電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

328件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

「1960年の『ナロン錠』発売以降、“効き目”を追求してきた」と、解熱鎮痛剤『ナロン』シリーズの発売50周年を記念する発表会であいさつするのは大正製薬常務の上原健さん。

大正製薬は水溶性食物繊維の関与成分「グアーガム分解物」を配合した粉末緑茶「ドゥファイバー粉末スティック〈グアーガム〉」を「リビタ」ブランドから発売した。

大正製薬は、アトピー性皮膚炎に伴う掻痒治療薬「TS―022」の開発中止を決定した。

【高齢者と女性】 大正製薬の高橋伊津美執行役員は「販売に薬剤師が関与するのは、薬のリスクが高いからではなく、消費者がセルフメディケーションを実践するための情報を提供するため」とし、メ...

中でもシェア約60%を誇る大正製薬の「リポビタンシリーズ」などは苦戦を強いられながらも新ブランド品が順調に伸び、新規顧客を開拓しつつある。年間1億3000万本のドリンク剤を生産する大正製薬大宮...

大正製薬は、デリケートな部位のかゆみ、かぶれに6種類の有効成分を配合した治療薬「デリトリーナ」を1日に発売する。

製薬主要8社の2011年3月期の研究開発(R&D)費は、大規模プロジェクトの一段落や製品導入一時金が減少するアステラス製薬、エーザイ、大正製薬の3社が減少。... 「まだ検討に...

製薬主要8社の2011年3月期連結業績予想は新製品や海外事業の伸長を見込むエーザイ、塩野義製薬、大正製薬の3社が増収増益を見込む。... 一方、主力製品の特許切れの影響で武田薬品工業とアステラス製薬が...

大正製薬はリポビタンシリーズを飲んで当てる「新生活応援キャンペーン」を始めた。

大正製薬は19日、創業100周年記念事業の一環として大阪支店を新築移転すると発表した。... 新大阪支店では同社と大正富山医薬品の営業、事務部門が業務を行う。

大正製薬は、カルニチン塩化物を配合したドリンク剤「リポビタンFB」を19日に発売する。

大正製薬はビオフェルミン製薬と共同開発したサプリメント「大正ビオデイ」を通販限定で発売した。

製薬主要8社の2010年3月期連結業績予想は、買収した海外子会社の寄与が大きい第一三共、大日本住友製薬の2社が上方修正した。インフルエンザの流行で、かぜ薬が伸び悩んだ大正製薬は下方修正。10年3月期は...

前田稔氏(76歳、まえだ・みのる=元大正製薬常務)1日肺炎のため死去。

製薬主要8社の2009年4―9月期連結決算が5日出そろった。... 大正製薬は新型インフルエンザ関連の医療用医薬品が伸長して増収だった。 ... 外資系企業の買収関連費用がなくなった武田薬品は...

大正製薬は全社情報システムの運用などの関連業務をNECにアウトソーシング(外部委託)する。... 一方、NECは大正製薬との緊密な関係を維持しながら情報システムの集約や標準化を進めると...

(玄蕃由美子) 大正製薬の高橋伊津美執行役員は「メーカーにとって一番嫌なことは第一類の売り場面積が限られ、シェア1、2位の製品しか置いてもらえないこと」と販売機会の減少を指摘す...

一般用医薬品(大衆薬)の販売制度が変わり、第一類の空き箱対応が広がっていることについて「盗難防止という思わぬメリットにつながっている」と話すのは、大正製薬執行役員の高橋伊津美さん。&#...

大正製薬は16日、米ブリストルマイヤーズ・スクイブ(BMS、ニューヨーク州)とアジア地域でBMSが保有する一般用医薬品(大衆薬)の商標権と、ブリストルマイヤーズ・スクイ...

大正製薬は、立体4層構造の不織布マスク「パブロンマスク365」を発売した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン