電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,972件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

JR西イノベ、20億円増資 ベンチャー出資枠50億円に拡大 (2022/5/19 建設・生活・環境・エネルギー)

今回の増資でイノベーションズを通じた出資による外部との協業や連携を積極化。

量子コンピューターベンチャーのキュナシス、資金調達で開発加速 (2022/5/18 電機・電子部品・情報・通信2)

QunaSys(キュナシス、東京都文京区、楊天任代表)は、三菱電機とグローバル・ブレイン(東京都渋谷区)が共同運営するコーポレートベンチャーキャピタルファンド...

セルファイバ、4億円調達 細胞量産技術開発を加速 (2022/5/17 中小・ベンチャー・中小政策)

セルファイバ(東京都文京区、柳沢佑社長)は、リアルテックホールディングス(東京都墨田区)が運営するリアルテックファンドと大和企業投資(同千代田区)を引受...

フォレストエナジーが実施する総額14億円の第三者割当増資のうち8億円の出資を引き受ける。

半導体メモリー事業売却や上場廃止を防ぐための約6000億円の増資などに道筋を付け、20年に会長に退いた。

ACSL、農業ロボVBに出資 制御技術で高度化 (2022/5/16 機械・ロボット・航空機1)

アイ・イートによる第三者割当増資の引き受けなどで5000万円を出資し、同社の発行済み株式の4割を取得する予定で、5月末にも実施する。

米子会社を通じてバイオカーボンのスタートアップ、エイミウム(ミネソタ州)の第三者割当増資を引き受けた。... また、大豆由来の植物肉「ミラクルミート」を手がけるDAIZ(熊本市...

21年秋に実施した公募増資などで800億円超の資金を確保し、その多くを半導体材料の増産に充てる。

クボタ、インド農機大手エスコーツの子会社化を完了 (2022/4/25 機械・ロボット・航空機1)

エスコーツの株主総会やインド規制当局などからの承認を得て、第三者割当増資の引き受けと株式公開買い付け(TOB)を実施し、エスコーツの株式を追加取得した。

ベンチャーキャピタル(VC)など計4社を引受先とした第三者割当増資や、日本政策金融公庫東京支店の新型コロナ対策資本性劣後ローンなど複数の金融機関から調達した。

KHネオケム、農業関連アクプランタに出資 (2022/4/21 素材・医療・ヘルスケア2)

KHネオケムは20日、環境負荷の低い農業の実現に貢献する製品を開発するスタートアップのアクプランタ(東京都文京区)の第三者割当増資を引き受け、同社に出資したと発表した。

その中で産業の裾野が広い洋上風力発電を支えるソリューションプロバイダーを目指し、洋上風力向けの観測・解析技術を有する神戸大学発のベンチャー企業であるレラテックの第三者割当増資を引き受けた。

セイヒョー、コンサルと資本提携 (2022/4/18 建設・生活・環境・エネルギー)

ウェルスブラザーズを引受先とした第三者割当増資で3億2323万円を調達し、工場増強に2億8700万円、販売施策に2000万円、デジタル変革(DX)投資に1000万円を充てる。

新たなスポンサーによる増資引き受けと再生案は、取引金融機関の今後の融資や既存債権の放棄額に直結する。

ICTが実施する第三者割当増資を新生銀が引き受けた。

シンガポール政府系テマセク・ホールディングス(HD)傘下のパビリオン・キャピタルや既存投資家のインキュベイトファンド(東京都港区)などを第三者割当増資の引受先として16...

オリンパスは6日、完全子会社のエビデント(長野県辰野町、 斎藤吉毅社長)の増資を引き受けると発表した。増資額は約479億円。

プリファード・ロボ、6億円調達 ロボ開発強化 (2022/4/7 機械・ロボット・航空機2)

プリファード・ロボティクスは第三者割当増資で、旭化成ホームズから約3億円、三井住友銀行から約3億円を調達した。

2021年9月に2500億円の巨額増資に踏み切ったJR西日本。... 長谷川氏は従業員の一時帰休など緊急のコスト削減を行いつつも、財務基盤強化へ増資を断行。

JFE商事、ベトナム鋼板会社に追加出資 (2022/4/5 素材・医療・ヘルスケア2)

設備投資に向けた公募増資に応じ、出資比率を10%超とした。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン