電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

299件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.03秒)

内訳は地球環境変動観測ミッション(GCOM)で約25億円増の72億円、準天頂高精度測位実験技術で約18億円増の93億円、日本実験棟「きぼう」で約4億円増の約153億円。

科学技術関連予算のうち、宇宙関係では衛星観測監視システムで44億円上積みされ、165億円(08年度当初予算比36・7%増)、国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」など関連経...

国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」での採用も視野に開発を進める。

NECは国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」に積まれた宇宙飛行士が操るロボットアームの体験型展示を行った。 ... 成果の一つとして、現実とバーチャル世界を重ね合わせた「飛び出す電子絵本...

09年2月から約3カ月間、国際宇宙ステーション(ISS)に、日本の宇宙飛行士として初めて長期滞在し、日本実験棟「きぼう」の船外実験プラットフォームなどの最終組み立てをする若田光一さんと...

きぼうは世界15カ国が参加して建設している国際宇宙ステーション(ISS)で今年3月から組み立てを始めた日本実験棟。きぼうの船内実験室の実物大セットを展示し、実験などを紹介する。きぼうで...

(2面参照) 分野別の施策では航空宇宙が国際宇宙ステーション(ISS)に設置した日本実験棟「きぼう」の開発・運営・利用で08年度当初予算額に比べて6・2%...

6月、国際宇宙ステーション(ISS)に日本の有人宇宙施設「きぼう」の船内実験室が設置され、月内に本格的な宇宙実験が始まる。... 高度400キロメートルの軌道上にあるISSに設置された...

国際宇宙ステーション(ISS)に日本実験棟「きぼう」の船内実験室を設置した星出彰彦宇宙飛行士らクルー一行は29日、東京・内幸町の日本記者クラブで会見した。... ロボットアームを操作し...

組み立てのフィナーレを日本の人たちにも感じ取ってほしい」と語った。 来年2月に打ち上げるスペースシャトルで日本人として初めてISSに長期滞在し、日本実験棟「きぼう」の最終組み立てを行う若田さん...

米スペースシャトルに搭乗し、国際宇宙ステーション(ISS)に日本実験棟「きぼう」の船内実験室を設置した星出彰彦宇宙飛行士が25日、米テキサス州ヒューストンと日本を衛星回線で結んだ記者会...

星出さんは日本実験棟「きぼう」の中核施設である船内実験室を国際宇宙ステーション(ISS)に設置し、ロボットアームの機能確認など、ミッション(任務)を無事こなした。自前の...

国際宇宙ステーション(ISS)に日本実験棟「きぼう」船内実験室を設置し、無事起動させる大役を果たした星出彰彦宇宙飛行士らスペースシャトル「ディスカバリー」の乗員は11日5時(日...

国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の星出彰彦宇宙飛行士ら10人のクルーは10日(日本時間)、日本実験棟「きぼう」の船内実験室から、米航空宇宙局(NASA&#...

また日本実験棟「きぼう」用ロボットアームの組み立ても完了した。 ... 2時半前からは、「きぼう」のロボットアームを覆っている断熱用カバーを取り外すなど最終的な組立作業も行われ、無事終えた。&...

国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の星出彰彦宇宙飛行士らは6日5時49分(日本時間)、ISSに仮設されている船内保管室からコンピューターや通信、実験用などのラック&...

国際宇宙ステーション(ISS)で作業中の星出彰彦宇宙飛行士らは5日6時9分(日本時間)、筑波宇宙センターからの通信指令による起動作業を経て、ハッチを開けて日本実験棟「き...

国際宇宙ステーション(ISS)で作業中の星出彰彦宇宙飛行士は4日8時42分(日本時間)、ISSのロボットアームを日本人として初めて操作して、日本実験棟「きぼう」船内実験...

星出彰彦宇宙飛行士ら7人が乗り組むスペースシャトル「ディスカバリー」は3日3時3分(日本時間)、国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングに成功した。... ディスカ...

星出彰彦宇宙飛行士らを乗せたスペースシャトル「ディスカバリー」が1日6時2分(日本時間)、米国フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げに成功した(写真=AFP・時事...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン