電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,814件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

自社ブランド展開に合わせ、同社物流センター(千葉県八街市)内にメンテナンスや検品を行う「R&Dセンター」を整備。

2023年に稼働予定の「千葉リサーチパーク物流センター(仮称)」では、次世代型の省力・省人化システム「デバニング&パレタイズロボットシステム(DPS)」を採用す...

センコー、家庭紙卸買収 3社目、物流再編推進 (2021/11/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

カルタスは、首都圏を中心に物流センターを9拠点運用する。... センコーグループは今後、3社連携での商品開発や共同物流に力を入れ、物流の効率化によるコスト削減などに向けた取り組みを進める。 &...

工場や物流センター向けに重量物搬送の負担を軽減する製品として、現場の作業効率向上に貢献する。

Mujin、倉庫のシューズボックス作業を自動化 日立物流に納入 (2021/11/11 機械・ロボット・航空機2)

Mujin(東京都江東区、滝野一征社長)は、日立物流の千葉県内の物流センター向けに、倉庫内のシューズボックスのコンテナ投入・外装箱の処理を自動化した(写真&...

抗凝固剤「リクシアナ」などの販売好調に加え、大阪物流センターの譲渡益もあり営業利益が増加。

物流施設としての倉庫の空いた場所をオフィスや保育施設などとして貸し出す物流不動産業の草分けだ。 ... 電子商取引(EC)拡大などにより大規模物流センターが...

コグネックス/1台で10台分、読み取り視野拡張 (2021/11/8 新製品フラッシュ2)

高く積み重ねて梱包した荷姿の物流現場などでリーダーの使用台数を大幅に減らせる。物流センターや物流ラインがある現場に訴求する。

三井物産は小売りや外食産業向けの物流におけるデジタル変革(DX)を加速している。... 「物流センターの大型化や集約、ロボットの導入による省人化、シミュレ...

トーセイは2022年10月完成予定で、東京都瑞穂町に地上3階、延べ床面積2万7866平方メートルの物流センターを建設する。

SBSロジコム、物流センターを横浜に完成 (2021/10/27 建設・生活・環境・エネルギー1)

SBSロジコム(東京都墨田区、鎌田正彦社長)は26日、横浜金沢物流センター(横浜市金沢区)の竣工(しゅんこう)式を開いた。...

SBS東芝ロジスティクス、画像一括検品システム開発 (2021/10/27 建設・生活・環境・エネルギー2)

SBS東芝ロジスティクス(川崎市川崎区、佐藤広明社長)は、画像一括検品システムを開発し、南関東支店(川崎市川崎区)の物流センター業務で稼働を始めた。... 物...

ホコリから受光部守る TRINC、フォトセンサー向け装置発売 (2021/10/25 機械・ロボット・航空機2)

ホコリが多く発生する場所でバーコードや2次元コード「QRコード」を読み取り、商品の搬送や仕分けを行う倉庫や物流センターなどでの使用を想定。

センコーグループHD、物流業務標準化 200拠点に共通システム (2021/10/22 建設・生活・環境・エネルギー)

センコーグループホールディングス(HD)は2026年度をめどに、荷主ごとに異なっていた物流センター内のシステムを共通化する。... 新システムは、物流セン...

ヨコレイ、恵庭に新拠点 北海道の物流増強 (2021/10/18 建設・生活・環境・エネルギー)

【横浜】ヨコレイは、北海道恵庭市に冷蔵倉庫「恵庭スマート物流センター(仮称)」を新設する。... 建設地は道内産食品・原料の集積地で、同センターと既存の六...

NST三鋼販の線材部門とNSTW&Wの統合では、販売拠点、物流センターを効率化する。

自律移動ロボット(AMR)が注目されているが、工場と物流センターの物の移動は全く違う。

サントリーホールディングス(HD)は鴻池運輸と連携し、物流センターでトラックをバースに電話で誘導するシステムを開発、導入した。... 大阪北港配送センター...

ヨコレイ、千葉に環境配慮型冷蔵倉庫 23年稼働 (2021/10/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

ヨコレイは千葉市若葉区に省人・省力化に特化した環境配慮型冷蔵倉庫「千葉リサーチパーク物流センター(仮称)」を新設する。... 既存の圏央道沿いにある6カ所、計約14万トンの冷...

コグネックス、固定式バーコードリーダー発売 読み取り視野10倍 (2021/10/12 電機・電子部品・情報・通信1)

高く積み重ねて梱包した荷姿の物流現場などでリーダーの使用台数を大幅に減らせる。物流センターや物流ラインがある現場に訴求する。... バーコードの読み取りは物流ラインのスピード、バーコード自体の大きさな...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン