電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

789件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

同じ番号制でも、国民を12ケタで識別するマイナンバーはどうもよそよそしい。... マイナンバーカードの所持は全国民の2割弱にとどまる。

THIS WEEK (2020/8/31 総合2)

31日(月)先勝 ■政治・経済 ▽8月の消費動向調査(内閣府) ▽8月の為替介入実績(...

携帯通信各社 スマホ決済、試される底力 (2020/7/28 電機・電子部品・情報・通信2)

同事業は20年6月で終了したが、政府はマイナンバーカードを活用してキャッシュレス普及と消費活性化を狙う施策「マイナポイント」の申し込み受け付けを7月1日に始めた。... また総務省によると、マイナンバ...

関西経済同友会の古市健代表幹事は「わが国のデジタル化は世界から周回遅れ」とし、マイナンバー制度の抜本的改善が掲げられたことを評価。

マイナンバー制度の利便性向上や、国・地方をまたぐデジタル基盤の統一化・標準化、各府省庁を横断するデータ連携基盤の整備などが柱だ。

また、マイナンバー制度を基盤とした社会の構築や政府の省庁間のネットワークを再構築するなどを盛り込んだ。

名鉄、マイナポイント参画 (2020/7/16 建設・生活・環境・エネルギー2)

顧客が各自の「マイナンバーカード」にひもづける決済サービスとして交通系ICカード「マナカ」で登録すると、9月1日―2021年3月31日までのチャージ額の25%相当分、上限5000ポイントの「ミ...

経済・社会のデジタル化や、マイナンバー制度を活用した生活者支援の拡充も促した。

マイナンバーカードを取得済みの消費者は申し込みをすれば9月以降にマイナポイントを受け取れます。... 【A】マイナンバーカードとキャッシュレス決済の普及です。総務省によると、6月1日時点でマイナンバー...

「マイナポイント」顧客“争奪戦” 選ばれるのは1社 (2020/7/2 電機・電子部品・情報・通信)

マイナンバーカードを活用した消費活性化策「マイナポイント」の申し込み受け付けが1日に始まった。... (斎藤弘和) マイナンバーカードを取得済みの人は、申し込みをした...

政府は30日、マイナンバー制度を活用した国・地方のデジタル基盤整備に関する検討組織の会合を首相官邸で開き、マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載など33項目の検討課題をまとめた。本人同意のもと...

総務省は30日、マイナンバーカードを活用した消費活性化策「マイナポイント」について、希望者は年内に予約すればポイントを利用できるとの見解を示した。ポイント利用には、マイナンバーカードの取得とポイント予...

政府は23日、マイナンバー制度を活用した国・地方のデジタル基盤整備に関する検討組織の初会合を首相官邸で開き、マイナンバーの利用促進に向けた工程表を、年内に策定することを決めた。マイナンバーカードの利便...

銀行口座とマイナンバーシステムを連携させるための法制化も早急に進めるよう求めた。

このうちデジタル化では、マイナンバー制度やマイナンバーカードも活用して行政手続きのオンライン化を進めるとともに、AIやRPA(ソフトウエアロボットによる業務自動化)の導入にも取り組むよ...

国民一人ひとりに割り当てられたマイナンバーと銀行口座をひも付ける法改正が検討されている。... 自民党などが、本人の同意を得て、口座情報とマイナンバーを載せた「口座名簿」を作成・管理するなどの議員立法...

またマイナンバーカードと社会保障の一体運用など、社会のデジタル化推進も求めた。

政府は、行政の電子化を推進する「デジタル・ガバメント閣僚会議」(議長=菅義偉官房長官)の会合を開き、マイナンバーの活用促進に向けて助成金などの電子申請といったデジタル対応をする...

総務省は、マイナンバーカード取得者を対象に、キャッシュレス決済利用で最大5000円分のマイナポイントを還元する施策を9月に開始予定。

申請にマイナンバーカードが必要なことも大きなハードルだが、カードを持っていても、暗証番号を忘れるなどして申請ができないケースが多発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン