電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,028件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

半導体各社、能力増強急ぐ (2022/5/4 電機・電子部品・情報・通信)

現在は「通信基地局や産業機器などに使われる(ロジック半導体デバイスの)FPGAや、電源機器やモーター制御に使うパワー半導体が足りていない」(同)という。

京セラ、横浜に5G共創ルーム開設 (2022/4/27 電機・電子部品・情報・通信2)

ローカル5G共創ルームは、同社のローカル5Gシステムの基地局本体などが展示されるコーナーと、同システムによる高速大容量通信が体験可能な「共創ルーム」で構成。

NECネッツエスアイ、2社に出資 ローカル5G差別化で先手 (2022/4/27 電機・電子部品・情報・通信2)

具体的には、オフィスビルや病院など、壁や床で仕切られた空間が多い屋内施設において、1台の基地局(CU/DU)から小型送信機(RU)を複数台つないで、効率よく通...

クボタ、新潟に4基地局 スマート農機を高精度化 (2022/4/26 機械・ロボット・航空機2)

クボタと新潟クボタは自動運転の高精度化へ向け、2022年中にリアルタイムキネマティック(RTK)基地局を新潟県内で4基設置する。

京セラ、半導体パッケージ増産 625億円投じ鹿児島に新棟 (2022/4/21 電機・電子部品・情報・通信1)

有機パッケージは、高速大容量・低遅延・多数端末接続を特徴とする第5世代通信(5G)の普及により、基地局やデータセンター(DC)向けで需要が拡大。

新社長登場/楽天モバイル・矢沢俊介氏 人工衛星で通信エリア拡大 (2022/4/19 電機・電子部品・情報・通信1)

地上の基地局、人工衛星で、それぞれどこまでカバーしていくのかを最終的に決める段階に入った」 《障害物を回り込みやすいなどの特性を持つ「プラチナバンド」を、23年から利用でき...

産業用分野では第5世代通信(5G)サービス拡大による通信基地局増設、脱炭素化による電力貯蔵システム(ESS)の需要も拡大しているという。

少子化で通信需要の頭打ちが懸念される上、技術革新に伴って通信基地局をはじめとする設備が汎用化・小型化していく見通しであることなどが理由だ。

KDDI、30年度にCO2ゼロ前倒し 3G終了の削減効果 (2022/4/14 電機・電子部品・情報・通信1)

CO2削減に向け、携帯電話基地局や通信設備などの省電力化、再生可能エネルギーの利用を推進。

提供期間は26年3月末までだが、基地局建設の進捗(しんちょく)により屋外では23年、屋内でも24年にローミングを終了し、全面的に自社回線に切り替えたい考えだ。... 屋内用の小型基地局...

河村能人センター長は「電気自動車用パワーデバイスや自動車用発光ダイオード(LED)ライト、第5世代通信(5G)基地局素材などから身近な調理器具までさまざまな用途が考えら...

都はこうしたプロジェクトを臨海地域などでも展開するとともに、5G基地局設置を急ぐため、都有施設を通信事業者に開放。... 地域限定のローカル5G基地局を独自に設け、中小企業やスタートアップに広く開放。

情報通信機器は基地局向けを中心に伸びた。

SCSK、ローカル5G免許取得 顧客と共創・実証 (2022/4/5 電機・電子部品・情報・通信2)

通信に必要な基地局機能だけでなく、サーバーを分散配置することで低遅延を実現するマルチアクセスエッジコンピューティング(MEC)技術も含めたオールインワン型のローカル5Gを構築した。&#...

KDDIは2022年度中に同社と共同でペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた実証実験を行い、将来的に基地局への導入を目指す。

同方式における評価基準の例には、通信可能エリアの広さや、基地局の開設数などがある。... 比較審査方式の下で通信会社が将来の基地局数を約束して周波数の割り当てを受けると、市場が変化した際に設備投資計画...

物件ごとに基地局を設置し、光回線を引けない古い集合住宅でも工事不要で利用できる。

ローム、GaNデバイス量産体制確立 浜松に専用ライン (2022/3/23 電機・電子部品・情報・通信1)

DC、基地局電源向けを狙い、2年後以降に車載向けの市場も取り込みたい考え。

KDDI、量子コンピューティング技術で基地局最適化 60分で1000局 (2022/3/21 電機・電子部品・情報・通信)

KDDIは量子コンピューティング技術を用いて多くの基地局の設定を最適化し、通信速度を向上させる取り組みを始めた。... すでに東京都、神奈川県に設置する基地局のうち約1000局を最適化した。...

基地局も同県と宮城県の計7局が電波を発することができない状態だ。 ソフトバンクは宮城県および福島県の計2市の一部エリアで通信サービスに支障、6都県の計36局が停波した。KD...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン