電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10,110件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

同施設は名古屋駅から約4・8キロメートル、名古屋高速5号万場線「烏森出入口」から約1・7キロメートルに位置する。また、名古屋市営地下鉄東山線の岩塚駅やJR八田駅、近畿日本鉄道名古屋線の近鉄八田駅からも...

東京メトロ、5G活用鉄道システム 4社と共同実証 (2024/1/26 生活インフラ・医療・くらし2)

パブリックとローカルの5Gを用いて、丸ノ内線の新大塚―後楽園駅区間に試作版の鉄道用通信基盤を構築。

豊橋駅(同)周辺フィールドで実施、町なかでの実証を通じて、多くの市民に利用してもらい、実用化につなげる考え。

JR西プロパティーズ、東京に賃貸住宅 1階に独自性 (2024/1/25 生活インフラ・医療・くらし)

駅や商業施設に近く生活利便性が高い。

三菱地所が東京駅日本橋口前で進めるプロジェクト「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」では、ハードとソフトの両面で「来たくなるオフィス」の実現に向けた工夫を凝らしている。

近鉄、列車旅でイチゴ堪能 奈良交通・明日香村とキャンペーン (2024/1/24 生活インフラ・医療・くらし2)

奈良交通は近鉄の飛鳥駅や柏原神宮前駅を起点に明日香村を周遊する路線バスで、前部にイチゴのマスクを付けた車両を運行する。

ニュース拡大鏡/JR西、地方私鉄に知見 車両・設備技術を提案 (2024/1/24 生活インフラ・医療・くらし2)

駅や自治体の観光案内所など向けでは人工知能(AI)を活用した案内システムを提案する。... 車両系や施設系、電気系などの人材で構成、駅のコンコースや周辺施設など実証実験できる場を持つこ...

SGHD子会社、東京・江東区に物流拠点 非常用設備を充実 (2024/1/24 生活インフラ・医療・くらし1)

首都高速湾岸線「新木場IC」から約3・3キロメートルなどと立地が良く、東京メトロ東西線「南砂町駅」からは徒歩2分と通勤環境の利便性も高い。

JR一ノ関駅から徒歩10分程度の住宅地に建築面積223平方メートルの2階建て建屋を新築。

東急不が大阪に物流拠点 16万平方m超、80%が成約 (2024/1/23 素材・建設・環境・エネルギー2)

JR京都線「千里丘駅」からも徒歩9分と近く、テナント従業員も確保しやすい。

相鉄アーバンクリエイツ(横浜市西区)と東急は横浜駅きた西口に建設される高さ約178メートルの複合再開発ビル「ザ ヨコハマ フロント」の最上階に、事業共創施設「フラグヨコ...

だが、トキエアはJR札幌駅まで自動車で約20分という好立地にある札幌丘珠空港に商機を見いだしている。

【福井】JR西日本は18日、3月16日の北陸新幹線・金沢―敦賀間の延伸開業を控え、新幹線と在来線の乗換駅となる敦賀駅(福井県敦賀市)で、乗客の流れや設備、案内業務を...

大阪の強みである健康・医療産業、JR大阪駅近くで建設中のターミナル直結では世界最大規模の都市公園などアピール材料を生かした活性化に期待する。

国土交通省は平時は道の駅に設置し、災害時は避難所などに移動させて被災者支援に使える可動式コンテナの導入を促進する。... 国交省は道の駅を設置する自治体向けのガイドラインを2023年度内にも作成し、各...

公道ルートとして実現を見込むのが、北九州空港とJR朽網駅(北九州市小倉南区)を結ぶ区間だ。

中部国際空港(愛知県常滑市)の利用者数回復や愛知県国際展示場(同)で開かれるイベント増加を見据え、名鉄名古屋駅(名古屋市中村区)と結ぶ朝と深夜帯の列車本...

南海電気鉄道と大阪観光局は大阪市街地の難波地区の観光案内所「難波観光案内所」を4月1日に南海なんば駅に移転する(イメージ)。

関東自動車(宇都宮市)が運行する、JR自治医大駅―自治医大病院前の片道900メートルの路線で実施。

KDDI、フィリピン初の地下鉄開発に参画 通信インフラなど構築 (2024/1/16 電機・電子部品・情報・通信1)

イーストバレンズエラ駅からニノイ・アキノ国際空港(NAIA)ターミナル3駅までの15駅と車両基地、管制センターの全長約30キロメートルを担当する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン