電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

299件中、15ページ目 281〜299件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

多屋淑子日本女子大学大学院人間生活学科研究科家政学部被服学科教授らが開発した宇宙船内衣服で、3月にスペースシャトルに搭乗し、日本実験棟「きぼう」に船内保管室を取り付けた土井隆雄宇宙飛行士が軌道上で着用...

シャトルには星出彰彦宇宙飛行士が搭乗、国際宇宙ステーション(ISS)に日本実験棟「きぼう」の船内実験室を取り付ける。... きぼうは来春にも完成するが、巨費を投じる「日本の宇宙の家」を...

3月にスペースシャトル「エンデバー号」に搭乗して国際宇宙ステーション(ISS)に日本実験棟「きぼう」の船内保管室を取り付けた土井隆雄宇宙飛行士が8日、都内で帰国会見を行った。土井さんは...

米時間31日(日本時間6月1日)、スペースシャトルに搭乗し国際宇宙ステーション(ISS)に日本実験棟「きぼう」の船内実験室を取り付ける星出彰彦宇宙飛行士(39&...

食料や水、実験試料を積み込んだ「与圧部」、宇宙空間にさらされる機材などを載せる「非与圧部」、機体を制御する「電気モジュール」、エンジンを搭載した「推進モジュール」だ。... HTVは来春まで宇宙環境で...

東レは3日、宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」内での着用のため開発した宇宙船内用日常服素材を一般衣料向けに展開すると発表した。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、米航空宇宙局(NASA)は、宇宙飛行士の星出彰彦さんが搭乗するスペースシャトル「ディスカバリー」の打ち上げを、米東部夏時間5月...

日本実験棟「きぼう」の船内保管室をISSに取り付け、日本初の有人宇宙施設が無事に動きだした。... 5月には星出彰彦飛行士がスペースシャトル「ディスカバリー」に搭乗し、「きぼう」の本体である船内実験室...

日本実験棟「きぼう」の船内保管室が国際宇宙ステーション(ISS)に取り付けられた。... 土井飛行士は入室前に筑波の管制室に居る山崎直子飛行士と交信し、「日本の皆さん、こちらは“きぼう...

国際宇宙ステーション(ISS)に日本実験棟「きぼう」の一部が取り付けられた。... この点が不明確では、企業や研究者は正面から「きぼう」を実験の場として位置づけるわけにはいかなかった。...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、日本実験棟「きぼう」を民間事業者が有償で利用するテーマの公募結果を公表、ロッテなど3グループが最初の事業に選定された。... ロッテでは「将来...

(編集委員・新井徹) 【筑波の管制室始動】 日本実験棟「きぼう」の第1便を載せたスペースシャトル「エンデバー」が打ち上げ体制に入ったことを受けて、宇宙航空研究開発機構&...

4日目の14日(同)には日本初の有人宇宙施設である日本実験棟「きぼう」の第1便となる船内保管室をISSに取り付ける。 ... 翌日には他のクルーとともに船内保管室のハッチを開け...

日本初の有人宇宙施設である日本実験棟「きぼう」の第1便を載せたスペースシャトル「エンデバー」号が11日の15時28分(日本時間)、米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられる。

日本初の有人宇宙施設となる日本実験棟「きぼう」の第1便を載せたスペースシャトルが、11日打ち上げられる。... しかし、「きぼう」の運用に関する管制・指示は日本自身が行うことになる。... 「きぼう」...

日本初の有人宇宙施設となる日本実験棟「きぼう」の建設が始まろうとしている。... ISSへの取り付けまでは、米国のミッションとして管理されているが、ハッチが開いた時から、「きぼう」は日本自身による運用...

3月に日本実験棟「きぼう」の建設が始まることから、2013年以降に予想される日本人宇宙飛行士“不足”に対処する。

土井飛行士が搭乗するシャトルには、国際宇宙ステーション(ISS)に建設する日本実験棟「きぼう」の第1陣となる設備が搭載され、日本による有人宇宙活動の第一歩となる。 ... とこ...

2月に予定されているスペースシャトルの打ち上げによって、国際宇宙ステーション(ISS)での日本実験棟「きぼう」の組み立てが開始。... 【きぼうで行う実験は】 「きぼう」はその...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン