電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,334件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

商船三井と三浦工業が共同開発したマイクロプラスチック回収装置を搭載したのが特徴。

日鉄、CO2回収貯留検証 大型洋上浮遊式で豪社と連携 (2022/2/16 素材・医療・ヘルスケア)

また日鉄は、ディープシー・ストアとその提携先の豪州連邦科学産業研究機構、JX石油開発、九州電力、商船三井、大阪ガス、東邦ガスなどと輸送するCO2の量、温度、圧力、純度など技術的条件を検討。

商船三井、アンモニア燃料供給船の設計基本承認取得 米船級協会から (2022/2/9 建設・生活・環境・エネルギー2)

商船三井は伊藤忠商事と共同で、米国船級協会からアンモニア燃料供給船の設計に関する基本承認(AIP)を取得した。

関電など、アンモニア貯蔵・再ガス化船の導入検討 (2022/2/8 建設・生活・環境・エネルギー)

関西電力は液化アンモニアの受け入れと貯蔵、再ガス化に対応する船「浮体式貯蔵再ガス化設備(FSRU)=写真」について、商船三井と三菱造船とともに導入の検討を始...

海運3社、当期最高益 通期上方修正、コンテナ船好調続く (2022/2/4 建設・生活・環境・エネルギー)

商船三井は当期利益を6300億円(従来予想は4800億円)に修正。... 商船三井の橋本剛社長は「徐々に正常化に向かっていくが、想定するのは非常に困難だ」と話す。 &...

2021年5月に商船三井との間で、同社が運航する石炭運搬船の船倉内点検に成功している。

商船三井、通期上方修正 経常益4.9倍、コンテナ好調 (2022/2/1 建設・生活・環境・エネルギー)

商船三井は31日、2022年3月期連結業績予想の売上高と各利益段階を上方修正したと発表した。

商船三井、海外スタッフ計画的育成 現法幹部への登用促進 (2022/1/27 建設・生活・環境・エネルギー2)

商船三井は海外現地法人で働く現地スタッフの育成強化に向けたプログラムを、早ければ2022年度にも導入する。... 現在、商船三井は本社社員の人材データベースを構築し、誰がどのような...

日本郵船、商船三井、川崎汽船の海運大手3社がカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)に向けて技術開発を加速している。... 日本郵船、商船三井、川崎汽船の定期コンテ...

商船三井は19日、不動産事業のダイビルと港湾運送事業の宇徳に対するTOB(株式公開買い付け)が成立したと発表した。両社は商船三井の子会社で東証1部上場。

商船三井は、ワイエルフォレスト(YLF、福岡市博多区、阿久根直人社長)と共同で、インドネシア南スマトラ州においてマングローブの再生・保全を目的とする「ブルーカーボン・プロジェ...

2022TOP年頭語録/日本郵船・長沢仁志社長ほか (2022/1/7 建設・生活・環境・エネルギー)

商船三井・橋本剛社長 建設的な意見を 環境問題、特に脱炭素をめぐる世界の動きには引き続き注目している。

商船三井など、アフリカでフードバリューチェーン構築 (2022/1/5 建設・生活・環境・エネルギー2)

商船三井は、KiliMOL(キリモル、東京都港区)、Double Feather Partners(DFP、東京都渋谷区)と、アフリカ各国での...

造船業界 造船改革の波に乗れ!日本勢、挽回のチャンス (2022/1/1 機械・ロボット・航空機2)

船舶の燃料転換を追い風に、日本郵船や商船三井から液化天然ガス(LNG)を燃料に使う自動車船を相次いで受注し、滑り出しは上々だ。... 一方、三井E&Sホールディングス(...

三井住友銀行会長、元三井住友フィナンシャルグループ社長 宮田孝一さん 三井と住友を融和 1976年に三井銀...

LNG燃料船前倒しへ ―2050年に実質排出ゼロ(ネットゼロ・エミッション)の達成を目指す「商船三井グループ環境ビジョン2・1」を作成しました。&...

子会社の三菱造船(横浜市西区)が商船三井、日本郵船とそれぞれ組んで、CO2の運搬技術を共同開発する。

協力企業名一覧(順不同) 十六FG、DMG森精機、DOWAHD、DTS、ENEOSHD、FUJI、GMB、IDEC、IHI、INPEX、J.フロントリテイリン...

商船三井は、子会社のダイビルと宇徳に株式公開買い付け(TOB)を実施する。... ダイビルは不動産事業を手がけ、商船三井が約51%出資する。宇徳は港湾運送事業を手がけ...

商船三井と、ノベルジェン(滋賀県長浜市)が代表を務める異分野融合チーム「エコトリニティ」は、商船三井の運航船に搭載した回収装置でマイクロプラスチックと微細藻類などを採取し、こ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン