電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

415件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

KDDIは9日、携帯電話やスマートフォン(多機能携帯電話)で、03や06で始まる固定電話番号を使えるサービス「auオフィスナンバー」を10日に提供すると発表した。固定回線を敷設していな...

電話機の台数増減や番号管理といった運用保守業務も請け負う。 顧客が同サービスを使うにはKDDI指定の固定電話商品への加入が必要だが、PBX接続用のデータ回線を別途準備する必要がなくな...

名古屋大学と富士通は19日、電話の会話内容を分析し、通話相手からの心理的な抑圧によって、情報に対する判断能力が低下する「過信」に陥っている状態を検出する技術を共同で開発したと発表した。... 携帯電話...

シートには契約者の家族を含めた携帯電話番号やメールアドレスの記入項目を設けた。 ... 契約者の自宅住所や固定電話しか分からずに確認連絡が難航した。... 携帯電話、メールアドレス、...

固定電話や携帯電話がつながりにくくなる中で、直接被害を受けた会社は、被災地との通信手段確保の重要性を再認識させられた。 ... 帝人グループの帝人ファーマもゼロだった衛星電話を12支...

シャープは固定電話機「インテリアホン=写真」シリーズに新機種を追加し、3月16日に発売すると15日発表した。... タッチパネル画面搭載の本体から電話線を接続する親機を分離し、自由に置き場所を...

NTTグループは7月から携帯電話や固定電話、光回線などの料金請求業務をNTTファイナンス(東京都港区)に集約する。

移動体と固定通信の融合は業界の勢力図を変える可能性を秘める固定と移動体通信の融合 KDDIがフィックスド・モバイル・コンバージェンス(FMC、固定と移動体通信の融合)...

固定通信事業者ではNTT東日本が13年3月末までに5万局を設置する予定で、NTT西が4万―5万局整備すればNTT東西合計で携帯各社に並ぶ規模を整備できる。 ... スマートフォン&#...

アイルネット(東京都千代田区、小島進社長、03・5276・9511)はスマートフォン(多機能携帯電話)で事業所の内線電話を受けられるアプリケーション(応用ソフト...

NTTコミュニケーションズ(NTTコム)はインターネットを利用して通話料金を下げる通話サービスを、国内携帯各社が今冬以降に発売するスマートフォン(多機能携帯電話)全機種...

ウィルコムは固定電話や他社携帯電話への通話が無料になるサービス「だれとでも定額」を展開している。

固定電話機の修理などを手がける近畿電機(同)の明上敏情報端末部リニューアルセンタ長は、コミュニケーション関連製品のブースを中心に回った。中国の電話機のトレンドを探るのが狙いだった。.....

また、対策室の設置場所には、会議スペース、作業スペース、ITシステム、仮眠室、非常用飲み水、食料、非常用トイレの他に、電話(固定、携帯、インターネット)、ファックス、複写機、緊急時連絡...

NTTコミュニケーションズはパソコンや米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマートフォン(多機能携帯電話=スマホ)から、インターネット・プロ...

移動通信のトレンドは現在、スマートフォン(多機能携帯電話=スマホ)一色となっている。... 同じく、エイビット製のPHS「イエデンワ」は、PHSでありながら自宅の固定電話と似た...

「だれとでも定額」は基本料に加えて、月額980円でウィルコム以外の携帯電話や固定電話に、10分以内の国内通話が月500回まで無料で利用できるサービス。

調査報告によると、災害発生時と直後の課題は固定電話の寸断、停電により通信手段が失われたこと。携帯電話も音声系は通話規制がかかり安否確認などができなかった。... 行方不明者の捜索に携帯電話の全地球測位...

JCOMはCATV事業、インターネット、固定電話事業を手がける「トリプルプレー」を軸に企業規模を拡大してきた。 ... 加えて、参加交流型のソーシャル・ネットワーキング・サービス&#...

固定電話や映像配信サービスなどで提携するKDDIとの協力関係も強化する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン