電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,681件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

ローム、村田製作所系の電源にSiCパワー半導体提供 (2023/2/27 電機・電子部品・情報・通信)

【京都】ロームは、自社の炭化ケイ素(SiC)パワー半導体が村田製作所の米グループ会社が手がけるデータセンター(DC)向け電源ユニットに採用された。....

理工系大学生や高等専門学校生が、県内の半導体メーカーや半導体関連事業を手がける中小企業を訪れて、技術力の高さや成長性、仕事のやりがいを直接聞く。... 初回の1社目は、三菱電機パワーデバイス製作所&#...

「パワー半導体向けを中心に高水準の装置出荷が続いている」(同社)という。パワー半導体は電気自動車(EV)や洋上風力など再生可能エネルギー関連市場の立ち上がりを背景に需要...

電動車の航続距離を高めるにはインバーターやコンバーターの小型化、高周波化が必要で、パワー半導体による発熱への対策が不可欠。窒化ケイ素基板は半導体が発する熱を逃がす役割を担う。

今後も「パワー半導体の競争力強化などを着実に進める」と力を込める。

三菱ケミカルグループは2023年中に半導体の国際研究機関imec(ベルギー)で次世代半導体材料の開発を始める。... 国内では半導体材料関連の3拠点で評価設備を拡充...

半導体市況は景気減速やコロナ特需の反動減で低迷するが、品不足の続く車載用などの需要は底堅い。... 主に自動車や産業機器向けの半導体を製造する見込み。... 三重工場の既存施設内にパワー半導体の製造ラ...

東洋炭素、半導体向け設備投資を積極化 黒鉛処理能力50%増 (2023/2/9 素材・医療・ヘルスケア1)

東洋炭素が半導体分野の事業拡大に向け設備投資を積極化している。半導体分野の黒鉛製品に必要な処理工程の能力増強に着手。... またパワー半導体も「SiC半導体が年平均で20%の伸び。

同材料の微粒子化によりパワー半導体など先端電子デバイスの高機能化、長寿命化に貢献できるとしている。

22年度補正においても、8300億円超の予算を確保しており、パワー半導体やアナログ半導体を含め今後も投資を後押しする。 第2のステップは、最先端のロジック半導体の国内生産体制確立だ。...

BYDは電池、モーター、コントローラー、パワー半導体などEVの基幹部品を自社で開発・製造している。... BYDジャパンの花田晋作副社長は「電池や半導体などの調達力が他のメーカーよりも高いことが強み。

展望2023/ローム社長・松本功氏 パワー半導体の生産増強 (2023/1/31 電機・電子部品・情報・通信1)

「パワー半導体やアナログ半導体の生産能力を十分に確保することが喫緊の課題だ。汎用半導体の在庫は少し増えてきているが、主力とするパワー半導体やアナログ半導体はまだまだ不足感がある。... 「SiCパワー...

半導体メーカー、EV照準 駆動制御向けSiC提案 (2023/1/31 電機・電子部品・情報・通信2)

車の開発コスト減に解決策 半導体メーカー各社が電気自動車(EV)のモーター制御用インバーター向けの炭化ケイ素(SiC)パワー半導体の提案に力を注いでい...

富士電機の4―12月期、最高益更新 半導体・電源けん引 (2023/1/27 電機・電子部品・情報・通信)

原材料価格や動力費の高騰影響があったが、車載用半導体、施設電源などの販売増が業績をけん引。... 半導体事業は電動車向けのパワー半導体需要が拡大し、全ての工場が高い稼働率を維持して増収営業増益だった。...

顧客との価格改定の交渉は進むが、今期に反映できないものもある」 ―23年も半導体不足で自動車生産に不透明感が漂います。 ... 「(電力制御などを...

オムディアによると22年の半導体市場全体の売上高は前年の半導体不足による受注残があり、同5・8%増の6264億ドルとプラス成長だった。... 23年のメモリーを除く半導体市況の見通しについて半...

生産体制の構築着手 UJクリスタル(名古屋市千種区、宇治原徹社長)は、次世代パワー半導体として注目される炭化ケイ素(SiC)のウエハーを開発...

「世界で圧倒的に強い半導体材料メーカーを目指し、徹底的に経営資源を投入する。... 半導体にかけると決めた以上、信念と覚悟を持つ。... パワー半導体用の炭化ケイ素(SiC)エピタキシ...

展望2023/富士電機社長・近藤史郎氏 SiC半導体に追加投資 (2023/1/16 電機・電子部品・情報・通信)

水素やアンモニアへのエネルギー転換など脱炭素関連で生まれる新しい需要と新商材、パワーエレクトロニクスなどの海外事業、半導体事業はそれぞれ純増を狙うことができ、成長をけん引することになる」 &#...

レゾナックは独インフィニオン・テクノロジーズとの間で、パワー半導体用炭化ケイ素(SiC)エピタキシャルウエハーについて複数年の供給・協力契約を締結した。... レゾ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン