電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,260件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

【ヒューストン=ロイター時事】複数のアナリストは、各地で新規液化天然ガス(LNG)輸出事業が洪水のごとく開始されているが、低コストの再生可能エネルギーや活況を取り戻した原子力発...

JERA、鹿島火力1―6号機廃止 (2023/3/20 建設・生活・環境・エネルギー)

JERAは鹿島火力発電所1―6号機(茨城県神栖市、合計出力440万キロワット)を31日に廃止する。17日に経済産業省に発電事業変更届出書を提出した。 ... 14年5...

JFEエンジ、富山の洋上風力に出資 9月運転開始 (2023/3/16 機械・ロボット・航空機2)

JFEエンジニアリング(東京都千代田区、大下元社長)は、ウェンティ・ジャパン(秋田市)が富山県入善町で開発中の洋上風力発電事業に出資・参画する。.....

東京センチュリーとJFEエンジニアリングは、太陽光発電設備の所有や発電事業を担う折半出資会社、アーバンエナジーPV(東京都千代田区)を設立した。... エネルギーインフラの設計・調達・...

月島機械、鹿児島・奄美市と消化ガス発電で契約締結 (2023/3/15 機械・ロボット・航空機2)

月島機械は鹿児島県奄美市と、同市内の下水処理場の発電事業に関する契約を結んだ。... 再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)を利用し、10月から2043年9月までの20年間、...

医薬品開発業務受託機関(CRO)事業や臨床試験の受託、医療技術のシーズを橋渡しするトランスレーショナル・リサーチ(TR)事業などを推進する新日本科学。... 事業拡大を...

洋上風力発電などの新規事業にも道筋をつけた。 ... 22年4月にはメタネーションや洋上風力発電などの新事業を束ねる脱炭素化事業本部を設立。30年に風力発電事業で...

SMFLみらいパートナーズ(東京都千代田区、寺田達朗社長)は、2025年度の国内太陽光発電事業の保有容量目標を従来比5割増の90万キロワットに引き上げる。... 22年9月に熊本県山都...

豊田通商は6日、エジプトで発電容量50万キロワットの風力発電事業を始めると発表した。... 同社にとって同国で2件目となる風力発電事業で、発電容量は合わせて76万2500キロワットとなる。... 豊田...

【川崎】川崎市は再生可能エネルギーの導入拡大に取り組む地域エネルギー会社の共同設立に関する基本協定を、事業パートナー候補であるNTTアノードエナジー(東京都港区)など3社の企...

東電、インドネシアでグリーン水素事業化 国営プルタミナと共同 (2023/3/6 建設・生活・環境・エネルギー)

この地熱発電を利用してグリーン水素・アンモニアを製造する適地の選定や、効率的な輸送の確立、需要規模の把握、潜在ニーズの掘り起こしなどを行う。 東電HDは山梨県で水素事業に取り組むなど...

今春頃に建設が完了した発電所から順次、調達を始める。 法人向けの再生エネ発電事業を手がけるクリーンエナジーコネクト(東京都千代田区)が首都圏の約60カ所の小規模な土地...

龍谷大は地域貢献型メガソーラー発電事業「龍谷ソーラーパーク」に参画しており、拡大を目指している。今回の連携を受けて同事業の送配電事業者から大阪ガスへと特定卸供給を受け、龍谷大に供給するスキームを9月に...

奥田氏が主に国内の発電事業と脱炭素にむけた戦略を、可児氏は生命線とも言うべき液化天然ガス(LNG)の調達戦略や海外企業とのアライアンスなどを担う。 JERA...

関電、北海道石狩沖で洋上風力 最大規模開発を検討 (2023/2/23 建設・生活・環境・エネルギー)

関西電力は22日、北海道石狩市沖の海域で洋上風力発電事業の開発を検討すると発表した。... 関電が計画する風力発電事業としては最大規模となる。 関電は山形県遊佐町沖で最大45万キロワ...

東電設計、高圧鉄塔基礎をプレキャスト化 工数6割減 (2023/2/23 建設・生活・環境・エネルギー)

大手送配電をはじめ、再生可能エネルギー発電事業者の連系線なども対象に提案する。

このほか堆肥のペレット化、竜王町やダイハツ工業滋賀工場(竜王町)などが進めるバイオガス発電事業への参画など、環境負荷低減・CO2削減に積極的に取り組む。

企業においても、太陽光発電事業に自ら関わったり、あるいは、購入電力に太陽光発電由来の購入電力を増やしたりする動きがある。... 20年当時の発電コストは、事業用太陽光発電で1キロワット時あたり12・9...

環境省、再エネ導入促進でオンラインセミナー 来月13日開催 (2023/2/22 建設・生活・環境・エネルギー2)

水力発電事業やバイオマス関連事業に関心のある自治体や企業が対象。... パシフィックコンサルタンツやコープエナジーなら、長野県企業局、清水建設、日本木質バイオマスエネルギー協会の担当者が事業を紹介し、...

ENEOS、八代メガソーラー発電をFIPへ切り替え (2023/2/17 建設・生活・環境・エネルギー)

ENEOSは16日、2021年12月から商業運転している八代メガソーラー発電所(熊本県八代市、総発電容量900キロワット)について、2月から固定価格買取制度(FIT&...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン