電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,382件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.019秒)

ゼネコン大手5社の研究開発費が、ロボットなどの省力化・省人化技術や環境・エネルギー分野などを中心に伸びている。... 将来の人手不足の深刻化をにらみ建設現場の生産性を高めるほか、省エネルギーやエネルギ...

売電状況を分かりやすくモニタリング−IIJ、発電向けサービス (2017/7/20 電機・電子部品・情報・通信2)

スマートメーター(通信機能付き電力量計)と家庭用エネルギー管理システム(HEMS)のゲートウエー機器を結ぶ「Bルート」の活用に必要なシステム基盤をワンストップで提供して...

今後は環境・エネルギーや産業素材など、車以外の事業をどう成長させるかが課題。... 自動運転技術に対応するため、車載カメラ映像を高速通信するケーブルやコネクターの提案も始めた」 ―車...

家庭の電気の使われ方を学習し、太陽光発電と組み合わせてエネルギー費を抑える制御をAIがしてくれる。... 2020年に向けて本格化するエネルギー消費ゼロ住宅(ZEH)向けに提案する。&...

大型蓄電池は、発電量の変動が大きく送電網に負荷がかかる再生可能エネルギーの貯蔵用などで市場拡大が見込める。... 新型RF電池の投入で、集光型太陽電池、エネルギー管理システムなどを含む新エネルギー分野...

積水化学工業は6日、家庭内で使用するエネルギーを100%自給自足できる住宅の第2弾「スマートパワーステーションGR=写真」を28日に発売すると発表した。... 大容量PVと家庭内エネル...

新たなエネ供給・NEDOの実証(4)太陽光由来の電気を活用 (2017/6/19 建設・エネルギー・生活)

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、太陽光発電システムを非常用電源として活用するスマートコミュニティー(次世代社会インフラ)実証事業を現地の電力事業者と組...

日本館はエネルギー課題に対する解決策を展示する内容で、水素燃料電池車や藻類バイオ技術といった最先端技術が紹介されている。... ゾーン3は家の映像をスクリーン投影し、家庭用エネルギー管理システム...

そもそも従来のスマートホームは、家庭用エネルギー管理システム(HEMS)のように、省エネに主眼を置いたものがほとんど。

北海道ガスが開発中の電力の見える化や顧客の省エネ行動を促す「北ガス版HEMS(家庭用エネルギー管理システム)」。... 北海道ガスが目指す総合エネルギーサービスでは、その大きな柱の一つ...

北海道夕張市、北ガスと連携 エネ地産地消で協力 (2017/6/1 中小企業・地域経済2)

【札幌】北海道夕張市と北海道ガスは、省エネルギーの推進やエネルギーの地産地消について協力する包括的な連携協定を結んだ。... 北海道ガスが2018年度の商用化を計画するHEMS(家庭用エネルギ...

高砂熱学、空調管理に気象予報活用 ビル向けに省エネ訴求 (2017/5/29 機械・ロボット・航空機1)

高砂熱学工業は、空調などを制御するビルエネルギー管理システム(BEMS)上で気象予報などの外部データを活用する機能を開発する。... 2019年度までをめどに建物データを一元管理する情...

将来は再生可能エネルギーによる電源構成比率を50%まで高める。家庭用エネルギー管理システム(HEMS)や見守りサービスなどにより同業他社との差別化を図る。 ....

近畿経済産業局は、中国広東省科学技術庁(科技庁)との連携事業「科学技術発展特別テーマ資金プロジェクト」の第1弾に、住友電気工業のスマートエネルギー管理システムと日立造船の高度汚水処理シ...

三菱電、IoTで事業シナジー創出-製品・サービス付加価値向上 (2017/5/23 電機・電子部品・情報・通信1)

具体的な事例として家庭用エネルギー管理システム(HEMS)や車の自動運転などをあげた。

同時に、ホンダのエネルギー管理技術による持続可能なコミュニティーづくりや、ロボティクス技術「ホンダ歩行アシスト」を活用した住民の生活・健康支援も順次進めていく。

経営層と現場のエネルギー管理をつなぐ新たな基準を策定する方針だ。... このため、企業役員を想定したエネルギー管理統括者らが順守すべき事項を新たに定める計画だ。例えば、現場のエネルギー管理の実情を中期...

TDK、出力容量4倍DC/DCコンバーター 自動で電圧昇降 (2017/5/5 電機・電子部品・情報・通信)

電力小売事業者や、エネルギー管理システムを構築する電機メーカーに向けて提供する。... 太陽光発電、風力発電などの再生可能エネルギーを電力会社に売電する事業者に加え、家庭用として自己消費するニーズが高...

長瀬産業、小型・軽量のHEMS 村田製パワコン採用 (2017/4/25 電機・電子部品・情報・通信1)

【京都】長瀬産業と村田製作所は業界最小クラスの家庭用エネルギー管理システム(HEMS)「エネイース」を開発し発売した。... HEMS市場に本格参入し、エネルギー事業を拡大し収益の柱に...

躯体とサッシの断熱性能を向上し、ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)断熱基準を標準化した。... 家庭用エネルギー管理システム(HEMS)では、IoT(モノのイン...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン