電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

364件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

総出力は410メガワットで、受注金額は310億円。... 日本政府が国際協力機構(JICA)を通じて供与する円借款の支援を受ける。

日本は「カルシ―テルメズ鉄道電化計画」の実施に向け、約180億円の円借款供与および18件の無償資金協力を実施する意向を表明した。

というのも、政府が03年に打ち出した50億ドル(約4100億円)の政府開発援助(ODA)「イラク復興支援」のうち、円借款の35億ドル(約2900億円)の...

政府はウズベキスタン南部のカルシ、テルメズの両都市を結ぶ鉄道の電化を支援するため、200億円規模の円借款を行う方向で調整する。

供給数は51両で、各種工事も含めると総事業費は500億円規模になる見通し。... 国際協力銀行がインフラ整備として低利の資金を貸し付ける円借款(有償資金協力)を一部利用する。 ...

JICAはエジプト政府が日本の円借款により紅海沿いのハルガダ地区で計画する20メガワット級のメガソーラー(大規模太陽光)発電所建設の判断材料にする。期間は2012年6月までの約2年間で...

(松木喬) 【人工衛星/50億円の発注-エジプトから打診】 日本の衛星を打ち上げる場合、国産ロケット「H2A」が有力候補に(...

(江刈内雅史) 【商社の評価/インド貨物鉄道計画−粘り強い交渉感謝】デリー・ムンバイ産業大動脈構想も官民連携の好事例(ムンバイ港内の貨物線、ブルーム...

アジア経済の知見が広い》 「海外経済協力基金では発展途上国の円借款を手がけ、ジャカルタでは今のアジアブームの先駆けのような成長も垣間見た。... 銀行員時代のアジアでの経験も経営に生...

同国では産業界の要請に応える人材への対応が遅れているほか、日本語を話せる人材の不足が指摘されており、日本政府はハノイ工科大に対し、円借款、技術協力を合わせ約61億円のODAを実施。

清水建設は10日、2009年5月にマレーシア政府から約400億円で受注したアジア最長級の水道インフラ整備プロジェクト「パハン・セランゴール導水トンネル」の、本体トンネル工事に着手したと発表した。......

試掘には円借款を想定している。省エネ機器の普及促進や廃棄物処理でも、円借款を用いた資金支援を行う。 ... 国際協力銀行の円借款部門と統合し、新JICAが発足した08年10月に設置。

政府はウガンダに対する91億9800万円を限度とする円借款「ナイル架橋建設計画」に関する書簡を交換した。2004年3月に同国に対し包括的な債務救済を実施して以来、単独で供与する円借款は初めて。

1兆円規模のプロジェクトを日本企業が受注することが事実上決まった。... 菅首相は日越企業が共同で建設する計画のベトナム北部のラックフェン港プロジェクトなど5案件で、総額790億円の円借款を供与する意...

受注額は約96億円。日本政府がイラク復興支援のために供与する円借款案件の一つ。... 豊田通商にとってイラク向け円借款案件は3件目。

2006―09年の3年間で研修受け入れが135人、技術協力調査70件、主要プロジェクト15件、円借款にかかわる調査29件の実績がある。

コスト削減の期待は膨らむが、各社は新興国の需要拡大や急激な円高を背景に、部品の現地調達率を高めている上、タイや中国などからの輸入を拡大。... (編集委員・明豊) 【...

開発に必要な予算額は891億ドル(約7兆2000億円)。円借款の供与や民間資金の活用などを視野に今後、開催予定の運営委員会で両国の負担割合を決定する。

29日午後に首脳会談を行い、菅直人首相は円借款再開を表明する考え。... 円借款は2004年の債務免除を受けて停止した。 ... 円借款の具体的案件は今後詰める。

15年度をめどに事業化し、無償資金協力や円借款の資金協力、日ブラジル双方の民間企業との連携を想定する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン