電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,152件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)有人宇宙技術部門HTV技術センターHTV搭載小型回収カプセル開発チームの田辺宏太チーム長は、実験試料を入れた小型カプセルの宇宙から地球への運搬実験に成功...

6月には航空宇宙産業の品質管理規格「JISQ9100」の認証取得に着手する計画で、成長分野である航空機産業に挑む。 ... 水産加工現場の人材確保 パート勤務体制フレキシブル...

(冨井哲雄、名古屋・政年佐貴恵) 日米欧など、共同声明-JAXA、居住・補給で貢献 5日、米国や日本、欧州、カナダ、ロシアが参加する国際宇宙...

【ワシントン=時事】米航空宇宙局(NASA)のブライデンスタイン長官は13日、将来の月や火星への有人飛行を視野に開発中の大型ロケット「スペース・ローンチ・シ...

JAXA、月近傍有人拠点計画に参加 (2019/3/13 科学技術・大学)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、米国が進める国際宇宙プロジェクトである月近傍有人拠点の計画に参加すると発表した。二酸化炭素(CO2)除去技術を利用し居住空間を...

JAXA、ISSで無線給電実証へ EV用など応用期待 (2019/3/12 科学技術・大学)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)での無線電力伝送技術の実証実験に乗り出す。... 研究グループは、現行の自律移動型船内カメラの後継機と...

【ワシントン=時事】米宇宙企業「スペースX」の有人用の宇宙船「クルードラゴン」が米東部時間3日早朝(日本時間同日夜)、国際宇宙ステーション(ISS&...

【ワシントン=時事】米宇宙企業スペースXが有人飛行用に開発した宇宙船「クルードラゴン」が2日未明(日本時間同日午後)、フロリダ州のケネディ宇宙センターから打...

九州工業大学は国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」から、6月ごろ宇宙空間に放出予定の超小型衛星「BIRDS(バーズ)3」を公開した。... バーズプロジ...

【仙台】東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、生命科学研究などを目的に国際宇宙ステーション(ISS)...

若手時代に国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の計画立ち上げに参加。

「新型基幹ロケット『H3』や次世代衛星の開発、国際宇宙ステーション(ISS)の活用など科学技術の振興に取り組む。特に国際宇宙探査に関しては米国が建設を予定する『月近傍有人拠点』の参加を...

国際協調の枠組みとして世界に提案していく」と強調する。... 宇宙 はやぶさ2、重要使命 宇宙での壮大な実証実験にも注目が集まる。... さらに19年末ごろからJAXA宇宙飛...

2012年の発表以来、AR、ロボット制御、測位、動作計測などのさまざまな分野で応用システムの開発が進められており、15年には宇宙開発応用に向けた1年間の耐環境試験が国際宇宙ステーションで実施された。&...

2019年 経済・産業 主な日程 (2019/1/1 総合2)

【1月】 1日(火)▽新日鉄住金が日新製鋼を完全子会社化 ▽アルプス電気とアル...

すでに国際宇宙ステーション(ISS)では宇宙飛行士が生活している。... 宇宙は身近で誰でも使えるものだ」と宇宙での感想をこう話す。 ... JAXAを中心に技術を早...

13年には九つの事業本部を「エネルギー・環境」「交通・輸送」「防衛・宇宙」「機械・設備システム」の4ドメインとし、さらに現在の3ドメイン体制に集約。... 81年に三菱重工に入社し、若手時代に国際宇宙...

2018年は宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙飛行士の金井宣茂さんの国際宇宙ステーション(ISS)での長期滞在や、小惑星探査機「はやぶさ2」による小惑星「リュウグウ」...

米国やロシア、カナダの宇宙飛行士3人を乗せたロシア宇宙船「ソユーズ」が3日20時31分、中央アジア・カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から国際宇宙ステーション(I...

【モスクワ=時事】ロシア、米国、カナダの宇宙飛行士3人を乗せたロシアのソユーズ宇宙船が3日、カザフスタンのバイコヌール基地から国際宇宙ステーション(ISS)...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン