電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,603件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

大林組、浪江に燃料電池4基 水素供給網を整備 (2022/4/12 建設・生活・環境・エネルギー)

浪江町では環境省の実証事業として、2020年度から同町にある福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)から、小型容器をまとめて固定したカードルで水素を街中に供給。... 柱上パイプラ...

【いわき】いわき産学官ネットワーク協会(福島県いわき市)は「産業イノベーション創出事業」の公募を始めた。「廃炉」「ロボット・ドローン」「エネルギー・環境・リサイクル」「農林水産業」「医...

今回の事業は環境省の「地域資源循環を通じた脱炭素化に向けた革新的触媒技術の開発・実証事業」の一環で実証実験の期間は2022―29年の8年間。

まずは4月から介護施設での検証事業を始める。... 「実証事業にも参加し、有効なエビデンスを示したい」(同社の岩本隆博最高データ・業務革新責任者)という。 ...

世界初の実証船「すいそ ふろんてぃあ」を建造し、日豪間の実証事業に活用している。 ... 川重はサプライチェーンにおける複数の水素技術を持ち、事業化のため他社と実証事業に取り...

名古屋港ではこうした取り組みに加え、中部圏水素利用協議会など民間企業による次世代エネルギー活用の実証事業を推進する。

TOPICなど、前橋で自動運転バス実証 ローカル5Gで複数台遠隔監視 (2022/2/24 電機・電子部品・情報・通信1)

総務省のローカル5G開発実証事業の一環となり、2022年度の社会実装を目指す。 ... 実証は27日までを予定。 ... 今回の実証は、限定した...

神奈川県小田原市と連携し実証事業を1月開始。... 実証事業では、AIを活用して乳児の寝かし付けをサポートする機器を希望する市民に貸し出す。... 経産省は25日まで事業を行う予定で、終了後に利用者へ...

万博の参加方法を知らせるセミナーや、万博の実証事業の協業先を募るイベントなどを開催してきた。

2月中旬に実証事業を実施する。

TIS、シニア向け実証参画 (2022/2/10 電機・電子部品・情報・通信2)

TISは「大阪スマートシニアライフ実証事業推進協議会」に参画する。地域住民の生活の質の向上に向け、特にシニア層が抱える課題を情報通信技術(ICT)の活用で解決する「大阪スマートシニアラ...

エネルギーと環境問題は表裏一体で、JPXは経産省が22年度に予定する温室効果ガスの排出量取引の実証事業への参加も検討している」 【記者の目/流動性向上で一段の振興を】...

完全自動運転の実証は内閣府の2021年度実証事業に採択されており、福島ロボットテストフィールド(福島県南相馬市)で公開して行う。... 福島高専は3社と一体で事業化への具体的な検討を進...

事業面だけでなく、働き方改革・働きがい改革を推進する」 ―差異化事業の強化の進展は。 ... 芳香族アルデヒドやEL、半導体パッケージ用基板材料のBT材料...

【横浜】神奈川県はサッカーJ1「湘南ベルマーレ」のホームスタジアムへ向かう観客を、最寄り駅からバスでなく徒歩で移動するよう誘導する実証事業を2月19日に行う。... 同クラブを運営する湘南ベルマーレ&...

同市の「予防・健幸都市」の実現に向けたウェルネスプロジェクトの一環で、社会実証事業への積極的な参加などで同プロジェクトの推進に寄与している参画企業や団体を表彰する。... 同制度の対象は同市内に事業拠...

2030年代の実証実験を目指す。... 旭化成はグリーン水素製造向けに、アルカリ水電解装置の事業化を目指す。21年8月から再生可能エネルギー由来電力を用いた大規模水素製造と水素活用について日揮ホールデ...

展望2022/旭化成社長・小堀秀毅氏 次の100年へ変革推進 (2022/1/11 素材・医療・ヘルスケア2)

ヘルスケア領域や、セパレーターや電子材料などのスペシャルティソリューション事業が伸びた。... 『グリーン水素』などの新事業への投資が大きくなるため、既存事業の投資効率をより厳しく見る。... 電解用...

相談・遠隔診療後押し 経済産業省は2021年度、女性の課題などを技術で解決する「フェムテック」で働く女性を支えるため、サービスを提供する企業の実証実験を支援する事...

フルデプス、神戸で海中構造物調査 水中ドローン活用 (2022/1/5 機械・ロボット・航空機2)

フルデプス(東京都台東区、伊藤昌平社長)は、水中飛行ロボット(ドローン)の実証事業で、神戸市の「海の課題解決に向けた実証事業実施業務(海プロジェクト)」...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン