電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

752件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

(解説付き) ■アクセスランキング・ベスト10(5/1~5/7) 1位 マツダ、クロスオーバー...

前身のKEKB加速器を約7年間かけて増強し、衝突性能(ルミノシティ)を最終的に40倍まで高める。世界一の衝突データ量を誇るこの最新鋭の加速器で、宇宙の始まりの新たな謎の解明に挑む。.....

東商北支部、先端研究知る連続イベント (2017/4/27 モノづくり基盤・成長企業)

最終第4回は来年2月27日、高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所の藤本順平講師が「加速器でガンを治療する?話題の加速器がもたらす未来」と題し講演。

東北の産学官金トップが域内の課題や展望を話し合う「わきたつ東北戦略会議」(仮称)を19年度に設立することや、域内企業の加速器産業参入を支援する「東北加速器ネットワーク」(同&#...

ホウ素を用いた中性子治療(BNCT)用加速器を手がける福島SIC応用技研(福島県楢葉町)と共同で設立。

こう称される最先端加速器産業の拠点を築くことを東北は目指している。

ニチコンなど、SiCモジュール開発−高周波駆動で機器小型化 (2017/3/1 電機・電子部品・情報・通信1)

電気自動車(EV)から自宅に電気を供給する「ビークル・ツー・ホーム(V2H)」システムや、医療用加速器電源などに応用していく考え。 理研のX線自由電子...

高エネルギー加速器研究機構が建設中の次世代加速器がまもなく完成する。... 加速器の開発プロジェクトは十数年に1度の巨大事業。... 新加速器では、宇宙の発展過程で消えた「反物質」の謎や、新しい物理法...

粒子を加速する既存の加速器は、同等の加速エネルギーを得るために、数メートル程度の長さが必要だった。今回の成果を発展させれば、従来は加速器を使っていた粒子線がん治療や、インフラ非破壊検査の中性子源などに...

高エネルギー加速器研究機構(KEK)が建設中の次世代加速器「電子・陽電子衝突型加速器」(スーパーKEKB)が完成期を迎え、2017年中にも衝突実験に乗り出す。前身のKE...

病院への設置が可能な中性子源である加速器と効率よくホウ素を集積させるホウ素薬剤、そして薬剤の集積度を画像化するPET検査技術はBNCTの普及に不可欠な要素だ。

子会社のステラファーマ(大阪市中央区)が10BからBNCT用薬剤を製造しており、中性子源である加速器(サイクロトロン)を手がける住友重機械工業とともにBNCTの治験も進...

同センターは薬剤開発・動態解析、加速器、臨床研究などの部門で組織し、IAEAや名古屋大学などとの連携でBNCTの世界標準治療の確立につなげる。

【小型加速器】 地下1階・地上3階、延べ床面積4017平方メートルの同施設は1階に治療室、2階に陽電子放射断層撮影装置(PET)の検査室を設け、治療室に住友重機械工業...

研究グループは、大強度陽子加速器施設(茨城県東海村、J―PARC)にある超高圧中性子回折装置(PLANET)の大型6軸プレス「圧姫」を使い実験。

EURICAは、理化学研究所の仁科加速器研究センターの重イオン加速器施設「RIビームファクトリー(RIBF)」と、欧州のガンマ線検出器委員会が運用する大球形ゲルマニウム半導体検出器を組...

一般にRIは、加速器で加速した陽子や原子炉で得た中性子を原料物質に照射し、その原料物質の原子核中の陽子や中性子をはじき出す手法で作る。... 新手法は、まず加速器で加速した重陽子をベリリウムの板に衝突...

輝く女性研究者、“活躍の場”醸成 (2017/1/4 新春特別企画2)

核変換、加速器の設計、原子力工学などの融合がポイントだ。

住友重機械工業が小型のBNCT用加速器(サイクロトロン)を開発し、民間の医療施設にも設置が可能となった。 12年からは同実験所と住友重機械、ホウ素薬剤を手がけるステラ...

従来比100倍となる、自然界より1億倍速いスピードで中性子を発生する小型加速器を利用。... 研究により、2・4メートル×1・8メートル×2・0メートルの小型加速器を使い、ソフトエ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン