電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

410件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

(総合1から続く) 画像検査装置の開発でカメラと照明の選定や設計をしたり、検査品の傷の有無や寸法の正否などを判別する画像処理ソフトのプログラムを組んだりするのが仕事で...

ポラスガーデンヒルズ(千葉県松戸市)の戸田みのりさん(30)は分譲住宅の企画設計が主な業務。中学生の時に「家づくりに携わりたい」と設計者を志し始め、高校卒業後、東京理科...

(総合1から続く) 絵画、数学、物理が得意で、この道を選びました。特に絵を描くのは子どものころから大好き。営業職がお客さまに説明するために私が描く図面にも、イラストを...

ジェンザイム・ジャパン(東京都新宿区)の高橋奈彩さん(32)は希少疾患治療薬のプロダクトマネージャーを務める。東京薬科大学を卒業後、政府系の研究所や大手広告代理店を経て...

(総合1から続く) 小さな頃から化学記号が好きでした。家では化学反応や不確定性原理などの話題で盛り上がります。父は宇宙工学が好きで、私にNASA(米航空宇宙局...

「単純にパソコンに向かっているだけがシステムエンジニア(SE)の仕事ではないんです」と笑うのは安宅恵理(27)さん。工学院大学工学部情報工学科(現情報通信工学科...

(総合1から続く) 学生時代は福祉系の研究をしていました。例えば、人間にかかるストレスの度合いを非接触で計測するというような研究です。特に今の仕事に直結するようなこと...

中村美穂さん(22歳)は、幼い頃から住んでみたい家の間取りを空想し、チラシの裏に描いて遊んでいた。建築への興味は募り、まだ女性が少なかった呉工業高等専門学校の建築学科に迷わず入学。卒業...

(総合1から続く) 仕事はプラント設計です。カントリーエレベーターの中に設置する乾燥機や選別機などの設備を、限られたスペースの中に配置してCAD図面を作成しています。...

小柄で朗らかな見た目からは想像がつかないほどの向上心の持ち主。あえて多忙で難しい業務を選んだという藤田真里さん(26)に理由を聞くと、「必要とされるのが好きなんです」とはにかむ。茨城大...

(総合1から続く) 透過型電子顕微鏡を使った観察には試料の加工が必要です。今はサンプルから目的の部分を数ミリメートル単位で切り出したり、保護膜を付けたりといった、加工...

アシックスの三浦亜友さん(28)は野球やサッカーで使うスパイクシューズの設計、評価でプロジェクトリーダーを務めている。今シーズンからアシックスブランドに統一した野球用品のうち、最上級シ...

(総合1から続く) 理系科目は昔から好きでした。身近な自然現象を論理的に説明できる所が魅力です。高校時代は野球部のマネジャーを務め、バットのどこにどういう角度で球を当...

(総合1から続く) 理系科目は昔から好きでした。身近な自然現象を論理的に説明できる所が魅力です。高校時代は野球部のマネジャーを務め、バットのどこにどういう角度で球を当...

イフジ産業の増山夏子さん(28)は福岡事業部で液卵の法人営業を担当している。「白衣を着て顕微鏡をのぞきたい」との夢を胸に、琉球大学農学部に進学。卒業後は地元の九州大学大学院生物資源環境...

(総合1から続く) 2010年の入社以来、本社内にある福岡事業部で企業向け営業を担当しています。液卵は普段の生活で目にすることがないため、私も入社するまで存在を知りま...

研究の道からITベンチャーへ。ラティス・テクノロジー(東京都文京区)の清川舞さん(30)は、3次元(3D)CAD軽量化技術「XVL」製品のマーケティング...

(総合1から続く) 父が研究者で、研究は身近な世界でした。小学生のころ、ニューロンやシナプスに興味を持ち、脳科学者を目指すようになりました。工学の面からアプローチする...

カルソニックカンセイの招瑞嘉さん(30)は入社5年目。自動車の冷暖房機能を担う空調システムの開発を担当する。「日本といえば車。

(総合1から続く) 2005年に日本に来た当初は日本語学校で勉強しながら、アルバイトをしていました。日本語にも生活にも慣れず、「私は日本の社会に入ってない」と感じ、中...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン