電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

410件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

ダイフクの木村友紀さん(28)は、半導体ウエハーや液晶ガラス基板の保管・搬送装置の制御ソフト開発に携わる。入社4年目で実機検証にも慣れ、最近では一人で機械やロボットを操作している。クリ...

(総合1から続く) 幼いころからロボット好きで、父親と一緒にロボットコンテストなどを見て育ちました。将来の夢はロボットを作ること。高校も理数系に進学しました。

三菱化学科学技術研究センターの中塚英美さん(31)は、有機薄膜太陽電池に使う有機材料の解析を担当している。大阪府立大学工学研究科の修士課程に進み、有機材料が光を吸収して発電する性能の解...

(総合1から続く) レーザーなどを使って開発部隊から依頼された有機材料の電子の動きを測定し、悪影響を及ぼす部分などを見つけ出して開発部隊にフィードバックする仕事をして...

ジヤトコの星谷恵里佳さん(27)は、法政大学工学部物質化学科を卒業後、厚木開発センターの開発部門実験部に配属されて丸5年を経過した。実験部で自動車向けの無段変速機CVT8の耐久試験を主...

(総合1から続く) 毎日作業着を着て、CVT(無段変速機)の耐久性や信頼性の性能実験に取り組み、性能アップを目指しています。耐久試験でどれくらいの摩耗...

物怖じしない女性。それが阿形友里江さん(29)に対する印象だ。おおらかな性格で取材にもドンと構え、返答は歯切れ良い。

(総合1面から続く) 私たちの部署では銀行全体の与信のポートフォリオを管理しています。大口融資を行う際の影響を見る「入り口管理」、ポートフォリオを監視する「期中管理」...

NTTドコモの水口紀子さん(33)は「R&Dセンタ」でコアネットワークの発展計画の立案や開発者向けの育成係を担当している。2歳の男の子のママでもあり、仕事と子育てを両立させて活...

(総合1から続く) 現在の業務はネットワークの進展を見据えた方式検討や講演会の企画や新入社員のチューター制度の管理などの育成業務を行っています。まだ子供が小さいため今...

富士通エフサスの錦織由美さん(25)は企業のコミュニケーション基盤へのログインに必要な認証システムの構築を担当。入社4年目となり、メールサーバの設計・構築で取引先に足しげく通ったり、サ...

(総合1から続く) 科学好きに加え、高校時代の物理の授業がおもしろく、物事の本質を学ぶことに魅力を感じ、東京理科大学物理学科へ進学しました。専攻は気象物理。空気中の微...

(1面から続く) 缶チューハイ「―196℃ストロングゼロ」の開発を担当しています。アルコール度数が高めのチューハイは他社も手がけていましたが、糖類ゼロの商品はありませ...

サントリー酒類の野中真由美さん(28)は、アルコール度数が8%と高めな缶チューハイ「―196℃ ストロングゼロ」の開発に携わってきた。東京水産大学(現東京海洋大...

(総合1から続く) 学生の時、ロケットや宇宙飛行士のテレビ番組を見てあこがれたのが、理工系の道を目指したきっかけです。 東京大学大学院では宇宙船内で...

渡部未央さん(29)は開発本部ICT開発センタ(神奈川県平塚市)に配属されて5年目を迎えた。建設機械の稼働状況を収集・管理するシステム「KOMTRAX」に関連するソフト...

(総合1から続く) 子どもの頃から実験が大好きで、手を動かして何かをつくることにとても興味がありました。「モノづくりをしたい」という思いから、埼玉大学大学院理工学研究...

バナナの皮をむくように軽い力で開封できる易開封フレキシブルパッケージ「バナナオープン」。共同印刷の野中愛子さん(30)は、こうした機能性包装の開発を担当している。材料設計から形態設計、...

(総合2に続く) 「復権 モノづくり」を支える研究開発・生産現場、オフィスなどで生き生きと働く理工系出身の女性を紹介する「リケジョ小町」再...

(総合1から続く) 海外グループ会社のIT基盤の提案、構築を担当しています。今、手がけているのはフィリピン子会社の決裁システムです。ウェブ上で手続きを完結するシステム...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン