れ病院がなかなか決まらずに、現場に30分以上滞在を余儀なくされる割合は、全国の都市の中で大きな差があり、川崎、横浜、東京が最も高い。

参加機関は都のほかに江東区や警視庁、東京消防庁、自衛隊、日本アイソトープ協会、東京DMATなど11機関、約1000人が参加した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン