電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

431件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

常温で高速成膜できる特性や装置の省エネ性をアピールして、絶縁膜形成や電池正極材成膜、遮熱コーティングなどに提案する。

電解二酸化マンガンはアルカリ乾電池などの正極材に用いる主要材料。

とはいえ、「EV向け二次電池の正極材などをそろえるなどスタンバイしている」そうで、EV市場が成長局面に入った時にダッシュする準備はできている。

九州大学先導物質化学研究所の岡田重人准教授、智原久仁子テクニカルスタッフらの研究チームは、安価な次世代二次電池として期待されているナトリウムイオン電池の正極材として利用できる新たな有機材料を開発した。...

JX日鉱日石金属が車載リチウムイオン電池用正極材の国内生産拡大に踏み切った。... 足立吉正社長は正極材事業の強化に向けた決意を述べた。... 増産する車載リチウムイオン電池用正極材も成果のひとつだ。

JX日鉱日石金属は19日、磯原工場(茨城県北茨城市)で建設を進めていた車載リチウムイオン電池用正極材の新工場の竣工(しゅんこう)式を開いた。... 同社の正極材は高容量...

国内に流通する乾電池は二酸化マンガンを正極材に用いるアルカリ乾電池とマンガン乾電池が主流。

新潟事業所(新潟市秋葉区)は合併前の旧日揮化学の触媒工場で、約150種類の触媒を製造しているほか、電気自動車リチウムイオン電池向けなどの正極材も手がけている。

レアメタル(希少金属)の使用を15年度に09年度比800トン抑制させる目標に対し、三菱化学がリチウムイオン二次電池用正極材に使うコバルトの量を削減する実績を残した。

マレーシアのバイオエタノール実証事業や、リチウムイオン電池の正極材用リン酸鉄リチウム(LFP)なども新しいテーマだ」 ―今期末にLFPの製造を開始する予定です。...

住友金属鉱山はハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などに搭載される二次電池の正極材をトヨタに供給している。

JNC(東京都千代田区、森田美智男社長、03・3243・6760)は3日、車載用リチウムイオン電池向け負極材の開発で、フランス原子力庁と提携したと発表した。... 同社は正極材とセパレ...

開発が進むプラグインハイブリッド車(PHV)や電気自動車(EV)用車載リチウムイオン二次電池正極材の需要増に対応する。... 住友金属鉱山は正極材料の中間材である水酸化...

東北大学多元物質科学研究所の本間格教授らは、有機化合物を正極材料に使ったリチウムイオン二次電池を開発した。... 正極材料に「TCNQ」という有機化合物を使った。... 有機化合物の正極材料は、現行の...

そのため同社はリチウムイオン二次電池の主要4部材(電解液、負極材、正極材、セパレーター)すべての製造能力を増強している。

新機軸と位置づけるリチウムイオン電池正極材用リン酸鉄リチウム(LFP)のプラント向け投資に充てる。

液晶パネルの電極材に使うインジウムは、指標となる国際価格(欧州レアメタル価格)が足元でキログラム当たり490―525ドルどころで3月に比べ10%ほど安く、昨年同時期からは約40...

これまでに正極材の分離技術は確立済みで、今後は歩留まり向上や不純物の除去技術の確立に取り組む。 レアメタルを含んだ廃電池のリサイクルは、「正極材メーカーや電池メーカーの製造工程で発生...

住友金属鉱山は19日、車載用二次電池正極材料の中間材である水酸化ニッケルプリカーサーと、その原材料となる硫酸ニッケルを増産すると発表した。... 住友金属鉱山は車載用二次電池需要の高まりに伴い、正極材...

電極のベースになる金属箔の面積を小さくする一方、電池のエネルギーに直結する正極材と負極材を箔に厚く塗るように変えた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン