電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

718件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

テルモは、中国医療機器大手のウェイガオのグループ会社との合弁会社「ウェイガオテルモ」が腹膜透析液の製造販売承認を取得した。... 中国の透析市場でテルモの腹膜透析技術とウェイガオの中国全土に有する販売...

テルモは、子会社のテルモ山口D&Dの本社工場が欧州医薬品庁(EMA)から薬剤充填済み注射器の製造についてGMP適合の認定を取得した。... テルモ山口D&Dでは医薬品と...

【R&Dアンケート設問】 【問1】研究開発費(連結ベース)についてうかがいます 1‐1.2017年度実績と201...

テルモは24日、中国医療機器メーカーのエッセン・テクノロジーを約144億円で買収することで合意したと発表した。... テルモはこれまで中国でガイドワイヤやバルーンカテーテルなどカテ...

株式相場/4日続伸 (2018/7/19 金融)

テルモ、HOYAもしっかり。

第三者割当増資はほかに、第一三共やテルモも引き受ける。

(敬称略) ▽精密測定技術振興財団品質工学賞発表賞金賞「ヘミング曲げ金型における成形技術の向上」長澄徹侍、松村春樹、安楽健次、中山光一、中西康夫、橋本智広(マ...

テルモは下肢の末梢(まっしょう)動脈疾患の治療に用いる薬剤塗布バルーンカテーテル(DCB)「Kanshas」(カンシャス)が欧州での販売に必要なCEマー...

テルモは薬剤溶出型冠動脈ステント(DES)「Ultimaster Tansei(アルチマスター タンセイ)」を欧州で発売した。

テルモは米デクスコム(カリフォルニア州)から同社の持続血糖測定器(CGM)の日本での独占販売権を取得した。... テルモは糖尿病関連の医療機器を30年以上販売してきた。

テルモは人工血管とステントグラフト(バネ付き人工血管)を展開する心臓血管カンパニー血管事業の事業ブランドを「Terumo Aortic」(テルモアオルティック)...

株式相場/小幅続落 (2018/4/24 金融)

テルモは大幅安。

カネカやテルモBCT(東京都新宿区)の細胞培養から濃縮・洗浄までを無菌環境でできる細胞処理システムを組み合わせて、拡販を図る。

テルモ、静脈可視装置を販売 (2018/4/5 ヘルスケア)

テルモは静脈可視装置「ベインビュア」の販売を始めた。

山口市、新産業団地を整備 22年度分譲開始 (2018/3/15 中小企業・地域経済2)

16年にテルモが子会社のテルモ山口を稼働、17年末には新生産棟の建設を表明するなど、過去3年間だけでも17件の企業進出、または増設が決まっている。

テルモ、がん対策推進で受賞 (2018/3/6 ヘルスケア)

テルモは厚生労働省委託事業「がん対策推進企業アクション」の2017年度がん対策推進企業表彰で「がん対策推進パートナー賞」(がん治療と仕事の両立部門)を受賞した。

テルモ、メデオンの大口径止血デバイス 21憶円で買収 (2018/3/5 素材・ヘルスケア・環境)

テルモは台湾の医療機器メーカーであるメデオン・バイオデザイン(台北市)から大口径止血デバイスの関連資産を買収した。

「作業者による手作業では限界がある」と指摘するのは、テルモBCT(東京都新宿区)取締役営業推進部長の加藤丈朋さん。

テルモ/病院向け血糖測定器 軽量化・精度アップ (2018/2/26 新製品フラッシュ2)

テルモ 病棟で測定した血糖値を電子カルテに自動転送できる血糖測定器「メディセーフフィットプロII」を発売した。

例えばカネカ、ダイダン、テルモBCT(東京都新宿区)などは、共同で低コストな細胞培養処理施設を発売した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン