電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

304件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

激動の経営/七洋製作所(2)菓子店集めてデモ (2021/9/9 中小・ベンチャー・中小政策)

だが赤字を出しながら製品を売るようでは経営は成り立たない。

激動の経営/七洋製作所(1)洋菓子オーブンで首位 (2021/9/7 中小・ベンチャー・中小政策)

「これからは機械の時代が来る」と考えた善次は知り合いに菓子店の経営を譲り、シール機やコンベヤーの製造会社を設立する。

激動の経営/旭光電機(4)タレントと共同開発 (2021/9/2 中小・ベンチャー・中小政策)

“つなぐ”重視のモノづくり 【ロボ研究支える】 「私の人生が変わったのは、旭光電機との出会いが大きかったです。他の会社だったらここまでできなかった」。タレントで女優...

激動の経営/旭光電機(3)ビール関連事業に参入 (2021/8/31 中小・ベンチャー・中小政策)

何度も挑戦を続けられたのは、社長の畠田忠彦の堅実な経営方針によるところも大きかった。

激動の経営/旭光電機(2)新方式開発、国内に普及 (2021/8/26 中小・ベンチャー・中小政策)

上場企業の傘下に入ったことで、遅ればせながら近代的な経営を導入する。 ... 一方で、高品質が要求される鉄道や船舶向けの制御機器は明石工場(兵庫県明石市)や大久保工場...

激動の経営/旭光電機(1)自動ドア用センサー国内首位 (2021/8/24 中小・ベンチャー・中小政策)

成長の契機、学生時代の縁 【改善技術で評判】 「余裕度の高い商品をつくれ。それが一番、顧客に迷惑をかけない」―。自動ドア用センサーのOEM(相手先ブランド&...

激動の経営/チップトン(4)未来を磨く (2021/8/19 中小・ベンチャー・中小政策)

11―15年度の中期経営計画で「生存領域を広げる」と唱え、16―20年度は「多様性と統合力」を掲げた。... 経営理念の要約だ。

激動の経営/チップトン(3)広がる技術 (2021/8/17 中小・ベンチャー・中小政策)

21―25年度の中期経営計画期中に発売後10年以内の製品の売上高比率で5割を目指す。「経営という机を支える足を増やす」(史明)考えだ。

激動の経営/チップトン(2)社員信じ、ニッチトップ (2021/8/12 中小・ベンチャー・中小政策)

タウン紙はその後経営が悪化し入社9年目に経営を託された。... 「経営環境は常に移り変わる。覚悟して備えるのが経営だ」と説く。

激動の経営(1)チップトン 遠心バレル研磨機を革新 (2021/8/10 中小・ベンチャー・中小政策)

【独壇場】 チップトン(名古屋市南区)は重圧遠心バレル研磨機「マイティ・マイルド」の受注が絶好調だ。特許も取得し、特に、もろくて極小の積層セラミックコンデンサー...

おことわり/「激動の経営」は休みました (2021/8/5 中小・ベンチャー・中小政策)

「激動の経営」は休みました。

激動の経営/アップコン(4)上場、その先へ (2021/8/3 中小・ベンチャー・中小政策)

社会への貢献、成長の糧に 【強い信念】 「さらに高い品質を追究し、お客さまからの評価が高まるよう我々が頑張る。だから安売りは絶対にしないでほしい」。そう主張するアッ...

激動の経営/アップコン(3)組織の基礎づくり (2021/7/29 中小・ベンチャー・中小政策)

乗組員となりチームに 【最大の危機】 アップコン(川崎市高津区)にとって初仕事となった医薬品倉庫の沈下床修正工事が完了し、続く受注案件の施工に取り組...

激動の経営/アップコン(2)波乱の船出 (2021/7/27 中小・ベンチャー・中小政策)

予期せぬ経験大きな財産に 【日本で起業】 2003年3月、現アップコン(川崎市高津区)社長の松藤展和は豪A社の日本法人社長を辞し、豪州本社と袂...

激動の経営/アップコン(1)床の沈下修正 (2021/7/20 中小・ベンチャー・中小政策)

A社との出会いは松藤が米国でインテリアデザインを学んだ後、豪シドニーで建築設計事務所を経営していた00年。... A社の経営トップが会うなり切り出したのは、沈下した工場や倉庫などの床を、ウレタンで下か...

激動の経営/ユニテック工業(4)リフターが大黒柱に (2021/7/15 中小・ベンチャー・中小政策)

福山市内にあったリフターメーカーが02年に経営破綻。... その答えが、従業員持ち株会による経営。... 【決算内容を共有】 同様の経営体制で先行する広島県内の企業の経営者に会って手...

激動の経営/ユニテック工業(3)後継社長、福山市議に転身 (2021/7/13 中小・ベンチャー・中小政策)

ある重要な経営案件をめぐって会長と意見が対立し、裕司は19年に社長を辞任することになる。 ... 政治家という立場で同社の経営を見守っている。

激動の経営/ユニテック工業(2)顧客の要望、かなえて成長 (2021/7/8 中小・ベンチャー・中小政策)

もともと経営者というよりは、生粋の技術者。... 合弁相手の経営が悪化したことなどが原因のようだ。

激動の経営/ユニテック工業(1)機械技術者社長 (2021/7/6 中小・ベンチャー・中小政策)

地元の機械メーカーを探す中、広島大剣道部の同期の兄が経営していたコスミック工業(広島県福山市)に77年に入社した。

激動の経営/サンシン電気(4)新中期経営計画 (2021/7/1 中小・ベンチャー・中小政策)

経営学博士でもある石井は、新たな戦略を打ち出した。 2020年に打ち出したのが新中期経営計画「サンシン4・0」だ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン