電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

711件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

今期は欧エアバスの小型旅客機『A320ネオ』用エンジン『PW1100G―JM』の大増産により、初期負担が重くなるので利益も少し苦しくなる。

IHIは欧エアバス「A320neo」用の新型ジェットエンジン「PW1100G―JM」の増産対応などに充てる。

欧エアバス「A380」生産、一段の削減示唆 (2017/6/7 機械・航空機1)

【カンクン(メキシコ)=ロイターES・時事】欧州航空機最手エアバスは5日、受注が伸び悩んでいる超大型機「A380」の生産を一段と削減する可能性を示唆した。... エアバスは20...

IHIは欧エアバスの小型旅客機「A320ネオ」用エンジン「PW1100G―JM」向け部品を増産する。

一方で、政府が先頭に立ち、これまで協業機会が少なかった欧エアバスとのマッチング機会を創出する。

長野県、IHIエアロなど2社の設備投資を助成 (2017/5/9 中小企業・地域経済2)

IHIエアロマニュファクチャリングは欧エアバスの中型機「A320ネオ」に搭載されるエンジン用ファンブレードを増産する設備を本社工場に導入する。

PW1000Gエンジンは、欧エアバスやブラジル・エンブラルの新型旅客機に加え、三菱航空機(愛知県豊山町)が開発中の「MRJ」にも搭載される。

その上で、オートデスクがかかわったジェネレーティブデザインの主なものとして、アンダーアーマーのシューズのほか、欧エアバスの航空機「A320」に導入されるパーティションや、自転車での応用事例を紹介しまし...

欧エアバスが14年に中型機の1次構造部品に採用した「熱可塑性樹脂」使用の炭素繊維積層板だ。

LEAPは中型機の欧エアバス「A320neo」や米ボーイング「737MAX」などに搭載されている。

ジェットスター、6月から成田―上海直行便就航 (2017/4/7 建設・エネルギー・生活2)

使用機材は欧エアバスのA320型機。

日本への定期便で、欧エアバスの最新型機「A350」の就航が相次いでいる。... エアバスは15年に初号機を納入し、2年間で全世界に70機を納めた。... (高屋優理)...

川重、大分県に防災ヘリ納入 (2017/3/24 機械・航空機1)

BK117は、欧エアバス・ヘリコプターズと共同開発した中型の多用途双発機。1983年の初号機納入以来、川重納入分で173機、エアバス・ヘリコプターズ納入分と合わせて世界で1300機以上に上る。 ...

政府支援の下、材料や航空システム、製造技術などの分野で欧エアバスと日本企業の連携を橋渡しする。 ... ただサプライヤーが米欧の2大航空機メーカーの仕事を両立させるには、新たな生産ラ...

川重、セントラルヘリコプターから新型ヘリ初受注 (2017/3/13 機械・ロボット・航空機1)

同機は欧エアバス・ヘリコプターズと共同開発し、2016年10月に販売を開始。... 同社納入分(17年3月10日現在)で172機、エアバス・ヘリコプターズ納入分を合わせると全世界で約1...

ボーイング機にしても、輸入をやめれば、欧エアバスが輸出を増やすかもしれない。

まずはP&Wなどが開発し、欧エアバスの「A320neo」に搭載する「PW1100G―JM」のMROを手がける方針だ。

ANA、A380型機のデザイン決定 (2017/3/7 建設・エネルギー・生活1)

全日本空輸(ANA)は6日、2019年春に東京―ホノルル線に導入予定の欧エアバスA380型機の特別塗装デザインを決定したと発表した。

挑戦する企業/川崎重工業(14)「飛躍の時」―航空機部門(下) (2017/3/6 機械・ロボット・航空機1)

メーン顧客の米ボーイングは欧エアバスと激しい受注競争を繰り広げ、コストダウン要求は年々厳しさを増している。

経済産業省とフランス航空総局(DGAC)は1日、都内で欧エアバスと日本企業の協力強化を支援する覚書に署名した。... 今回の覚書に基づき「日エアバス民間航空機産業協力ワークショップ」が...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン